• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月07日

F30レパードと考察(その7)

F30レパードと考察(その7) さて、F30の歴史は翻弄されまくり

というかレパード自体が各モデル翻弄させられましたね

まずは下記でも書かれていますが、北米を視野に入れたのだが国内向けに変更


更に、本当かどうかは定かではありませんが運輸省が車種を増やすことを禁止からブルーバードGTの後釜で4ドア追加

そして、ソアラの台頭

遅れて投入された3000ターボと^^;







そんなこんなでCMは加山雄三氏、F31前期まで務められていましたね



910型ブルーバードをベースに、ホイールベースを延長し北米向け車種(L24搭載)の910型マキシマをベースとしている。

当初は北米輸出向けとして開発されたが、北米での販売が落ち込んでいたため計画を変更し、日本国内専用車として販売されることになった。




日産店の取扱い。CM出演は加山雄三。

4ドアと2ドア、当時の運輸省が車種を増やすことを事実上禁止しており、ブルーバードGTの後継として運輸省を納得させるため4ドアも設定された。

デザインの先進性に対し、発売当初エンジンはL20EとL28Eと、Z18型で、「技術の日産」のキャッチコピーとはかけ離れた旧態依然としたラインナップ。




後発のトヨタ・ソアラは、当初よりDOHC・2.8 Lエンジンを搭載し最高出力170 PS(後に190 PSまで向上)を発生していた。

それに対してレパードの最高出力はL28E型でも145 PSに留まり、ソアラに対してパフォーマンス面で見劣りするものであった。




1984年には、前年に発売されたフェアレディZと共通のVG30ET搭載車が登場し、最高出力230 PSを発生してソアラに勝るとも劣らないパフォーマンスを得たが、販売の向上には至らなかった。

販売終了前月までの新車登録台数の累計は7万887台。




1980年10月 - 初代F30型登場。エンジンは1.8 L(Z18型)、6気筒2.0 L(L20E)2.8 L(L28E型)の3種。

1981年7月 - 直列6気筒2.0 Lのターボ車(L20ET型)を追加。


1982年9月 - マイナーチェンジ。ラジエーターグリルとテールランプを変更し、
オーバードライブ付の4速に変更。

L20ET型を搭載する最上級グレード「ターボZGXスーパーエディション」が追加。
L28E型エンジン搭載車は廃止。




1984年6月 - 3.0 L・V型6気筒ターボ(VG30ET型)搭載の「300ターボグランドエディション」追加。2年ぶりの3ナンバー車の復活となった。



レパードTR-X
チェリー店取扱車種の姉妹車として、レパードTR-X(トライエックス)も設定された。キャッチコピーは前期が「TR-X アメリカ」、後期が「頂点は感動」。



レパードのフォグランプ内蔵異型ヘッドランプに対し、TR-Xは規格型の角型4灯ヘッドランプを装着する。

また、日産店向けのレパードに対してグレード構成が簡略化
これは、日産店向けのレパードが新世代ハイオーナーカーの位置付けであるのに対して、日産チェリー店向けのTR-Xが新高級スペシャリティカーとして位置付けされたものであった。


とりあえず後半戦も頑張って参りますww
ブログ一覧 | 気になる1台 | 日記
Posted at 2024/03/07 16:59:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ソアラ VS レパード
Nジャン(N-JUNKIE)さん

懐かしプラモ紹介(日産レパードター ...
24gontaさん

日産レパードTR-X(F30系型) ...
THE BLENDさん

初代 日産レパードF30/日本自動 ...
1ベイカー11さん

コレ(画像)でトヨタニューカマーと ...
P.N.「32乗り」さん

「世界にひとつ、日本にソアラ。」
雁さん

この記事へのコメント

2024年3月8日 17:53
コメント失礼します。
初代レパードが登場したとき、ワタシは小学生高学年でしたが、凄いクルマが出てきたと思いました。フェンダーミラー内にワイパーがついているだけで。。。
その数年前にスーパーカーブームがあって、スーパーカー消しゴムが流行ったのですが、ワタシはレパード4ドアの消しゴムを持っていました。国産車でそういうグッズは珍しくて自慢でしたが、時は既にブームが去った後でしたので、自慢できるお友達が周囲にいませんでした。
レパードの後はソアラがデビューして、これまたもっと凄いクルマがでてきたと思いました。
2800ccのDOHCに感動したというより、
デジタルメーターに感動してました。
そういう嗜好、今もあんまし成長してません😅
コメントへの返答
2024年3月9日 15:32
コメントいらっしゃいませ。
自分は幼稚園ぐらいだった記憶が~凄いですよねフェンダーミラーにワイパーww
その後はシーマのドアミラーワイパーに進化と^^;
実際シーマに乗っていましたが使った記憶が><;
その後のヒータードアミラーの実用的なことww

ありましたね~自分はカー消しと呼んでいました。
自分もレパード持っていました!!

ほんとデジパネは憧れの装備でした…今や液晶メーターですからね進化は凄いですが、あれほどの感動はToT
2024年3月8日 19:12
亀さんホイールより、メッシュ&ドアミラーになったのはかなりイケてます。が、相手は2ドアスペシャリテークーペとDOHCのタッグですからクルマ音痴にも強烈なインパクトを与えたと思います。

少なからず太陽に吠えろの影響も…



当時から日産は6ライトにこだわりを持ってたんでしょうかね?
コメントへの返答
2024年3月9日 15:34
自分も同様です!!
3000かなり憧れました~
この後最終回に近い所で取り上げますので~思いだして頂ければ幸いです♪

やはり刑事ドラマなど露出は偉大だなと~

そうですね~自分のフーガも伝統の6ライト伝承しております!

プロフィール

フーガに乗り換え、早いものでもう11年! セカンドカーはN-BOXは5年半でドナドナされていきましたToT フーガ乗りの方友達になってくださいね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ナビ動作不良点検覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 10:22:15
電装品取付資料覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 12:54:58

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2023.12.9ローダウンしました! 2023.10.14納車しました! 納車待ち ...
日産 フーガ 日産 フーガ
日産フーガ 350GTスポーツパッケージ 10台目  OP・・・ フォーブ革シート B ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
G・L ターボ ホンダセンシング  セカンドカー3代目 ・フロアマット ・マッドガード ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
セカンドカー 2代目 OP バイザー フロアーマット 寒冷地仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation