• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoの"2代目 RS 3 Sportback" [アウディ RS3 スポーツバック]

整備手帳

作業日:2021年5月23日

【ビビり上等】 1年振りにCCIスマートビューぬりぬり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【3週間前のネタです】
そういえば、前回ガラスに超ガラコ&CCIスマートビューを"混成"ぬりぬりしてから丸1年...
https://minkara.carview.co.jp/userid/159307/car/2597754/5872218/note.aspx

ガラスは普段半年毎にぬりぬりするんですが...
半年前はちょうど某試験ベンキョ中でして、影響の少ないメンテは半ば意識的にすっ飛ばしてました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/159307/blog/44717421/

今迄RS3は雨天禁止という過保護な乗り物だったんですが…
その汚れ役を担っていた軽Carが先月いなくなり、今後は雨の日もRS3に乗らにゃいかんという事で、ぬりぬり必要です。
2
今回で、今迄の人生でご愛顧しまくりだった超ガラコから完全に卒業
超ガラコは曇らないし耐久性も高いのですが、如何せん拭き取り性が悪いのがね...

後継となるCCIスマートビューは、今は無き軽Carで「フロントガラス左右強制塗り分けテスト(爆)」を行いましたが、ちょっと撥水はライト気味ですが数カ月レベルはそれ程変わらぬ実力を発揮
https://minkara.carview.co.jp/userid/159307/car/2410563/5872270/note.aspx

輸入車のような圧の強いワイパーでも、サンドラでカーポート下保管であれば半年位は大丈夫そうな感じです。
3
超ガラコは「次の洗車のとき施工するぞ」という気概が必要なのに対して
CCIスマートビューは「ちょっと撥水落ちたっぽいからぬりぬりするか」という位の手軽さの違いがあります。

とはいっても、今後も半年毎が基本になりそうですけど

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーの補充電 (12カ月点検直前のコソ勉)

難易度:

ナビの地図情報更新

難易度:

ベッドライトプロテクションフィルム

難易度: ★★★

エンブレム黒化

難易度:

KW HAS取付

難易度:

内装…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一応、一,二番目くらいに注目している。」
何シテル?   06/20 15:22
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14
obdelevenでWi-Fi経由でAudi connectへ接続〜忘備録〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 11:02:55
VARTAバッテリーの製造年月日と製造国の確認方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 15:47:18

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation