• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月07日

加圧式リザーバータンクとは(^^♪

加圧式リザーバータンクとは(^^♪ みなさんこんばんは(^^♪










年末、年始には新コロの経口薬ができそうですね。
ワクチンの接種率も上がって感染者もかなり減った

治療ができるようになってきたので、これからは病院のキャパ次第です。
大阪はインテックス大阪にコロナ療養所を作ってます。

冬に第6波が来ることを見越して準備しているそうです。
使わないに越したことはないですが、最悪の準備は必要ですね。
(使わないと使わないで文句言う人がいる)

あとワクチン接種率を上げるためにワクチン接種者に景品が当たるようにするらしい
この景品はあくまで企業からの寄付で税金を使わないのもミソ!
税金使うのは賛否ありますからね。
まぁワクチンを打つ打たないは個人の自由ですし、もう少し頑張れば飲み薬ができそうですしね。






んできょうの話題

R35GT-Rのラジエータリザーバータンクが加圧式であることを前回のブログで書きました。

メリットはLLCが外気に触れないため劣化しない、蒸発しない(減らない)
また、高負荷後の走行で泡立つ(キャビテーション対策)ことが少ないらしい



デメリットとしてはリザーバータンクにも圧力がかかるのでタンク自体を強化する必要があります。

マツダのAZ-1とかRX-8とかも加圧式リザーバータンクらしい


調べてたらセリカがあった。

「完全密閉式冷却システム」
冷却水の劣化と減少を防止し気液分離性能の向上を実現


って書いてる

alt

http://www.tossnet.or.jp/portals/0/resouce/staticContents/public_html/mtou_ml/img/techno_radar/techno_18.pdf


ふ~んなるほどねぇ
なるほどねぇ~~~


おっとこのセリカは2ZZや1ZZエンジンではあるまいか???





つ~ことは・・・・








同じエンジンを積むMR-Sも・・・





ハイ加圧式リザーバータンクでしたw


alt



前にMR-Sに乗ってた私も知らなかったですw
ミッドシップやからと思ってたわw
(LLC交換もDIYでしたことがある)


つ~ことで私がよく知らなかったダケで結構メジャーっぽい
みなさんよくご存じで(^^♪



しらないことがまだまだあるなぁ~っていう話でしたw


デハデハ

ブログ一覧 | お勉強 | 日記
Posted at 2021/10/07 01:23:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グッドモーニング^_^
b_bshuichiさん

まいもん寿司
rodoco71さん

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

2025年GW_西日本の旅 【前編】
モトじいさん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

【女神湖ミーティング2025】70 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2021年10月7日 2:01
こんばんは。
平成3年のビートも加圧式リザーブタンクですね。
(ミッドシップエンジンで、ラジエーターは前にあって連絡配管がフロア下を通るので、エアが抜けにくいという構造上の理由があるからかもしれません。AZ-1も同じ問題を抱えそうですし。)

ちなみに、スズキの現行キャリイトラックも
加圧式だったと思います。
(こちらは新しい設計なので、LLC劣化防止の為、空気に触れさせたくないからかもしれませんね。)
コメントへの返答
2021年10月8日 16:07
こんにちは^_^
ビートも加圧式だったんですね。
やはりミッドシップはエア噛み対策ですかね。

キャリーもそうなんだ
実家で見てみます。
こちらはメンテナンスフリーかな。
2021年10月9日 8:32
こんにちは。いつも面白いお話をありがとうございます。
私のゴルフ1も加圧式リザーバーでして、常時ラジエター上部から細いホースでリザーバーに返しつつ、リザーバー下部からポンプ口付近に返すという常時脱気装置的構成になっています。
個人的推測ですが、欧州車で採用例が多い理由は欧州車のほうが一般的に設定水温が90℃くらいと80℃くらいの日本車より高く(ゴルフのノーマルサーモスタットも87℃)、結果として余裕がないのかなという気もします。
コメントへの返答
2021年10月9日 18:47
こんばんは^_^
ゴルフもそうなんですね。

やっぱり欧州車は車速域が高いのがあるのでしょうか。
また湿度も低いからリザーバータンクから蒸発も多いのかな。

面白いですね。


しかし、こう言う話題ってかなりマニアックなんでブログに取り上げようか悩むのですが、皆さん詳しくてビックリです。
2021年10月17日 8:28
私のZも北米仕様なので純正で加圧式+水冷のヒートエクスチェンジャー(オイル冷却)がついてますね。
コメントへの返答
2021年10月17日 14:19
こんにちは^_^
北米仕様とか違うのですね。
思い込みで解放式しか無いと思ってました。

プロフィール

「フリードでエアコン使わずに5月だとめちゃくちゃ燃費良いのね^_^」
何シテル?   05/05 22:31
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21
Sunrise Solartech SR-M572190 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 19:36:49

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation