• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t.yoshiのブログ一覧

2020年07月27日 イイね!

プレッソ

プレッソマツダの多角化チャンネルにより生まれた

ユーノス・チャンネルその中でセクレタリーカーを担う

ユーノス・プレッソ

そして上級な雰囲気を出すために最小V6を搭載しデビューしましたが…

途中から直4が追加され、そしてユーノス店は消滅と

激動な一生でしたね><;

テントウムシスタイルだな~と当時は思っていました。



そんなプレッソとは
Wikiより

1991年 6月 - ユーノス・チャンネルから日本発売。当初は1.8L V624バルブエンジンのみのラインナップであった。

先進的なデザインは話題を呼んだ。発表当時は世界最小のV6エンジンという触れ込みであったが、その後三菱自動車のランサー6とミラージュ6がそれぞれ1.6LのV6エンジンを搭載したためまもなくその座を奪われた。リアウインドウは3次曲面、サイドには1枚しかウィンドウがない。AZ-3との外観上の違いは各部のエンブレム程度である。

話題性のあったV6エンジンだが、従来の直4エンジンと出力もトルクも大きな差はなく、重量増加による前後重量バランスの悪化、部品点数の増加と機構の複雑化による故障の多さ、そして燃費の悪さと、デメリットだらけであった。そのためむしろスタンダードな1.5L直4エンジンを搭載した兄弟車のAZ-3の方が走りの評価は高かった。




1993年9月 - AZ-3に設定されていた、1.5L 直4エンジンがユーノス・プレッソにも追加された。

1996年4月 - ユーノス・チャンネル廃止に伴い、名称は「ユーノス・プレッソ」のままマツダアンフィニ店での販売となった。

1998年 3月- AZ-3とともに生産終了。以後は流通在庫のみの販売となる。

6月 - 流通在庫の完売により、名実共に販売終了。後継はなく、既存の小型オープンカーである2代目ロードスターが事実上の代替え車種となった。


Posted at 2020/07/28 09:28:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる1台 | 日記

プロフィール

「J.フェリー https://minkara.carview.co.jp/summary/15174/
何シテル?   06/30 13:28
フーガに乗り換え、早いものでもう11年! セカンドカーはN-BOXは5年半でドナドナされていきましたToT フーガ乗りの方友達になってくださいね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ動作不良点検覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 10:22:15
電装品取付資料覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 12:54:58

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2023.12.9ローダウンしました! 2023.10.14納車しました! 納車待ち ...
日産 フーガ 日産 フーガ
日産フーガ 350GTスポーツパッケージ 10台目  OP・・・ フォーブ革シート B ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
G・L ターボ ホンダセンシング  セカンドカー3代目 ・フロアマット ・マッドガード ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
セカンドカー 2代目 OP バイザー フロアーマット 寒冷地仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation