• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サビ☆テータのブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

どうりで・・・

どうりで・・・こんばんわ!



写真はついにハイオク108円!!
100円ローソンのお茶に並びました(笑





さて点火系の不良が起き始めている感じのジェミちゃん







一旦外して会社で検証



すると・・・・







なんかマッチングが悪いのかも?


放電状態が良くないのか?1日で被膜的堆積物が付くんです。

気にしなければ気にならないレベルなんですけど、気になると気になり過ぎる感じ。


更にこれは気になるレベル







ワレ☆テール


2か所割れてます。つうことは、ジェミちゃんディスビとのマッチングが完全ではないのか?







で、それまでのキャップを袋から取り出し







見比べます



測定しましたが差は無しと言って良いかもしれません。


受けの金属はジェミちゃんのが真鍮の合金、サニーが軟鉄って感じです。
これが堆積物の差なのかもしれません。



ただ、このノロジー装着のジェミちゃん純正キャップ、最後の辺り非常に調子が悪かったんです。

1番失火している感じ。

で、ゴニョゴニョしていると・・・・






こんなんみっけた!!(笑


まじかぁー!!!

VX7番と取り替え大会していた時か?キャップが挟まっていました(自爆


そりゃ失火するわけですわ(笑



なので久々にノロジー取付け!



と、いうわけでまた経過観察することになったジェミちゃんなのでした。




おしまい
Posted at 2016/01/30 21:14:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月28日 イイね!

で、プラグを変えてチェックしてみた。

で、プラグを変えてチェックしてみた。こんにちわ!



写真は最近しょっちゅう通っている刺身屋さんの通り。

ボンネットに写る信号がすてき(笑







最近のワックス効果凄いです


笑っちゃうレベルでテカテカに



そんなわけで、全開走行してパッとエンジンを止めてプラグの焼けチェックをしてみました。

全気筒チェックと一番厳しい3番を繰り返し数回。


写真撮ったのは全部じゃないので感想を一言







6番で街乗りギリギリイケるかも?


実に綺麗。

綺麗=焼け気味ではあるんですけど、白金のギャップ1.1mmのトヨタ純正採用プラグ

つかえます(笑




ただ、去年コイル替えたんですけど、抵抗がないタイプなんでディスビへの攻撃性が心配です。

ギャップに着く堆積物が結構多い感じ。

この辺は経過観察ということで。




最後に









ポジションのLEDの出来が良くて変えたのが判らないのが寂しい


と、贅沢な悩みを抱えている

ジェミちゃんからの報告でした。





おしまい
Posted at 2016/01/28 10:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2016年01月27日 イイね!

代休使って弄り倒してきた(笑

代休使って弄り倒してきた(笑こんにちわ!



写真はモナガレで空中浮遊しているジェミちゃん








さて、日曜まで実演販売があり、月曜代休の予定でしたが、ちょっと忙しかったので一日ずらし









モナガレです(笑



2/14のサーキット走行に向けて色々準備。



メニューは



① エンジンオイル交換&添加剤投入

② ブレーキフルード交換&エア抜き

③ パッドチェック

④ ステアリングラックエンド、割ピンナット交換

⑤ アクセルワイヤーチェック

⑥ 洗濯(笑

⑦ ホイールバランス取り直し(1本

⑧ 予想外のもの交換








と、いうことでまずは車を上げます


エンジンオイルは継ぎ足しを繰り返していたので総とっかえは久々。





実は自分・・・・



ケミカル野郎



なんです(笑



嘘っぽい製品とか怪しい製品大好きで、地域経済活性化(主にジョイホンw)に貢献しています。




今回のケミカルグッズはこちら





2液タイプ



二つにすりゃいいってもんじゃないのは重々承知しているんですけど・・・・





こういう手間かけてコーティングを完成させるみたいなの


嘘だと判っていてもついついやっちゃいます(自爆


効果は完全にプラシーボ&思い込みレベルなんですけどまぁ(笑




で、エンジンを下から覗いてみると、色々見つけてしまいました。

まずはタイミングチェーンのカバーからのエンジンオイルの漏れ。

これは1年ほど前にワッシャーを落とした時に慌てて明けた場所。

戻す際に液体ガスケットが乾いたひも状のものを噛み込んで閉めてしまっていて、そこからオイルが漏れている状態でした。


カバーを洗浄しブロック側も脱脂ししっかり取り付けて完了。更にブロック側のオイルをブレクリで洗浄します。

すると車検前に発見したオルタネーターの取り付けボルトがまた緩んでいました。
これを締め直して完了。

やはり下から覗きこむことは重要ですね。









続いてブレーキオイルのエア抜きです


先日アキラ先輩から「アストOのブリーダーホースはうんこ、スカトOだ!」

と聞いていた特売で買ったワンマンブリーダーはやはりうんこでした。

仕方ないので今まで使っていたエア抜けているかわからない白いシリコンホースで対応しました。
ワンウェイから先は透明なんですけど意味ないなー。

ま、でもカッチリとした踏み代は出来たのでオッケーとします。


ここまで写真はバッチかった&取り忘れたからなし(笑



続いて割ピン入れられるナット探しなんですが・・・






結論


交換しました。そして更に後方の緩んだナットはダブルナットにしておきました。これでいつ交換しようと考えても予備があるってことになります(笑




で、このナットがどこにあったかというと・・・・







予備のハブ&ローターにラックエンドついていたんです


ナットだけ探していると気がつかないものです・・・






続いてアクセルワイヤーのチェック

先日床パネル製作していた時に思ったんですけど、ジェミちゃんってアクセル全開でしっかり全開しているのか判ってないなーと疑問が湧いたのです。








で、チェック。


これが全閉時。真ん中辺の長方形の部分にストッパーが当たればスロットルは全開です。

この当たりに関しては個体差が激しく、ジェミちゃんもノーマルでは85%くらいしか全開してませんでした。これを修正していましたが・・・



写真上方のタイラップ切った黒い塊が判るでしょうか?

これは修正した後なんですが、何とこれがストッパーに当たっていました(笑

これではスロットルは80%しか(笑








位置修正し


全開するように久々になりました(自爆

ワイヤーの引っ張りは大丈夫で、しっかり全開になることを確認。








オイル添加剤のうたい文句通りにアイドリング中(笑




これが終わったらホイールのバランスを取り直ししつつコインランドリーに洗濯物ブッコミつつ
エンジンの調子見ながら試走だなー・・・


と考え、タイヤを一つだけ違うものを履いて、洗濯物をかごに入れ、タイヤ積んで出発!



・・・・明らかに調子悪いです。加速が本当に悪い!



バランスを取り直してもらった往復ではっきりそう感じました。


うーんこれはイリジウムプラグの限界かも?

7番熱価のイリジウムプラグを都合12年ほど使ってますが(不動時期8年含む)デポジットの堆積がかなり酷くて(焼け過ぎ方向)そろそろ交換時期だなーとうすうす思っていました。


ただ、8番つけるとやはり街乗りでは真っ黒方向なんで、手持ち8番交換は躊躇っちゃってました。


だったら7番のVXにとりあえず交換してみようかな?とプラグ箱をごにょごにょしていると・・・







こんなのもらってた


デンソーのPK20R-11という白金プラグ。

トヨタ車の純正で良く採用されています。熱価はNGKで言えば6番相当

サイズ的にはジェミちゃんのBPシリーズと同じなので取り付けは可能です。

ただ、6番


ちょっと悩みましたが(プラグレンチも16mmだし)ま、実験と取り替えてみました。


結論


焼け具合は今日見ますが・・・


ジェミちゃん復活!(何度目?(笑))


いやぁー、この加速ですよこの加速!プラグだったわ。

多分走行会は8番イリジウムを付け、街乗り用に7番1セット購入だなと

強く思ったのでした。







帰ってから会社駐車場でワックスがけも行い





充実した車弄り大会をしたのでした。



おしまい
Posted at 2016/01/27 09:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2016年01月25日 イイね!

ま、出張が始まれば車遊びは時間的に減るわけで

ま、出張が始まれば車遊びは時間的に減るわけで真夜中にこんばんわ!



写真は海なし埼玉だからこそ?拘って提供されるがってん寿司のお好みテイクアウト寿司。
下手な寿司屋より美味くて回転すし価格。








この日はハタがまじヤバかった








さて、先週までの正月休み的週末遊びは終了し










展示会実演販売です



3月までほぼ毎週末出張なので、これからここの滞在時間は減る方向になります。


ただ、今年のメインイベント?


GTCCの週は今のところ空いております。
なので、バレンタインディシングル突入アタックチャレンジ大会は実行出来そうです。








金曜に移動車と入れ替えるためにモナガレに行き









会場は埼玉は加須だったので、圏央道を使ってみたらあっという間に着いちゃった。


移動車で会場へ。


日曜まで実演販売。そこそこ実績を上げられました。良かった。




これだけだとただの日記なので弄り報告をほんの少し








先日モタローさんと大慌てで製作した滑り止め


全く問題はないと思っていたのですが、やはり突貫工事だったので、

良く見てみるとうまく合ってなくてこすれている部分がありました。




なので金曜モナガレで修正。








細かく修正し、収まりがより良くなりました


ま、でもこれは人が見てもきっとわからない自分メモ的写真です。

逃がしテーパーを更につけてフロアに合わせたって写真。

これで0.5秒アップ(嘘笑



後はエア抜きとエンジンオイル交換で


2/14に備えますわ。


シングル入ったら発狂すると思います。




ま、でもいつも通り

パッと来て走ったタイムが

自分の環境含めた実力

なので、ジェミちゃんの実力じゃなくて



自分の現状能力確かめ会的意味合いが大きいです。



でも

出来るだけ頑張ります。




と、いうことで





おしまい
Posted at 2016/01/26 00:52:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2016年01月18日 イイね!

ギリギリドライで走れた@道志~山中湖~長尾峠

ギリギリドライで走れた@道志~山中湖~長尾峠おはようございます!


雪の被害にあわないように気を付けましょう!!

もらい事故ほど悲しいものはないですからね。


写真はわかり辛いと思いますが、明るすぎるナンバー灯に養生テープとビニールテープでマスキングしてみたの図。





で、自己満足の世界なんですけど






やや白っぽいのが黄色くぼやけました。


真っ白だったんでこれでもぼやけています。






さて、自己満足な話をもう一つ。



日曜昼過ぎに行動開始。リベンジ大会開始です。




先日来



リベンジと命名していますが



単に先日と同じコースをドライブし、長尾峠も走って無事に会社へ戻れるかという

ある意味くだらなく、またある意味けじめ的な

正に自己満足なお話。






まずは永福町から高速に乗って、石川インターでプラグを清掃。ついでにトイレ休憩。

で、相模湖インターで降り







温泉へ



日曜午後だけあって「帰り」のお客さんメインで一杯。

夕方五時過ぎまで居れたのですが、4時前に出発。丁度数台の車が一緒に出て行ったのですが

彼らは右折、自分は左折(笑





道志道も山中湖方面へ向かう車は殆んどなく快調に走りましたが、日没との戦いでもあったので右折は今回はなし。







で、山中湖に向かうストレートで








富士山発見!


これは三国峠でどうしても一枚欲しい!(笑

富士山付きは去年5月以来です。


で、17:00ちょい過ぎ









いつもの場所到着



いつもはUターンしてから脇に止まるのですが、







今回はそのまま進行方向で


この向き新鮮!(笑


ま、これには訳もありまして、路面が日中日陰多目の所が明らかに凍っているのです。

結構カウンター当てました(笑



つうか、この先は笑えない状況に路面がなってまして、峠までの登りははっきり言ってツルツル。

下りはじめも所謂ドリフトコーナーまでの道は凍結してました。ここは最高に怖かった。

しかし雪が降った後のバーン的凍結ではなくて、塩カルによって一旦溶けた水分が凍り始めた状態でした。

ちなみに山中湖直前の気温表示が-1度。撮影場所は推測で-3度位。峠頂上も多分同じ位。




ここからまたFISCO経由で






御殿場のコンビニで休憩








乙女を上がって









いよいよ長尾です。



例の場所に近づくにつれ、自分的にちょっとした葛藤が。

止まるべきか通過すべきかという葛藤。



まぁブログ的には「リベンジ成功!」的な一枚があった方が当然わかりやすいんですけど



そのまま駆け抜けました。



そうしたかった訳ですし、そのコーナー手前から、通常速度で走り抜けて見える景色を確認することこそが自己満足であってリベンジなんじゃないかと

勝手に思った次第でして。



なのでその場所の写真はなし。自分の記憶遺産に(笑








その後、目的地?相原精肉店へ18:00着だったんですが



既にシャッターは閉まっていました。
ま、これで購入できたら「出来すぎ」ですわ。







で、小田原市内のスーパーで今晩のアテ購入


狙い通り、地物の魚(アジ、カワハギ)の刺身発見。良い選択できた~!




そして最後のリベンジ?



次の日地域経済へ貢献(貯金)した場所で、15分で半分ほど引き出すことに成功(笑

その後小田厚、東名経由で戻ってきました。

途中小雨→雨→曇りと会社着時点では降っていなかったんですが



まさかこの後あんなに降るとは!(笑



山中湖なんか積雪60cmだとか!(ラッセル笑




総走行距離250km

この冬正に最後の路面に降雪無しのドライブをしてきたのでした。




おしまい
Posted at 2016/01/19 07:40:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ガス欠でJAF様待ち
ステージアのメーター1/4指してた(笑)」
何シテル?   01/23 11:05
2019年1月成人式3連休更新~ ノーマルグロスで130馬力の1.8Lエンジンを、30数年掛けて段々パワーアップ してきました。よく壊れますが人繋が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34 56 78 9
10 1112 13 1415 16
17 181920212223
24 2526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

ミウミウありがとう!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 12:48:22
ジェミちゃんバラバラ大会その2.二日前のお話(ちと感傷的) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 16:00:26
危機一髪が2回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 16:43:10

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
PF60(いすゞジェミニ)に乗ってます。 1981製、クーペZZRっす。こんな事書いても ...
日産 ステージア 移動車 (日産 ステージア)
ステージアっす。アクシスです。禁煙車で2オーナー目、 諸経費込みで50諭吉と激安の為購入 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
写真はミニカーだけど実際乗ってたよ。念のため(笑) 友人が車を買い替えるため下取り価格 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
出た当時から本当に欲しかったM35ステージア。 国産車でこれほどカッコ良いと思える車は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation