• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サビ☆テータのブログ一覧

2022年04月30日 イイね!

令和に生き残る大馬鹿の3人と自分

令和に生き残る大馬鹿の3人と自分GWにこんばんわ!!酔っ払いです!!(笑)


写真はGW中に絶対に行くところ、モナガレ(笑)












さて、昭和ははるか昔になりました。

時代は令和、平成という日本が衰退の一途を辿った30年

それ以前の昭和という時代に生まれ、昭和で大人になり働き始めた自分。

なんとか合わしながら「こうじゃないんだよな」と愚痴をぶち撒いていた平成。
ネットの普及が人同士の心の距離を近づけ、実際の距離を遠ざけた30年だったと思います。

そんな中、色濃く昭和の代名詞でもある自動車の維持を意地になって高めていた(はずの)自分とジェミちゃん。

正直、良い時代に生きたと思っています。爪痕は残せなかったかもしれませんが、高レベルで遊ぶことの出来た長いようで短いような30数年。


すっかりそういう人は周りにいなくなってしまいました・・・・



ネットの功罪の悪い方、経験より知識が世の中の大半を支配するようになりました。勿論、知識を得てからの経験を積む方も昭和では考えられない程増え、段違いのレベルの高さに到達した方も居ます。

それは本当に手放しで凄いと思います。ただ

知識は経験からでしか積む事は出来ない

という今の人にはさび付いているであろう思いもあります。

様々な失敗を経由して人生の指針にした自分にとっては、大失敗したくてもできない今の世の中はどんなものかな?という穿った想い。

そんな中、久々に良い動画を見つけたので貼っておきます。






昭和の代名詞と言っても過言ではない。本田宗一郎を語る




トミタクさんは自分より10歳若いのですが、職人気質とエンジンの知識欲は完全に負けています。ただ、変態ぶりは同じ匂い(笑)

それは数年ではありますが自分が居た試作会社の社長と岡崎会長が似ていることからだと勝手に思っております。

その試作会社の社長というのは

本田(宗一郎)にあこがれ自分で当時知られたばかりのFRPでいきなりオリジナルの車を学生時代に作りあげ、ナンバーまで取得。そんな車馬鹿が何故かHONDAに落ちた経歴があります。

その思いは当時の日産の開発(荻窪)にぶつける事になり、サファリラリーで優勝したZのL型エンジン用のシリンダーヘッドを独自に24バルブツインカムで提供するに至り、NISMOはおろか桜井さんにも一目置かれる以上の存在になり、自分が辞めた2000年までに何回か桜井さんと親しげに話す社長に同席、ジェミちゃんのヘッドはその試作会社で磨き上げたものを未だに使っています。

試作というものは要求レベルがトンデモなく高いのですが、社長は加工で起きる歪、熱処理で起きる歪ですら加工前段階で予測し、歪を盛り込んだ加工図面を作り試作をします。ギアの歯面を最終的に研磨してヘリカルギアのインボリュートカーブ同士の噛み合いを公差に収めるのですが、ひと歯づつ研磨する「歯研」会社は当時ですら全国で三郷に1社しかなく、社長の熱処理まで含めたひずみの正確さは歯研会社社長がぶったまげるレベルで、どんな大会社の正式な歯研依頼があってそれが稼働している真っ最中でもうちの試作用歯車が納期2日で入れば最優先で研磨工程を入れてくれるほどの信頼関係がありました。T社やN社より弱小試作会社優先にしちゃうってことです。

今その会社は既にないのですが、変態気質は自分も受け継いでいるはずです。



・・・・



レースはJSS、SA22Cで戦っていた鋳物屋のせがれ(1こ上)と嫌という程悔しい思いを共有し、2年目に初めて完走(8位)でゴールした晩に狂ったように飲んだ暮れ吐きまくった思い出や、元郷のはずれの正直汚い車屋さんでランボルギーニ公認のJOTA「イオタ」の板金を見たり(運転席座ったり(笑))ケンメリRの盗難車の放置車両(間違いなく本物)があったり、RX3に12Aターボを換装し、よく乗せてもらっただけでなく通勤で借りた鋳物屋の従業員。その彼がロータリー繋がりでERCと懇意で、再度JSS、川崎哲也氏と繋がったりした


川口


岡山との似たような部分。



経験と失敗が財産・・・・



昭和という時代・・・・



すっかりゴルフに嵌ってしまってクルマ弄りを忘れている酔っ払いのおっさんの令和の初?愚痴ブログでした。



おしまい
Posted at 2022/04/30 21:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月15日 イイね!

久しぶりにジェミちゃん動かしてみた

久しぶりにジェミちゃん動かしてみたこんばんわ!!!お久しぶり!!(毎回笑)










写真はこの数年でとら食堂超えしてしまった一品香今宮店
ここのチャーシューとラー油、全体のバランスは非常にヤバイ!!



てなわけで、567からほぼ完全回復した自分です。
通院は3月頭で終了の至りになりました。通院中は毎回採血して所謂成人病データは全て健常人。ゴルフは月1+アルファでラウンドしてまして、練習が週3~4ペースで鬼嵌り継続中。

当然ジェミちゃん放置プレーも継続してしまっているわけでして、バッテリーも上がっていました。













それをチャージして普通にエンジン掛かるのとバーツク周辺をうろうろして問題ないのを確認して・・・・



おっし!使っちゃる!!!





・・・・













ジェミちゃんひっさびさのすんずくです!!



ここはどこ?わたしはだれ??

鏡に映る自分を見ながらジェミちゃん混乱ちうの図(笑)










勿論計器なども問題なく作動














雨多めのこの数週間でしたが、コンビニからコインランドリーやら練習場やら「普段使い」に全く使える憎い奴!(笑)



およそ2年ぶりのジェミちゃんライフを堪能してました。



ただ今週法事で車使うのと来週ゴルフで人乗せるので、一旦移動車に変更することになり、今日交換に行きました。

移動車をガレージから出そうとしたら、スマートキーはNポジションで放置できない問題、つまり何かバッテリーを使ってしまっているらしく完全に上がっていました。なのでじぇみちゃんドナーでケーブル繋いで移動車のエンジン掛けるという笑えることしながら交換し、今福島の法事先に前泊しています。

ジェミちゃんにスーツ忘れるという老化現象というおまけつき(笑)

泣きながら那珂のAOKI駆け込みました。普段使い出来る濃いめのスーツ購入。


てなわけで、発信こそ全くしてない自分ですが、それなりにクルマ堪能は継続しています。ただゴルフに精力傾けすぎ(自爆笑)







てなわけで・・・・





おしまい

Posted at 2022/04/15 22:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年12月13日 イイね!

2021ハチロク祭

2021ハチロク祭こんばんわ!!


写真は同じ病院通いだとは!!のGTO骨折ゴトーさーん!!(笑)









さて、出張実演販売が1日で終わってしまい次の日が空いてしまったサビ。

出張先も栃木だったのでハチロク祭へ参加可能になったため、GTO様に電話すると是非来て下さいとの事で、クレデンシャルの心配回避出来ましたので祭観戦することにしました。

こう書くととちょっと上から目線的書き方なんですが、今回は仕事第一、つまりは生死の境を経ての出張でしたので、ほぼ10年参加していた86祭より優先だったのはどうかご理解ください。








去年思ったことを直接伝えたら動画になったりもしました(笑)



GUNMA17が思っているタイヤおじさん張本人の自分の濡れ衣晴らしに参加しておきたいという願望が急に叶ったとも言います(笑)

てか去年のタイヤ接地幅のおかしさ考えれば誰かが言うべき案件だったと思うんですけど・・・









で、当日、早速タイヤおじさんからモナガレ変態おじさんなんだと理解をしてもらい(笑)



多分一般素人の中で彼等と一番フランクに話したのは自分です。
予選までに伝えておきたかった温間空気圧を論理的説明含むで説得できたのも良かったと思います。












ただ今回結果としてタイム出なかったのは他の理由



強いて言えばエンジン載せ替えによるパワーアップがリアタイヤ接地面のキャパ超えになってしまい、225では縦はともかく横、斜め方面グリップが追いつかなかったのではないか?と考えられます。

温間空気圧が予選数周で1.7超えしてしまったのはイレギュラーでしたが、ホイールとタイヤのバランスを使い切るという事から考えれば、去年のアドバイスは間違ってはいなかったと思います。









とはいえ予選分切り目指していた彼らにしてみれば3秒台は気温差し引いてもあり得ない結果だったかもしれませんね・・・



次回はリア10Jに255履いてみれば?と。もし225に拘るのであれば空力の更なる見直しと適正空気圧の探り込みのバーツク走り込みでの正解の近似値模索に期待します。










さてモナガレからはジェネリック内O選手が今年も参戦



これは前日夕方のサ行風景。
KMSスペシャルエンジンで盤石の構え。


本番では出力が仇になってしまったのか???









ドラシャが折れてしまい2周リタイア・・・














笹尾レーシング総帥もお怒りのご様子(笑)



オラO水!!ドラシャ折るとは何事じゃー!!との事(嘘笑)











そんな中我らがGTO,ごとさーんは・・・・



数か月前に起こしてしまったバイク事故で、洒落にならない骨折を左腕に負ってしまい・・・

今回はレースではなく30分2本のフリー走行枠での参加。











レース出れば良かったのに・・・・



この後5秒3までタイムを上げました。











これはレース予選でもまぁまぁなグリッド確保できたタイム・・・



しかし骨折箇所の痛みが酷かったらしく、シフト痛すぎだったとの事でレースではシフトミスしていただろうとの本人の弁。これは入院中最大20kg体重が減ってしまったサビも思っていた10秒切りに軽量化は有効!なので今走れば切れるに違いない!ただし息が保たないので実現不可能!!(笑)

と、ある意味共通する弁でありまして(笑)流石同じ病院に入院していた仲間だな!と共感した次第です(嘘笑)










無理やり関連付けると、サーキットを歩くというのは心肺機能へ想像以上の負担を掛けるのは事実でありまして・・・



今回はごとーさんの青空パドック枠からGUNMA君達の車検場脇の枠までの歩き往復数回だけでも疲労感が半端でなく、増して前日の実演販売での疲労蓄積が決勝前に訪れてしまい・・・・


決勝は一人メインパドック横の1ヘアが見渡せる室内で一人観戦にさせて頂きました。座って観る予定でしたがやはり決勝スタート前から立ち上がってしまい、A井さんの完勝劇と86おじさんこと岸さんの中盤バトルを興奮しながら観戦しておりました。










でも今回の最大感動は流石のいぶし銀のしろハチ号のレース内容



スタートで6位からスルスルっと4位に上げ、3台による3位争いを最終周で制する強かさに感動しました。マジかっけー!




最後ピットに戻ってくる86達全員に今年も感動をありがとうの拍手をし、疲れピークだったので渋滞を避ける意味もあって3時半過ぎに筑波を後にさせてもらいました。おかげで会社着17:00過ぎ。一杯飲んだらあっという間に寝てしまい










今年の86祭は幕を閉じました。






今年は前日に突然決まった事でしたので、正直その場にいる自分が想像できなく、またそういう気持ちで参加しても馴染めなく浮く存在になるのでは?と要らぬ想いは有ったのですが、現場は1年前の続きそのものでして、すっと現場に馴染む事が出来、感動も去年と同じように、いや、567で倒れてしまった自分がこの場に居られる幸せに、去年以上の感動を受け止める場になった1日であったのは事実です。


ただ・・・・



今年は正に客になってしまったという思いも感動と同じ位ありまして・・・











それは祭り前日数年あったジェミちゃんの年に一度の健康診断が2018年以来行っていないというのが大きな要因であります。




GTCC走行会枠で死ぬ気でTC2000を走って次の日86祭というのが自分的には最高のモチベというかテンション高まる2日であったのでして・・・


今回GUNMA君が走ったフリー走行枠というのがタイム的にも自分がジェミちゃんでそこを走っていたら最高な時間だったろうと


悔しく・・・



他の走行会に参加してもきっとここまでのホーム的環境での感動はきっとないと思ってしまうなんというか










モナガレ的プライベーター祭



にジェミちゃん絡めて参加したいと本当に思っている自分が居て・・・

それが今回の完全なお客さん参加という気持ちに。
ま、ジェミちゃん弄ってない自分が一番悪いんですけどね(笑)









来年はもう少しジェミちゃん可愛がろう!!



そう思った祭りなのでした。




おしまい
Posted at 2021/12/13 23:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年12月08日 イイね!

今年の流行語大賞は「一時停止」@サビ年表(笑)ただし再始動も開始!

今年の流行語大賞は「一時停止」@サビ年表(笑)ただし再始動も開始!こんにちわ!!



写真は病院からよく見ていた富士山と日没風景







さて、生存報告です(笑)



8月に567を患い、4か月経ちました。












今現在もステロイド系薬を飲んでいるサビでございます。


長くはなると思っていましたが、実際長いです(笑)


入院中は落ちるまで落ちた筋肉や体重のリハビリがメインの仕事で、肺機能は
健康とは程遠い、息すらまともに出来ない苦しい毎日(写真割愛(笑))


ま、色々あって、退院できたのが9月23日。




仕事は赤字決算になってしまいましたが、何とか繋いでおります。

これが一時停止その1.

ま、でも潰れても全くおかしくない状況でしたので、皆様に感謝です。

















そしてジェミちゃんこれが一時停止その2



先月、久々に洗車を行い多少見れる状態になりましたが、今年も完全に沈黙状態。ただし機関状況はすこぶる良好で、会社へ連れ帰る事は多分容易に可能。普段使いもきっと出来るでしょう。峠走るのも楽しくなら可能(推測)
バーツク2000予想タイム10秒後半なら明日にも可能(除く人間(笑))







そしてゴルフ、これは完全な急停止・・・

100前半でコンスタントに回れるようになってきて、酷暑乗り越えた秋からスコア出しまくるぞ!と燃えていた矢先の567重症化・・・

100切り神様が悪戯してくれた感じで、リハビリラウンドしてみたものの120台へ後退。ま、入院中の夢が叶えられたという意味ではラウンドしたこと自体が奇跡なのかもしれません・・・




そして来年へ贈る言葉は「再始動」

出来る事を可能な限り元に戻すのを来年の目標にします!

てかもう動き始めております。











飲み食い、つまり味覚は全く元通りなので色々願いを叶えております。



緊急事態宣言中は基本自炊で











11月は出張も復活、外食も以前ほどではないですが復活













そして打ちっ放しも再開!



動けるようになって再開というよりは、打って動けるようにする!!
的打ちっ放しリハビリ(笑)

これがなんかすごく効果的だったらしく・・・











こいつが・・・



在宅酸素セット(笑)


これがついに昨日の採血健診及びリハビリ検査結果で不要になりました!!

彼らとは1年位はお友達なのかな?と思っていましたが、退院後2か月半でバイバイ出来るとは正直思っていませんでした。これは嬉し過ぎる誤算。

ステロイドも最低ラインまで減薬する事になり、来年は色々出来る事が多くなりそうです!

てなわけで、週末も出張してまいります。
倒れない程度に暴れてきます(笑)



おしまい
Posted at 2021/12/08 11:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 567 | 日記
2021年11月02日 イイね!

やりたい事やってみた

やりたい事やってみたこんにちわ!!



写真はひっさびさのジェミちゃんエンジンルームと移動車





てなわけで、退院後ひと月強たち、相当身体が元に戻ってきました。


ただ、肺の影は一定程度消えたのですが、現状残っております。医師曰く完全には治らないかもとの事でした。

それはつまり走ったり運動したりそれまで普通に出来ていた事に制約ができてしまう宣言を告げられたことになるのです。

このひと月、最初は買い出しするのも酸素ボンベ必要で階段の上り下りも登山並みの体力消耗してこれは社会生活大丈夫か?と自問自答していたのですが・・


徐々に改善されてゆき、ボンベ背負いながらコンビニまで往復、散歩。
ボンベなしでの散歩や買い出し・・・・

シャワーでも息が上がっていたのが大丈夫になり、会社のユニットバスでの入浴も出来るようになり、銭湯にも行けるようになりました(長湯はしませんが)


そして恐れながらのゴルフ打ちっ放しに挑戦!
ボンベ持参で途中で使いながらやっと一箱から始まり


ボンベなしでの打ちっ放し数箱を数回経て、息の上がりも落ち着いてきたので


無謀にも(笑)ラウンドを1回やってみました。結果は122回叩いてしまい息も結構上がりましたが、とりあえずゴルフを復活できると確信出来た一日でした。

とはいえご一緒した仲間のご理解があってこそ出来たラウンド。感謝以外の何物でもありませんな。




仕事においても今月より出張開始することにしました。



そうなるとやらなければならない大事なことをやっておかないと・・・











てなわけでモナガレです!!



ここまで押して出すのも結構大変でしたが息が上がるまでにはなりませんでした。










ジェミちゃんは予想通りバッテリーあがりでそのままでのエンジン始動無理でしたが、移動車とのケーブル接続で約半年ぶりにエンジン始動に成功。





クルマも自分も不安抱えたままでしたが、ガレージ周辺をくるっと一回りしてきました。エンジン掛ればそれはもう半年前のジェミちゃんそのもので、運転している自分も半年前の健常人の自分が居ました。単純に嬉しい!!











ジェミちゃんのいないガレージ内



で、本日のメインイベント、出張のための移動車のスタッドレスタイヤ交換サ行です。










リアタイヤご臨終ですなこれは(笑)



春までに張替しとかないとなー・・・

で、移動車に出張用小道具やバーナーを詰め込み、タイヤ交換まではまぁまぁサ行出来たのですが・・・・



夏タイヤをガレージの棚に戻す作業が偉い大変で、バランスとりながら持ち上げて棚に戻すを2本した辺りで強烈な息切れ発生!!

数分休んで息が整ってから残りを終わらせようとしましたが、1本上げて休みを10分、もう一本上げてガレージ内をかたずけてジェミちゃんを戻して活動限界!(笑)

移動車のオイル交換出来ずで終了になりました。

ガソリンとスタッドレスのエアチェックをしようとしましたが、どこも高くて結局ガソリン入れないままオートバックスへ行き、オイル交換とエアチェックをお願いしました。4本ともほぼ均一にエアが減っていたので(約2.0kg)これを2.4kgにして頂いて出張準備完了。下道で帰る途中、埼玉某所でハイオク166円特売だったので(2021.10.31価格)入れておきました。選挙は期日前に行っておきました。念のため。


その後風呂寄っていこうか悩んだのですが、まぁまぁ疲れていたのでヤメ。














夕飯は半年ぶりのラーショ!!



堪能させてもらい、やりたかった事をやる!ツアー終了(笑)

こうやって段々色々出来る様になれたら良いですね。



おしまい


Posted at 2021/11/02 15:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「ガス欠でJAF様待ち
ステージアのメーター1/4指してた(笑)」
何シテル?   01/23 11:05
2019年1月成人式3連休更新~ ノーマルグロスで130馬力の1.8Lエンジンを、30数年掛けて段々パワーアップ してきました。よく壊れますが人繋が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミウミウありがとう!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 12:48:22
ジェミちゃんバラバラ大会その2.二日前のお話(ちと感傷的) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 16:00:26
危機一髪が2回 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 16:43:10

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
PF60(いすゞジェミニ)に乗ってます。 1981製、クーペZZRっす。こんな事書いても ...
日産 ステージア 移動車 (日産 ステージア)
ステージアっす。アクシスです。禁煙車で2オーナー目、 諸経費込みで50諭吉と激安の為購入 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
写真はミニカーだけど実際乗ってたよ。念のため(笑) 友人が車を買い替えるため下取り価格 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
出た当時から本当に欲しかったM35ステージア。 国産車でこれほどカッコ良いと思える車は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation