• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月04日

ホンダの4スト刈払機(^^♪

ホンダの4スト刈払機(^^♪ みなさんこんばんは(^^♪











パリオリンピックですね~

セーヌ川が大変汚いとか・・・

alt

東京オリンピックの時もお台場は汚いってやってたけど・・・




何故に・・・



道頓堀川と比較するねん!?


そう言うときだけ道頓堀川出すのが東京の記者


今の道頓堀川は行政が頑張ったおかげで
かなりキレイになったんだよね
天然のニホンウナギなんか取れたりする

alt






んで今日の話題

農作業してると夏はほんと草刈りなんだわ
暑いから朝5時前からして9時くらいに終わるようにしてます。

刈払機はなぜか4台・・・芝刈り用の電動を入れると5台ある。

でもそのうち2台はかなり古くて、1台はカーツのなんだけどちょっと重たい。

つ~ことで新しいのほしいなぁ~って見てるのだけど


ホンダのは4ストなんですね~

alt


基本的には環境対応で4ストのようだけどどうなんでしょうね~

混合油を作る手間は省ける


4ストだとエンジンの潤滑はどうするのか気になりますよね~
斜面とか草刈りする場合は最悪エンジンが上下反対になるときもある


つ~ことで調べてみました。


エンジンオイルは供給用のポンプとかないです。


さてどうやってオイル潤滑するのでしょう???


2時間以内でお答えください




皆さん想像できましたか?





答え・・・




オイルスリンガーってやつで攪拌させて・・・





オイルミストにするソウデス!


alt




オイルミストにしてクランクケース充満させた状態でピストンが上昇すると・・・
負圧が発生してシリンダーに吸い込まれるソウデス
単気筒だからね

alt

それでクランクシャフトとかも十分潤滑されるみたい


当然エンジンを上下反対に向けるとエンジンオイルがピストンに行くのですが・・・
それについてはチャンバーを設けて対処してるらしい。


4ストなんで当然オイル交換は必要で、オイル交換をサボると樹脂でできたカム山が溶けるらしい。

alt


コレは初期エンジンでOHV



alt


現在は3世代目でOHCとなり改良はされてると思われます。


ちなヤンマーミュージアムにはロータリエンジンの刈払機もあったなぁ

alt

4ストも振動が少なくてよさげなんだけどパワーは2ストと比べてどうなのか?

もし使ってる人がいたら教えてください

つ~ことで今日はホンダ4ストの刈払機についてでした


デハデハ~




ブログ一覧 | お勉強 | 日記
Posted at 2024/08/04 00:56:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

お盆休みにやりたかったこと その2
けいいちろうさん

エンジン草刈り機
ミジェットタカさん

XS650のエンジンオイル交換#3
fiatx1/9さん

ライブディオZX、入れ換える。
田なっくすさん

2週連続のオイル交換
フグ蔵さん

オイル補充
J-uさん

この記事へのコメント

2024年8月4日 7:30
初代モデル?が昔の職場にありましたが重いので敬遠されており、最終的には農機具屋さんに引き取られていきました😁
販売時期を考えると10年は使われなかったようです。
今のは軽くなったんでしょうか、オイル交換があるのはかえって面倒な気がしてしまいます。
コメントへの返答
2024年8月4日 14:11
こんにちは^_^
ホンダ4ストはやっぱり重いですか。
構造が複雑になりますしね。
少しでも重いとやっぱり敬遠しちゃいますね。
私の持ってるカーツも重いのでナイロンカッター専用になっててあまり使いません。
たしかにオイル交換に気を使うより混合油の方が気兼ねなく使えそうですね^_^
2024年8月4日 20:04
「エンジンを掛ける前に全体をタテヨコによく振ってください」なんて注意書きがあったりして(笑)

タイミングベルトは湿式(オイル漬け)のようですが、伸びたり(特に片伸び)しないのか気になりました。ヘッド側のロッカーアームやリフター、バルブステムなんかの潤滑はタイミング側から潤滑でしょうか?

スポーツ用エンジンとは別次元の、軽量化への執念を感じます(^^)
コメントへの返答
2024年8月4日 23:43
こんばんは^_^
タイミングベルトとか絶対伸びますねw
欧州の自動車メーカーが採用した湿式タイミングベルトは18万キロから10万キロに交換サイクルが変わりましたからね。
やっぱりシンプルな2ストが軽量ハイパワーで良いのでしょうけど環境問題もあるのでメーカーも大変そう。
最近はバッテリー式があって環境問題には楽だけど、バッテリーが高いし長時間持たない
メーカーの開発も知恵が必要^_^
2024年8月16日 13:41
こんにちは。カム山がプラってのは
スズキの原付・チョイノリもそうでしたね。
アレは乗るだけユーザー(オイル交換しない)なんかだと、カム山が無くなってしまうとかなんとか・・・
さすがにマイナーチェンジで金属製になったとかだったような気がします。

ホンダGX25エンジンの刈り払い機は良いですよ。
自分はエンジンぶん回さずに静かに刈りたい人なんですが、
4サイクルエンジンは低回転からトルクが有って
スロットルレバー開度と出力の関係が素直なので
操作が楽ですね。排気も綺麗。
勿論オイル混合の手間もありません。:-)
(2サイクル26ccの刈り払い機も有りますが
 排気音がパラパラ破裂音で周りにもうるさいですし、
 低回転トルクが無いので回転上がるまでは
 レスポンス悪くて好きではないですね~・・・)
コメントへの返答
2024年8月17日 2:29
こんばんは(^^♪

オーナ降臨ですね。
使ってる人が少ないのでどうかと思ったのですが、4ストいいみたいですね。
私のところでは藪も刈るのですが、パワー的にも問題なさそう。

重さがちょっとダケ重いみたいだけど慣れですかね。
普段はクボタ使ってるのですが軽くていいです。
2024年8月16日 13:42
ちなみにうちのはコレです。
〉https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/526128/car/972481/4118754/note.aspx
コメントへの返答
2024年8月17日 2:34
このサイズでOHCって凄いですよね。
ホンダファンにとっては好き物です。
しかし、80ccしかオイル入らないとは驚きっす。
ありがとうございます

プロフィール

「大事件発生」
何シテル?   05/16 21:12
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21
Sunrise Solartech SR-M572190 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 19:36:49

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
嫁さんのクルマです。 とにかく大きくて便利なやつ ナビ、リアモニター、電動スライドドアも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation