• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷよ@ぷぁ~ハイファイのブログ一覧

2014年01月25日 イイね!

ていおん!!

ドアウーハーの音がイマイチな原因の一つが内張りのビビリなわけで、
なにか良いものないかと近場で一番でかいホムセンをうろうろしてたら、いいもんめっけた。

ちょっと前、家であまってたのをちょっと使ったことある、高比重&高剛性(アクワイエ比)のアレ
「銅版」でありんす。今度は0.5ミリのちょっと厚いの。

こいつを短冊にして、防振ウレタンシートで挟み、ドアポケットの最前部にあるペットボトル入れの
内側にぐりぐりと巻くように貼り付けてみたとです。


思ったより効いた☆
振動をスピーカーに近い位置でブロックしているためか、全体的にビビリが激減しました(^^;>
EQで誤魔化さなくてもよくなりました。
まだ銅版たくさんあまってるから、ほかの場所にも試してみよう・・・・・


おまけ
http://tascam.jp/product/im2x/
島村に行ったら、こいつがかなり値下げされてたので買ってきました。
必ずしもオーディオのために買ったわけじゃないのですが、
ちょっと試したりRTA計ったりしてみましたが、良好でした。
そのうち、車内動画をUPするのにも使ってみようとおもいます。
Posted at 2014/01/25 13:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年01月19日 イイね!

オーデオ@三芳オフとか

昨日は、さむ~い中、三芳で音圧(内向)オフでした。

その前に、電圧計をつないで、マジックテープでつけていた、ダッシュのスコとTWを強力両面テープ固定。ついでに、TWのエンクロ(?)をちょっと制振。
普通に、中高域の解像度と音圧があがりました。

夜は、オフのため三芳へ。
集まったのは十台くらいかな。寒いし、もうちっと宣伝したほうがよさげ。新木場とかぶっちゃったしなぁ。

ともあれ・・・
車代えてから、初ぶっ放し(w
やってみてわかったこと。
たぶんエンジンが温まると切り替わると思うのですが、ウイングロードの充電制御が13Vキープから、14Vキープに移行するらしい。もち、14Vのほうが音は元気(嬉

それと、オルタの性能が、インプと比較して段違い(140Aもあるらしい)なためか、電圧降下しても、一瞬で戻ってくる・・・・・いいね~

あとは、やっぱしドアかもです。
こいつばかりは手ごわいですね・・・・・
Posted at 2014/01/19 19:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

オーデオ@ていおん!

この連休でかな~りセッティングは追い込んだものの・・・・

MIDというかWF(とにかくドア)の音がイマイチ。
鉄板が負けてるのぉ~。
あと、いい加減SPがへたったかも。しばきたおしてたからのぉ・・・・
手元に材料もないので、とりあえず物理は放置。
さしあたり、浮いてる帯域をEQで絞った状態で、アンプが温まっていれば
まあまあ悪くない状態ににはなりました。

それ以外は、かな~りいい状態。
中高域の密度感、40ヘルツ以下の極低域の鳴りもOK。
編成替えは成功でした。
とにかくスコーカー(というよりMID)がいい仕事しております。
実質4ch独立ゲイン状態なのもいけてまする。
まだちょっと、追い込みきれてないけど、楽しく聞けるようになりました。
Posted at 2014/01/13 19:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

足回り

直線道路で右に寄っていく・・・・・
サイドスリップは納車のときに見てもらってるはずなんだけどな〜。

とりあえず、もういっぺんサイドスリップだけ見てもらって、駄目なようなら足回り見直さなきゃたぶんだめぽ。
コレがノーマルセッティングだとしたら、ふにゃ足のおかげで傾斜に負けてぶれちゃってる。
じゃなきゃ、へたってる。
五万キロでコレだとすると、どのみちいろいろだめぽ(´・ω・`)
Posted at 2014/01/12 12:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月11日 イイね!

オーデヲ@再編

予定通り

サンストREF=>MID
ARC KA A =>スコ
ARC KS B =>TW

から

ARC KS(ブリッヂ)=>MID
サンストREF=>パッシブ=>スコ&TW

に、再編っと。
フロントに350wx2 + 240wx2 ぶんのアンプとかもうあふぉみたな大出力になりました。
でも、ステレオのままアンプでフィルタをかけられるようになったので、
クロスを200ヘルツ辺りまで下げてMID→WF、スコ→MIDという立ち位置に。

いっぺんパーツ間違えて、TWがシャキシャキやかましくなっって、びびったぞとwww
WFについては、パワーが有り余ってる分良くなるようになったぶん、かなり固めたとはいえ、音量上げるとドアが負けますねぇ・・・・
中高域はほぼインプの再現に。(アンプのノイズも再現してもうた)

総じて、ええかんじ。
あと、バランス煮詰めて、ドアを何とかしたらもっとよくなりそうでした。
Posted at 2014/01/11 20:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「入れ替えしてみた」
何シテル?   05/05 17:27
ぷよ@ぷぁ~ハイファイです。よろしくお願いします。 ぷよさんとでも呼んでくださいまし。 LOUD MUSIC! でかい音は大好きだ しかし でかい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5678910 11
12 131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

サブウーファーのダウンファイアリング化 リモート電圧を6Vへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 16:07:28
ボンネット 静電気除去強化しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 21:07:07
しばらくホームメインにしようかな、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 06:26:23

愛車一覧

日産 ウイングロード ウイングロード (日産 ウイングロード)
地味~にいい車です。 オーディオの機材は前車のインプレッサから引き継ぎました。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2013年9月まで乗っていました 18万キロ以上がんばってくれました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation