• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t.yoshiのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

名車の予感 -その2-

名車の予感 -その2-テクノロジーの独壇場にて
それはもはや、深い満足の域に、達している。

シートに身を委ねるたびに、
心が洗われていく、たとえようもない、心持ち。

ステイタス、という言葉が、心にしっくりしみてくる。

クルマに求められているすべてのテクノロジーが
高次元で結び合うとき、
そこに生まれるものは、調和。あるいは、感銘。

マークⅡが求めてやまないのは、
そんな、味わいを最優先させた、フィロソフィーなのです。

オーナーであることが即ち、最高の歓びであるために、
いま、マークⅡのテクノロジーは、ゆるぎなき、独壇場へ。




極限までのスムーズさ。加速することの醍醐味が、ここにある。



名車はナチュラルだ。クルマのすべてが、ドライバーの意のままに動いてくれている。



人の感性にとって何がベストなのか、マークⅡの乗り心地が、教えてくれる。



乗る。走る。憩う。たとえようのない時間を、プレゼンテーションしたい。



ひとつひとつの装備のつくりのよさに、マークⅡらしいこだわりがある。



ハードトップ




グランデG
<2000EFIツインカム24スーパーチャージャー>
ホワイトパールマイカ(OP)

エレクトロニック・ディスプレイメーター装着車



GT Twintaurbo
<2000EFIツインカム24ツインターボ>
ミストグレー

エレクトロニック・ディスプレイメーター装着車



グランデ Twincam24
<2000EFIツインカム24>
パールストリームトーニング

アルミホイール付195/65R15スチールラジアルタイヤはOP
マルチアジャスタブルパワーシート(運転席)
&エレクトロニック・ディスプレイメーター装着車



グランデ
<2000EFI24バルブ>
スーパーホワイトⅣ

アルミホイール付185/70R14スチールラジアルタイヤはOP



LG
<2000EFI24バルブ>
ダークブルーマイカ

セダン



グランデG
<2000EFIツインカム24スーパーチャージャー>
グレーマイカM

エレクトロニック・ディスプレイメーター装着車



グランデ Twincam24
<2000EFIツインカム24>
ブルーマイカ

マルチアジャスタブルパワーシート(運転席)
&エレクトロニック・ディスプレイメーター装着車



グランデ
<2000EFI24バルブ>
ダークレッドM



LG
<2000EFI24バルブ>
グレーマイカM



GR
ミストグレーM
<1800Ci16バルブ>
<2400ディーゼルターボ>



GL
スーパーホワイトⅣ
<1800Ci16バルブ>
<2400ディーゼルターボ>
<2400ディーゼル>



と、まあ~前期カタログを掘り下げてみたのですが、、、

重い腰を上げ手初めにマークⅡ前期から~

ハンパないグレード展開な上に3兄弟えらい怪物を手にかけてしまったものです^^;



さてさて購入するならですが、

81系はセダンだけではなくH/Tにもサンルーフが設定されました。

100%81は後期派なので選ぶのに少々悩みましたが

カタログは前期の前期なので3000が載っていませんが



あえてのセダンの3000グランデGにサンルーフ



色はグレーマイカメタリックにFスポイラー



もしくはクレシーダ仕様バンパーかな~

皆様はいかがでしょうか!?

つづく~
Posted at 2017/08/01 11:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2017年07月28日 イイね!

名車の予感 -その1-

名車の予感 -その1-名車の予感NEW MARKⅡ

マークⅡらしいモデルチェンジができました。

モデルチェンジを重ねるたびに、
輝きを増し、つねに時代を切り拓いてゆくサルーン。

時代を見つめながらも、決して流されることなく、悠然と、歩み続ける……。

マークⅡは、これからも、そんなクルマでありたい。




「名車の予感」。

それは、マークⅡに乗られる方の誰もが胸に抱く、
いつわらざる印象に、相違いない。




ハードトップ グランデG 
ボデーカラー:ホワイトパールマイカ(OP)

レーザーα1G ツインカム24 スーパーチャージャー、ダブルウィッシュボーンサスペンション…。
マークⅡ最上級グレードとして自身に充ちている。




ハードトップ GT Twinturbo 
ボデーカラー:ミストグレーM
マイコン式チルト&スライド電動ムーンルーフはOP

足にピレリタイヤ、ボデーにカラードフロントスポイラー。
レーザーα1G ツインカム24ツインターボの走り、さらに際だつ。




ハードトップ グランデTwincam24
ボデーカラー:パールストリームトーニング
アルミホイール付195/65R15スチールラジアルタイヤ
間欠リヤワイパーはOP

定評あるレーザーα1G ツインカム24の走り、拡張ある室内の調度。
走る楽しさよりふかいくつろぎを、オーナーの方々に約束する。




ハードトップ グランデ
ボデーカラー:スーパーホワイトⅣ
アルミホイール付185/70R14スチールラジアルタイヤはOP

全域にわたるハイパワーを実現した2000ハイメカツインカム新搭載
高級車としてのゆとりを、静かに主張する。




マークⅡのテクノロジーがなしえたものは、人とクルマの深い一体感です。



H/TグランデG エレクトロニック・ディスプレイメーター装着車
CDプレーヤー+6スピーカーカセット一体AM/FMマルチ電子チューナー(アコスティクフレーバーポジションセレクター付)
間欠リヤワイパーはOP
オートエアピュリファイヤーは販売店OP

名車の名車たるゆえんは、身を委ねてみればわかります。



セダン グランデG 
ボデーカラー:グレーマイカM

スーパーチャージャー、リヤダブルウィッシュボーン、電子制御サスペンションTEMS。
高級セダンはいま、走りの新境地へ。




セダン グランデTwincau24 
ボデーカラー:ブルーマイカ

正統派セダンにふさわしい4ライトキャビン
エレガントなボデーの内には、ツインカム24の大いなるパワーが躍動する。

Posted at 2017/07/29 19:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2017年07月27日 イイね!

高速有鉛Vol58

高速有鉛Vol58梅雨が明けてから雨降りな関東でございます。

今回は巻頭は「センチュリー生誕50周年を祝って」と題して

VG45センチュリーが特集されております。







クラウンアルミやエアバック付きハンドルから最終に近い車両ですね

会社のセンチュリーは5年23万㎞を超え、新型が出たら即購入状態です><;



巻頭第2特集は「ネオ旧車の花道」

初代アベンシス~日本だとカルディナ顔ですねww

後ろに回ると、5ドア!

さすが欧州~



一方北米からは~

ワンビアですね!

ワンが渋いですね~しかも廉価グレードなので手コキ窓ww



81マークⅡ系の特集!



一番惹かれたグランデG3.0グランデGの差

非常に興味深く読みふけってしまいました。

まあ友人がグランデGに乗っていた事があったので~

こちらは青春回想録にてww



そしてデパオフへ~

自分はこのベージュマイカのマークⅡに惹かれました♪



オフ会のコーナーでは昔我が家で乗っていた不遇の810ブルToT



1/1リアルスケール タミヤ会

凄い~自分がプラモ全盛の小学生時代のタミヤの箱絵のクルマばかり!!



市役所のY31VIPが市町村合併で不要になり、消防に移籍したグロ特集w

往々にしてスーパーカスタムかクラシックあたりが、このポジションなのに!?

と思ったらそういう事だったのですね~


そんなVol58号でした^^
Posted at 2017/07/28 21:17:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2017年07月26日 イイね!

ブルメスター(Burmester)

ブルメスター(Burmester)先日、メルセデスのVクラスの標準オーディオを聴く機会があり~

メルセデスと云えばHarman Kardonが有名というか、それしか知らなかったのですが

聞いてみると~これが素晴らしく流石!とうならせる味わい




印象的には、KRELLのようなというより、低音から高音まで硬質な味わい!?

流石ドイツ車って感じが致しました。

各メーカーオーディオのレベル唸るモノがありますね!



Vクラスはアルファードなどの最新和声ミニバンと比べると、質実剛健で音質同様、艶は少ないかもしれませんが、伝統の重みや質感はメルセデスだなと感じ~



日本仕様では3タイプの長さが設定されており、エンジンは2.2Lディーゼルターボのみとなります。



こうしてみるとカッコ良く、プライスは700マン弱から国産最高級ミニバンといい勝負!?!?

乗る機会があればオーディオ試聴してみて下さい♪

ちなみにブルメスターポルシェでも採用されているみたいです~



それとGクラスに初めて乗ったのですが~思ったより狭いですね^^;



まあ~何十年も前ベースですからね、、、
でも迫力とカッコ良さはww
Posted at 2017/07/26 21:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる1台 | 日記
2017年07月25日 イイね!

コルサ!

コルサ!さてさて、ダンロップから今回は

『インドネシア発のグローバルタイヤブランドCORSA(コルサ)。
世界で認められた高品質タイヤの実力を是非、体感してください。』


と広告にあり購入してみることに

実は初代フィットに乗っていた時も履いていたんですが・・・

記憶が無いww

今回はしっかりと履いて耐久性等を^^;


で、話は戻りまして~

交換した理由は



スリップサインが!!



リアはまだまだOK

交換したので、この夏は乗り切れそうですw



そうそう、ウーハーの調子が悪く、何もしていないのにボコボコとノイローゼになりそう

てなことでジャンク品で¥1500で同型ウーハー落札し交換してみると

無事音が出ました!!(ラッキー

そうじゃなくて、重い腰を上げて調べてみると接触不良で配線側でした…

また過剰在庫がww



タイヤ交換に合わせオイル交換も依頼

タイミングを失い

今回は6000㎞近く走行してしまい、オイルとセットでエレメントも

そして、「MT-10を20000㎞ごとに入れてください」と説明書に書かれていた通り

投入致しました~次回は80000㎞時です。



ヘッドライトも黄ばみ始めテコ入れが必要になってきた今日この頃です。

プロフィール

「J.フェリー https://minkara.carview.co.jp/summary/15174/
何シテル?   06/30 13:28
フーガに乗り換え、早いものでもう11年! セカンドカーはN-BOXは5年半でドナドナされていきましたToT フーガ乗りの方友達になってくださいね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 10 1112 13 14 15
1617 1819 2021 22
2324 25 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

ナビ動作不良点検覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 10:22:15
電装品取付資料覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 12:54:58

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2023.12.9ローダウンしました! 2023.10.14納車しました! 納車待ち ...
日産 フーガ 日産 フーガ
日産フーガ 350GTスポーツパッケージ 10台目  OP・・・ フォーブ革シート B ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
G・L ターボ ホンダセンシング  セカンドカー3代目 ・フロアマット ・マッドガード ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
セカンドカー 2代目 OP バイザー フロアーマット 寒冷地仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation