
さて、100系スプリンター
ボディカラーは、イメージカラーの
ダークブルーイッシュグレーメタリック
グレードは中間の
SE-Limited
SE-Lでは無く~SE-Limitedなので、発売され、メルセデスから物言いがついた!?ので4か月で改名したプチマイナー後になりますね
本当か定かではありませんが、Y31のパワーシートスイッチもシート形状から横棒に変更になったのは物言いが付いたからとか!?
何はともあれ、最近の車のように感じますが約30年経っております、大事に乗って頂きたいですね♪
1991年5月発売。
5ドアハッチバックのシエロは廃止された。

ただし、欧州向けにスプリンターの5ドアが作られ、カローラ5ドアリフトバック(Corolla 5-door Liftback)の名で販売された。
スプリンターバンとカローラバンの違いはエンブレムと販売チャンネルのみ。
カリブは1995年8月まで従来型が継続生産。

1991年9月
セダンに4WDと特別仕様車LXリミテッドを追加、量販グレードの「SE-L」は「SE-Limited」に改称された。同時にバンをフルモデルチェンジ
1992年5月
セダンでボディカラーの一部を差し替え(ローズマイカメタリックグラファイト→シルバーメタリック)
1993年5月、セダンのマイナーチェンジ。フロント/リヤセクションの変更を受ける。同時に特別仕様車のLXリミテッドはカタログモデルに昇格。

1995年4月
セダンの生産終了。在庫対応分のみの販売となる。
1995年5月
セダンが8代目にフルモデルチェンジして販売終了。

スプリンター/カローラをベースとしたプリズム(ジオ・プリズムは販売終了後、シボレー・プリズムになった)が販売された。
Posted at 2022/03/01 17:27:08 | |
トラックバック(0) |
気になる1台 | 日記