• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月03日

125に乗りに行くww

125に乗りに行くww さて、同級生にメールすると忙しいと…

なので、従業員の方に連絡をとってみると…

「社長はお休みだけど自分は会社にいますよ」とてっきり休みかと思い自宅に遊びに行こうかと思ったのですが~~

その方のお昼休みを使い会いに

目的は「カブ125に試乗させて貰う!!」

実は前日電話の中で、「同級生が125カブ最高!ほすぃ~~」と言っていて自分も一度乗ってみたくなりお願いした次第

で、まずは写真「愛ラブ群馬」かと思ったら、「愛ラブグアム」でした(爆



歯医者を終わらせ行ってみると、まだ到着していない模様

なので職場見学ww

このカブは、その見せて貰う方の前愛機

88㏄にPC20のキャブが組んでありますね~

このマルーンいいな~



年式をチェックすると“H”がケツ番なので

1987年式ということが分かり、自分より4年新いですね♪

右ウィンカー折れていないので、自分のと交換したい…



で~昼がまだとのことで、近所の定食屋さんに



自分は麻婆麺を頂き



従業員の方に唐揚げ定食大盛+自分のごはん半分を進呈し完食ww

カブに乗せてもらうのでご馳走して



早速カブの元へ

納車から半年走行は300㎞未満とほぼ新車



しかも倉庫から出すときに倒して割ってしまったのこと

申し訳ない><;



まずは~キーフリーに感動TOT

インジェクションなのでカウルに穴がない!

ブレーキがディスク!!

キャストホイール!!

最新ってすごいですね…

40年前のカブに乗る自分としては^^;



乗ってみた感想は、豊かなトルク感

自分のがVQ系(V6・フーガ)ならVK系(V8・シーマ)

やはり、車体も排気量に合わせて補強などから軽快感は薄いですね

自分のカブがブン回して乗るなら、こちらはクルージングタイプ

ブン回して乗らないので振動も皆無(爆

一桁国道余裕で巡行できます。

※自分の場合は全開で壊れそう><;



リヤスタイルは初代をイメージした縦テール

排気音も野太い!!

総括すると、最新でも鉄カブでも

ちゃんと乗り味はカブです!!

メルセデスのような、どの型に乗ってもメルセデス!という感じとでも言いましょうか

良いものは良い、長年愛されてきたのが分かります。



自分が買うなら~

赤が良いけど、同級生もと言っていたので



こちらの“マットアクシスグレーメタリック”でしょうか!?



従業員の方がダイナモ交換を始めたので、お邪魔になると思い渋滞する前に退散させていただきました。



試乗の機会を与えて頂いたことに感謝するのとともに、お忙しい中ご迷惑をおかけしました。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2023/06/03 17:21:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

観光の ネタ手放さぬ 沼津駅
So!さん

再びJ1のステージへ
サトコさん

ラブライブの電車に
エムケイさん

μ’sの初期マキシシングルが再販!!
高山の(秋)山さんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

フーガに乗り換え、早いものでもう11年! セカンドカーはN-BOXは5年半でドナドナされていきましたToT フーガ乗りの方友達になってくださいね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電装品取付資料覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 12:54:58

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2023.12.9ローダウンしました! 2023.10.14納車しました! 納車待ち ...
日産 フーガ 日産 フーガ
日産フーガ 350GTスポーツパッケージ 10台目  OP・・・ フォーブ革シート B ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
G・L ターボ ホンダセンシング  セカンドカー3代目 ・フロアマット ・マッドガード ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
セカンドカー 2代目 OP バイザー フロアーマット 寒冷地仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation