
みなさんこんばんは(^^♪
年末、年始には新コロの経口薬ができそうですね。
ワクチンの接種率も上がって感染者もかなり減った
治療ができるようになってきたので、これからは病院のキャパ次第です。
大阪はインテックス大阪にコロナ療養所を作ってます。
冬に第6波が来ることを見越して準備しているそうです。
使わないに越したことはないですが、最悪の準備は必要ですね。
(使わないと使わないで文句言う人がいる)
あとワクチン接種率を上げるためにワクチン接種者に景品が当たるようにするらしい
この景品はあくまで企業からの寄付で税金を使わないのもミソ!
税金使うのは賛否ありますからね。
まぁワクチンを打つ打たないは個人の自由ですし、もう少し頑張れば飲み薬ができそうですしね。
んできょうの話題
R35GT-Rのラジエータリザーバータンクが加圧式であることを前回のブログで書きました。
メリットはLLCが外気に触れないため劣化しない、蒸発しない(減らない)
また、高負荷後の走行で泡立つ(キャビテーション対策)ことが少ないらしい
デメリットとしてはリザーバータンクにも圧力がかかるのでタンク自体を強化する必要があります。
マツダのAZ-1とかRX-8とかも加圧式リザーバータンクらしい
調べてたらセリカがあった。
「完全密閉式冷却システム」
冷却水の劣化と減少を防止し気液分離性能の向上を実現
って書いてる
http://www.tossnet.or.jp/portals/0/resouce/staticContents/public_html/mtou_ml/img/techno_radar/techno_18.pdf
ふ~んなるほどねぇ
なるほどねぇ~~~
おっとこのセリカは2ZZや1ZZエンジンではあるまいか???
つ~ことは・・・・
同じエンジンを積むMR-Sも・・・
ハイ加圧式リザーバータンクでしたw
前にMR-Sに乗ってた私も知らなかったですw
ミッドシップやからと思ってたわw
(LLC交換もDIYでしたことがある)
つ~ことで私がよく知らなかったダケで結構メジャーっぽい
みなさんよくご存じで(^^♪
しらないことがまだまだあるなぁ~っていう話でしたw
デハデハ
ブログ一覧 |
お勉強 | 日記
Posted at
2021/10/07 01:23:27