• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月16日

「名ばかりのGT達は、道を開ける。」のか?

「名ばかりのGT達は、道を開ける。」のか? さて、スカイライン ジャパン
後期の角目、雰囲気から後期の初期NAのL20でしょうか!?

黒のイメージが強い後期ジャパンで白



続いては、先日温泉に行った際にいい感じに止まっていた2台

3ナンバーでしたので、L20改→L28!?3.1かは定かではありませんがたまらない吸・排気音を響かせておりました。

少し色づき始めた針葉樹とC210スカイライン

まさに日本の風土が生んだ名車「SKYLINE JAPAN」という1枚

チェリーテールが泣かせますww



1977年8月8日
C210型発売。通称は、自ら「日本の風土が生んだ名車」であると名乗った広告キャンペーンのキャッチコピー「SKYLINE JAPAN」から。



発売当初は自動車排出ガス規制の影響を受け、DOHCもターボも設定されなかった。

グレード体系は直列6気筒エンジンを搭載する「GTシリーズ」と直列4気筒エンジンを搭載する「TI(ツーリング・インターナショナル)シリーズ」の2系列となった。



テールランプは、GT系が丸形4灯式なのに対し、TI系は2段重ねの角形4灯式になる。サーフィンラインはエッジのあるブリスター形状となり、リアトレッド拡大に寄与している。

1978年8月
L16/L18型エンジンを、Z16/18型エンジンに変更。



1979年7月
マイナーチェンジにより前後の意匠変更がなされる。GTシリーズは異型角形2灯ヘッドランプとされ、TIシリーズは丸型4灯ヘッドランプを継承したが、ラジエーターグリルが変更された。



翌8月、厳しくなる排出ガス規制の中でDOHCエンジン搭載車をラインナップし続けていたトヨタ・セリカがマイナーチェンジし、「名ばかりのGT達は、道を開ける。」のキャッチコピーで挑発を受けることとなる。




1980年4月
ターボエンジンを搭載したモデルを追加。L20E型エンジンにターボがプラスされ、パワー&トルクは145 PS/5,600 rpm、21.0 kgm/3,200 rpmを搾り出した。




「今、スカイラインを追うものは誰か」のキャッチコピーも同時に採用し、日産はターボモデルがなかったトヨタ・セリカを逆に挑発した。



そうそう“ジャパン”いつも行く温泉で撮ったのですが

先日行ったらシビックタイプRが連れだって

早朝ドライブして温泉に入りもうひとっ走り楽しそうだな~って自分もですがww
ブログ一覧 | 気になる1台 | 日記
Posted at 2023/12/16 18:05:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

大化けした往年のNICE MODE ...
元Gureさん

孫の影響を受けてⅣ
バブルさん

スカイラインにあったメルセデスの直 ...
ユタ.さん

スカイラインにあったハッチバック
ユタ.さん

クルマ全体の高性能化により…
高山の(秋)山さんさん

童心に返って
I☆TAFTのおとんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

フーガに乗り換え、早いものでもう11年! セカンドカーはN-BOXは5年半でドナドナされていきましたToT フーガ乗りの方友達になってくださいね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電装品取付資料覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 12:54:58

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2023.12.9ローダウンしました! 2023.10.14納車しました! 納車待ち ...
日産 フーガ 日産 フーガ
日産フーガ 350GTスポーツパッケージ 10台目  OP・・・ フォーブ革シート B ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
G・L ターボ ホンダセンシング  セカンドカー3代目 ・フロアマット ・マッドガード ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
セカンドカー 2代目 OP バイザー フロアーマット 寒冷地仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation