
さて本日は、仕事もひと山超え
開校記念日の息子と出掛けることに
“鉄道博物館”と“トラック”
どちらが見たいか聞いてみると~
トラックとの事でしたので、八王子の“日野オートプラザ”へ
高速を使い1時間で到着
まずは、バスがお出迎えしてくれます。
2階建てのグランビューやセレガ、ポンチョが展示されております
反対側には、パリダカレンジャーや
沖縄から寄贈された消防車
沖縄また行きたいな~(ボソ
新型も展示されており
中に入ってみると
日野の黎明期のトラック展示
2階に上がり
日野のミニカー展示
勿論製造しているハイラックスもww
トミカの展示も基本はトヨタ・ダイハツ
模型も展示
現行モデルのモックアップ
今シフトはダイヤルなんですね~
シートもこんなに豪華!!
自分が幼い頃の“働く自動車”の本はこんな感じでしたね~
回廊を下ると
ボンネットバスの展示や
乗用車を生産していた頃の乗用車が展示されており
ボンネットバスに乗ってみると~
意外に広く驚きました!!
そして最新エンジン
ダウンサイジングの9L 2段階過給エンジン
V8エンジン
現代のエンジンと比べると非常に大きいですね~
1971年発売で、ツインターボまで発展し
日本の物流を支えたそうです
最後は名神高速開通し、高速バスに対する要望が増えバス
長距離高速バス用
水平12気筒エンジン
室内スペース効率を上げる為の水平エンジン
こちらも巨大です!!
時代を感じますね~
一周回り、お昼にすることに
中に社食兼カフェレストランがあり
比較的安いので
欧風カレー・カルボナーラ・ピザを注文
これで\1500
さすが安いですね~
冷食感ありありでしたがww
まあ~シミュレーターも無く
最新トラックも乗れず(見るだけ)
少し寂しい社会科見学でしたが
子供も喜んでくれたので
良しとします^^;
そんな日野オートプラザでした。
次は期待してのいすゞに行ってみようかな~
詳しくはコチラ!!
ブログ一覧 |
オフ会 | 日記
Posted at
2018/04/25 21:40:17