
さて、レグラス
いや~後期は新車でゴリゴリで売っている時期に勤めており
テラノほど台数は出ませんでしたが
点検/車検はリフトに上げるだけでも一苦労
更に、この
“スターファイア”サイドステップがエアロ形状で大きく
足を入れて上げるまでも相当な時間がToT
目一杯リフトの足を上げてもギリギリで傷が付きそうで怖かったです><;
更に新登場のZD30は初期モノに不良があり、エンジン載せ替え
2日後に納車予定、更にお得意様
部販経由より早いので、製造元の日産ディーゼル本社までエンジンを取りに行き、そのまま載せ替え
4WDでしたのでトランスファーなど降ろすのが面倒…
いや、今思うとキャラバンやエルグランドよりボンネットが開くので楽か^^;
しかし、ツインカム化した最新ディーゼルはQDと比べても力がありました。
しかもTD/ QD次代と比べて音振も素晴らしかった~~
一方ガソリンは、VG33のまま、エルグランドはVQ35搭載したのに…
ですが、海外インフィニティQX4はVQ35へ
購入するならQX4がいいな~
逆車ですし、インパネも国内仕様とは違いインフィニティ品質に
1996年 デビュー
R50型テラノ(パスファインダー)をインフィニティ向けにデザインし直したもの
インフィニティブランドとしては初のSUVである。
レクサス・LX発売の約1年後、日本国内向けとしたものがテラノレグラスである。
VG33E型 (後期型はVQ35DE型)エンジンに4速ATを組み合わせる。
VQエンジンは福島県のいわき工場で、車体は九州工場で生産が行われた。
2000年 マイナーチェンジ。
フェイスリフトが行われたほか、搭載エンジンがV6 3.3リットルからV6 3.5リットルに変更され、出力も168 hp から240 hp に向上しRWDモデルも追加。
さらに、時計一体型のダッシュボードや、17インチアルミホイールやキセノンヘッドランプが装備された。
2002年11月
生産を終了。
ブログ一覧 |
気になる1台 | 日記
Posted at
2024/12/19 16:51:05