
みなさんこんばんは(^^♪
ちょっと仕事が忙しくてサボってました
あとサンバーバンの車検にいった
1回目の車検なんで何もなかったデス
んで今日の話題
デカトーさんS2000でエンジントラブルです。
症状はスロットル開けると冷却水がブクブクします。
排ガスが冷却水に流れている。
ガスケット抜けだと思われます。
実際バラシて見たところシリンダー間のところが低いのでそこからガスが漏れるようです。
写真の赤丸部分
なぜシリンダー間が低くなっているかというと・・・
加工に問題があります。
ここは平面加工時にフライス加工します。
フライス加工では加工面が粗くてスジが出たりしますが、
S2000のようなサイアミーズシリンダーだと肉が少なくて・・・
抵抗が少ないために瞬間で加工機の回転が上がり・・・
削り過ぎてしまうわけです!!
なのでレーシングカーでは特殊精密面研磨ってのをするらしい。
コレは砥石を使った平面研削加工です。
そのあとヘッドを組むときに感圧紙を使って圧力が均等にかかっているかも確認が必要です。
感圧紙については下のブログをご覧ください
https://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/43837743/
日産やトヨタのようにターボ過給が前提のエンジンではシリンダー間はかなりしっかり作られていますが、バイクのエンジンから設計の来てるホンダでは軽量コンパクトが優先でシリンダー間に余裕がありません。
そのF20Cでスーチャーで過給するとなるとガスケット抜けも仕方ない気がしますね。
つ~ことでシリンダー間が低いのは・・・
低くなったのではなく・・・
最初から低い!!
低い箇所に高負荷時に面圧が足らず、ガスケットが漏れた
ってのが原因だと思われます。
※私調べデス
つ~ことで明日も出張デス
シンドイな~~~~
デハデハ
Posted at 2023/02/12 22:45:55 | |
トラックバック(0) |
能書き | 日記