
まあ「マイバッハ」のグレード名なんですけど^^;
わかりましたか??^^
しかし初めて見ましたが
でかい!!!
隣のクラウンコンフォートが小さく見えました><;
幅はワイドの2t車ぐらいで、ハイエースのグランドキャビン??ぐらい??
それにしても、この長さ。。。
もし自家用車なら家に帰れない上に何台分駐車場必要なのか;-;
その前にお金が準備できないので要らない悩みですがT-T
ダイムラー・クライスラー(当時)は2002年、マイバッハの名称を冠した高級車を復活させた。
ショートホイールベースの「57」とそのスポーツ仕様の「57S」、ロングホイールベースの「62」と、「62S」の4モデルが存在する。これらには同社が考える最高の技術と厳選した素材が使用されているとされる。車体剛性の高さと、それによる安定性やNVH(音振=おとしん・突き上げ)性能は、メルセデス・ベンツ Sクラスを上回る。
装備や仕様はオーダーメイドで、内装の化粧板をウッドから大理石にすることも可能。市販車としては最も高額な乗用車のひとつである。
[編集] 日本における販売
東京都港区には六本木ショールームがある。予約が必要で、通常、商談は一日一組となっている。ただし任意保険の加入条件は、保管場所の要件(世界最高級車であり盗難などの保安面のリスクが高い)を含め、それなりに厳しい。納車の際は、顧客の指定した時間と場所まで、専用のトランスポーターで運ばれる。目黒区に直営のサービス工場がある。新潟市のヤナセには57が常時、展示されている。
価格は約4400万円から。最高級のオーダーメイドプランを組んだ場合は1億円にもなると言われる。装備の価格例としては、サンルーフが180万円、パーティションが400万円などで、パーティションとセットでインターコム・システムがオプション。
Posted at 2008/01/30 23:59:48 | |
トラックバック(0) |
気になる1台 | 日記