• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷよ@ぷぁ~ハイファイのブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

ハイレゾ再生開始!

去年ハードウエア的に対応していたハイレゾの、音源をようやく調達できました。
お彼岸ということもあり、テストもかねて実家までドライブしてきました。
もって行った音源は、宇多田ヒカルのFirstLoveとマドンナのCelebrate。
嫁ともども良く知っている曲が沢山入ってるアルバムです。

行きの道中では、「確かに違うけどねー」って感じでした。
「ハイレゾってのを、もっと音楽を愉しむ方向に使ってほしいな」とか、
「ものすごく感動的な音になるかと思ったー」なんて話してたんです。
そもそも、違和感が・・・・・・

ところが、帰りの道中、アンプもいい具合に温まったころ、
マドンナの傑作「Vogue」の再生が回ってきました。
丁度、ガソリンスタンドから出るところで、なんとなく聞いてたのですが、
道に出てボリュームを上げた途端、なにかが違うことに気がつきました。
おんや? と、さらに音量を上げてみる。
中高域が歪む直前まで・・・・って、全開で聞ける設定にしてたはず!?
ぱっと聞きでCD音源と同じくらいの音量にしたときの、全体的なエネルギー量が
ものすごくでかい!
同時に、隠れていた小さな音の波が、後から後から沸いてくる。

多分、マスターのミックスがそうなってるんだと思うけど、
巨大な会場のアリーナ席に、頑丈なコンデンサマイクを二本だけ立てて
その場で録音したような、圧倒的な音に飲み込まれました。
いやもう、鼻血というか、全身からいろんな汁が出そうな状況でしたw
他にもExpress Yourself、Open Your Heartもそっち系。
あと、古めのHolidayなんかは、今時のようにデジタルで弄り倒してない、丁寧な収録が楽しめました。
いや、Vogueも時期的にデジタルで弄り倒してないかな。
とにかく、マスタリングの丁寧さを感じます。
まあ、イマイチな曲もあり、収録のよしあしがモロにでますね(汗)

それと、ハイレゾっていうと高域の伸びっぷりがよく強調されてるけど、
低域の鳴りもぜんぜん違うし、上にも書いたけどエネルギーの量が凄いです。
Fレンジより、Dレンジの広さを感じましたねぇ。
倍音のノリの緻密さが違うから、大音量にしても痛くない。
CDだとザラついたりちりちりしがちな、サ行、というより英語のSとかSHの音に含まれる、超高域成分がとても綺麗。

アナログから落とすときに、じっくりやってくれたのかなぁ。
とにかく聞いてて愉しい。
アナログからもいいけど、これからは(何ちゃってじゃない)「ハイレゾ前提」の音源が増えてくるのを期待したいです。
Posted at 2015/03/22 23:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2015年03月15日 イイね!

16インチ砲搭載準備




カタログ上では15ですが、事実上16インチのウーハーの箱をデザインしてた。
空気容積85リッター、装容積100リッター近くなるものを、荷台としての機能をできるだけ残しながら作りたかった。
強度も確保したいから、二重になる部分を作ったり、補強を入れやすいようにしたり。
まぁ、少々面倒な形状になって、自分で組み立て手順書作らないとへんなものになりそう。

シミュレーションでは20ヘルツで-5デシベル落ちまで引っ張れてる。

でも作るのは来月だなぁ・・・・
多忙多忙。
Posted at 2015/03/15 21:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2015年03月09日 イイね!

XTRPRO15インチ導入中止

XTRPRO15インチ導入中止諸事情により、XTRPRO15インチ導入中止します

諸事情はタイトル写真。
さて、どう料理してくれようか・・・




ではなく

これ





さて、どう料理してくれようか。
Posted at 2015/03/09 23:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2015年03月01日 イイね!

15インチ砲再登載計画

今積んでるREの12インチSW、ぜんぜん悪くない
30ヘルツ以下までちゃんと鳴るし、キレもいい。
音圧だって、相当出る。
去年の秋から入れ替えていったシステムのエイジングも進んで安定してきて
音楽を聞いてて結構愉しい。
遠回りしたいくらい。



ごつくても
やっぱり12インチだった。

アンプとドアウーハーを替えて、他がよくなったら
なーーーーーーーーんか、足りない。
前使っていた15インチのハーツより、なってるんだけどなぁ。

まぁ、
ちょい久々の三芳オフと、その前のショップ訪問で
15とか18インチの音聞いちゃったから。
4発組とかするつもりないけど、12インチはゴツくても12インチなんだなぁ・・・・
ガチで組まれた15インチには、質も量もかなわない。
そりゃまあ、
13センチのスピーカーを何個並べても16.5センチの音にはならないのといっしょだべさ、たぶん。

がんばって資金調達(という名の貯金)しよう。

ジジイになって、耳も心も音楽を楽しめなくなる前に、一度は最高の状態を作りたい。
(ホームでやったほうが近道という話はしないでー:笑)
Posted at 2015/03/01 21:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「入れ替えしてみた」
何シテル?   05/05 17:27
ぷよ@ぷぁ~ハイファイです。よろしくお願いします。 ぷよさんとでも呼んでくださいまし。 LOUD MUSIC! でかい音は大好きだ しかし でかい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

サブウーファーのダウンファイアリング化 リモート電圧を6Vへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 16:07:28
ボンネット 静電気除去強化しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 21:07:07
しばらくホームメインにしようかな、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 06:26:23

愛車一覧

日産 ウイングロード ウイングロード (日産 ウイングロード)
地味~にいい車です。 オーディオの機材は前車のインプレッサから引き継ぎました。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2013年9月まで乗っていました 18万キロ以上がんばってくれました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation