みなさんこんばんは(^^♪
館山にTVで東MAXが別荘建ててましたが、被害があったもよう。
我が家も強風の吹きやすい地形なんで怖いっす。
んで、台風と言えばサイクロン
コードレスサイクロン掃除機を買いました。
サイクロン掃除機ではダイソンが有名でサイクロン構造が2段になっておりフィルターが詰まらないし、吸引力が落ちない。
値段的にもこなれてきたダイソンV7スリムを買おうかと思ったんですが、製造業にかかわるものとしては国産にこだわりました。
ダイソンと同じ2段サイクロンの東芝か?
カーボンで最軽量のシャープか?
トータルバランスの日立か?
悩みに悩んだ末購入したのは日立パワーブーストサイクロン PV-BFH900
モデルチェンジ中で底値の36000円
いきなりですが、結論としては・・・
やっぱりダイソンかな(笑)
問題点としてはまだコードレスは吸引力が今一つ
なんでもっとも吸引力の強いダイソン買うのが最良
標準だと時間は十分使えるんだけど、吸引が今一つなんだ
強だと十分な吸引だけどカラータイマーが8分で着く
そんで2段サイクロンじゃないので強の場合は網にゴミが詰まってくる。
ゴミはこまめに俺が捨てると言ってはみたものの集塵容量0.2Lはマジすくね~(笑)
大きくても0.5Lのダイソンくらいほしいな。
フィルタ掃除のブラシがついてるのは親切ですし全部水洗いできるのは良い
2段サイクロンじゃないのでフィルターがついてるけど、容量が小さい
パイプ外すとすぐにブラシで掃除できるんだが、ブラシのコシがない・・・
まぁネガティブなことばかりだから良いことも書こう
まず、なんといっても軽いしやっぱりコードレスはすぐに掃除できるのは便利
従来は掃除機出して、コード引っ張って、コンセントに差して・・・ってのが不便すぎる。
子供も気が付けば自分で掃除できるのでそこはウレシイっすね。
そんで付属品がいっぱい
(使うかどうかは別)
排気ダクトがシャッター式になっていて、右効きと左利きで分けられるから不快感がない。
日立はスタンドがついてて、なおかつスタンドに立てるだけで充電できます。
(パナや東芝は充電コード差す必要あるし、シャープはバッテリー外す必要あり)
スタンドに立てるだけで充電できるのは超お気に入り
パナや東芝は別に充電コード差す必要あるし、カートリッジバッテリーのシャープはバッテリを外して充電する必要がある。
日立はバッテリ寿命が来ても、カートリッジ式なので別途購入すれば交換が可能だし、掃除時間が足りないなら買ってもいいわけです。
つ~ことでどんな製品でも良いとこ悪いとこあるけど、今回は集塵容量と吸引力がもう一つ
充電時間、2段サイクロンの吸引力、集塵容量、スタンド等の充実ではダイソンかな
ガンバレ国産
つ~ことで今日もお仕事頑張りましょう
デハデハ
イイね!0件
Amazonに問い合わせしたら カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/23 19:05:02 |
![]() |
アネブル ダンパー講習会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/14 17:12:21 |
![]() |
Sunrise Solartech SR-M572190 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/31 19:36:49 |
![]() |
![]() |
スバルR1 RA621H (スバル R1) 動態保存通勤SP |
![]() |
スバル サンバー 農作業用サブ車(^^♪ |
![]() |
スズキ キャリイトラック 今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ... |
![]() |
日産 セレナ 嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!