• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷよ@ぷぁ~ハイファイのブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

アンプ追加

アンプ追加某所にて2chアンプを調達しました。
μDIMENSIONの50wx2です。
現地にいろいろアンプあったけど、黒系で統一ということでコレに(ぉぃ
配線がまだとっちらかってますが、こんな感じで。
以前の写真で右のほうが余ってたのは、ここにもう一枚、小さいのを置くためでした。
これでフルマルチです。

設定もまだとっちらかってる&エイジング中なので、音についてはのちほど。
一応、マッチングはわるくなさそうです。
Posted at 2014/12/27 13:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年12月13日 イイね!

里子に出します

車を買って一年ちょっと、オーディオ機材をかなり入れ替えました。

当然、余ってる機材が押入れで山積みになってます。
いずれオークション行きなのですが、できれば知ってる人のところで使ってもらいたいなー
と思うので、リストアップします。
ほしい方は、お手ごろ価格で譲るので、連絡ください

1 U929
 ケンウッドのCDデッキです。
 5Vプリアウトと、そこそこの調整機能、当時珍しかったUSBメディアの対応が特徴です。

2 KAC-1023(1号機)
 大魔神。つい先日まで使っていたアンプです。
 200wx2@12V
ダンピングファクタ5000の怪物です。

3 KAC-1023(2号機)
 大魔神の予備です。
 片チャンが時々音でなくなります・・・・

4 KAC-PS1D
 D級モノアンプです。
 600w@4Ω、1200w@2Ω
 1Ωも一応なります

5 REF500.2
 サウンドストリームの2chアンプす
 240wx2
 ダンピングファクタ500
 パワフルで端正な音ですが、電源ノイズが乗りやすい・・・・

6 CWRT67
 キッカーの6.5インチサブウーハーです
 二つあります。
 ドアにつけてミッドベースにしようと思ったけど無理があったw
 あまりでかい音は出せませんが、まごうことなきサブウーハーです。
 ステレオで低音鳴らしたい方、狭い車だけどSWつけたい人に最適です。
 普通のミッドベースを発注したので、はずす予定です

こんなかんじで・・・・・・
いくらで出すかは、考え中。
相場しだい、かな・
Posted at 2014/12/13 21:33:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年12月11日 イイね!

能率がぁぁあぁぁああ

中広域を担うハーツと、ドアのキッカーさんの能率の差がものすごい・・・・・
4chアンプのゲインを、方やほぼゼロ、方や半分近くだってのに、まだ会わなくてプロセッサで絞ってる
(アンプ入れ替えたときは、さしあたりゲイン同じにしてプロセッサでめっちゃ絞ってた)
そういえば、どちらも200w級のサンストと大魔神のゲイン位置が、1V弱と、5V超でやってたわけだから、そんなもんだわな~。

それと、音量上げると歪っぽくなるからあれこれドアチューンしたけど、結局のところ、過入力で実際歪んでたっぽい(汗
アンプがアンプなんで、底突き寸前までフン捕まえてコントロールしちゃってたらしいけど、そらまあ音は歪むわな・・・・・
あかん。
下まで出るけど、しっくりいかんのぉ。

どうすんべか・・・・
Posted at 2014/12/11 21:54:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年12月07日 イイね!

アンプ交換しました

アンプ交換しましたオライオンの現行品、しかも正規品のXTRでござい!
下にちょっと見えてるのが、ケンウッドのSW用モノアンプ・・・・・

先日のユナイテッドサウンドミーティングで、なんとオライオンの正規品が(細々と)輸入されていることを知り、そっこーーーーーーーーーーーーで(予備費をつっこんで)購入しました。

オライオンといえば、おいらのアンプの原点(いや、その前にPPIがあったにはあったか)であります。
使ってたやつと年代を比べてみると、時を経ること十年以上。
すごく進化してました。
途中で経営母体が変わったりして影が薄くなってましたが、現在とても良くなってます。

買ってきたブツは、XTR系の200w4ch。
スペックを見ると怪物じみてるけど、今のオライオンではこれでも中堅。HCCAだと600w4chまであるそうです。モノだと10000w@4Ωまで・・・・・・

午後から取り付け始めて、終わったのは日が暮れてから。
いったん全部はずしてからなのでやたら時間がかかりました。
ざっと調整して小一時間ばかり聞きましたが・・・・・
想像以上にいい音。ただの音圧屋じゃなかった。
低域の形がしっかりしていて、上はサンストより伸びる。
ノイズもほとんどのらんし・・・・
ずいぶん立体感が出たな、なんて思ってたら、助手席の嫁も同じこと言っておった。
つけて一時間でこれだから、後がめっちゃ楽しみです。

これで、ダンピングファクタのカタログ値「100」だそうで・・・・
「1000」じゃなくて、「100」なのだ。
どんだけ計り方がちがうのか、当てにならないカタログ値なのか。
まぁ、オーディソンの上位機種聞いて、なんとなくは察してたけど、なんだかなー。
大魔神は別格で凄まじいんだけど、オライオンのほうが表現力はあるかもです。

おまけにあんまり電気食わない(←これ重要)
でもって、結構でかい音で聞いてたけど、帰宅後っ触ってまだぬるかった。

秋ヶ瀬までに、どれだけエイジング進むかな。
Posted at 2014/12/07 22:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年12月06日 イイね!

まずはブツが手元に

まずはブツが手元に原点回帰・・・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2014/12/06 22:01:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「入れ替えしてみた」
何シテル?   05/05 17:27
ぷよ@ぷぁ~ハイファイです。よろしくお願いします。 ぷよさんとでも呼んでくださいまし。 LOUD MUSIC! でかい音は大好きだ しかし でかい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78910 1112 13
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

サブウーファーのダウンファイアリング化 リモート電圧を6Vへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 16:07:28
ボンネット 静電気除去強化しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 21:07:07
しばらくホームメインにしようかな、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 06:26:23

愛車一覧

日産 ウイングロード ウイングロード (日産 ウイングロード)
地味~にいい車です。 オーディオの機材は前車のインプレッサから引き継ぎました。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2013年9月まで乗っていました 18万キロ以上がんばってくれました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation