• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t.yoshiのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

71クレスタ~~パラリラパラリラ♪

71クレスタ~~パラリラパラリラ♪さて、スーホワの後期クレスタ

シルバーモール・サイドのエンブレムから
“エクシード”


シングルカムorツインカムかは分かりませんが

リヤスポは純正にしては大きい!?

自分は71はやはり後期クレスタ派です!!
Posted at 2024/08/31 17:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる1台 | 日記
2024年08月30日 イイね!

サティオ徳島… -スーパーカスタム-

サティオ徳島… -スーパーカスタム-さて、サティオ徳島…

サティオ徳島…

今回はこのような個体を~

7♯系クレスタ、しかもリヤのナロートレッドからスタンダードグレード!!

ボディカラーは伝家の宝刀“スーパーホワイトⅡ”



エンジンを見てみると~

1800ccの1S-U 100㎰ 15.5kg-m



下回りもいつも通りの綺麗さ



ホーシングが泣かせますww

今なら、スペーサー入れて純正14インチアルミ入れて~なんて妄想をw



距離は69000km



室内は、廉価グレードおなじみのサテライトS/W部に時計

M/TではなくA/T

我が家はM/Tディーゼルでしたが非常に懐かしい佇まい



オーディオも我が家と同じ仕様!!

外部入力もあるので便利だったんです~MDやCDウォークマン繋いでいたな(しみじみ

さらに、1800カスタムエクストラだとオートエアコン!!



シートも、スーパールーセントと同じコンビシート

流石“エクストラ”でございます。



そんな、ワンオーナー 69000km

我が家より1年新しく同じ年に8♯系がデビューしておりますのでモデル末期の1988年(S63年式)クレスタ 1800cc スーパーカスタム エクストラ

販売価格は138.0万円でございます。

デボネアといい、このクレスタといい琴線に触れまくりのサティオ徳島には脱帽ですm^^m

そんな、71系クレスタ掘り下げた記事

前期はこちら!!

後期はこちら!!

我が家のクレスタを掘り下げた記事はこちら!!
Posted at 2024/08/30 16:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる1台 | 日記
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】さて、20周年で18年9か月

あと数か月で19年

我ながら、よくここまで書いたものです^^;

来年は自分が20年と、、、

20周年企画でも書こうかな~

あっ、20周年おめでとうございます!

-----------------------------------------------------------------------

まあ、忘備録として書き始めたわけですが

クルマ好きとして産まれてきて、色々な車と関わってきたなと感じるわけです。

そして、バブルの時代の車が中古車で手に入れやすかったこともあり、数々の名車に出会うことができたのも事実

これから生まれる名車にも出会えることを楽しみにしつつ

-----------------------------------------------------------------------

みんカラ始めた時は何も考えずクルマ命だったはずなのに

今は、だんだんと上がりの車を考える時も…

拙い忘備録にお付き合いしてくれている方々に感謝しつつ

まあ、とりあえず20年目指してみます♪
Posted at 2024/08/29 09:32:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | タイアップ企画用
2024年08月29日 イイね!

14クラウンの青春回想録 と いろいろ~~(その3)

14クラウンの青春回想録 と いろいろ~~(その3)さて14クラウン、いろいろ物議を醸しだしたわけですが…

中学の同級生のうちが12クラウンで、13か14で悩んでいると相談を受け




13クラウンを安く(グレードを上げる)か14を新車(似たグレード)を買うのが良いのではとアドバイス

結論は、14のスーパーサルーンのホワイトになったみたいです!



そして、千葉の親戚が14クラウンロイサルGのダークグリーンメタリックに

まあ~カタログ仕様ですね!!



その前は、いつかはクラウンこと120後期でしたので~

2回目の車検を取らないで定期代替えしていたのでしょう♪



こちらは同級生、45万kmのキューブのお父様号

後期のロイヤルE

新車で購入し、学生時代からありいまだに現役

30年近くは所有されて、車庫保管なので比較的キレイですが、リヤバンパーだけ日差しが当たり塗装が劣化したと

このクルマ、オーディオで一度取り上げておりますので~そちらを

オーディオの記事はこちら!!

文字放送がどう表示されるのか気になるところですww



そんな1991年デビューの14クラウン

ん~テールの位置が腰高デザインなのに低い気が…

後期はかなり洗練され、トヨタの底時からを

まあ~C34も似たような大掛かりな整形手術を受けたわけですが



1992年デビューのクレスタ似たようなデザインでしたが、非常にバランスが良く纏まっている気がします。



最近見かけた14クラウンとしては

14もめっきり見かけなりましたが、ロイヤルツーリング

2.5or3.0かは分かりませんが、このグレードのみ5AT

セド・グロのターボに対する一つの答えかもしれませんが、トヨタにはアリストがありましたし、クラウンのキャラクターを考えるとこの辺が落としどころだったのかも

歴史を見ると、セド・グロの戦略が正解だったのかもしれませんが

この戦略は長続きせず、セド・グロ(含フーガ)は歴史を閉じ、クラウンも大改革した形ですね。



キャッチコピーは「すべては、クラウン」
この代から全車3ナンバーサイズとなる。

この代から4ドアハードトップは「ロイヤルシリーズ」と呼ばれ、アスリートLに代わるスポーティーグレードとして「ロイヤルツーリング(Royal Touring)」が登場し、5速ATを搭載。




また、新たに上級モデルとして先代の4000ロイヤルサルーンGから進化した「クラウンマジェスタ(CROWN MAJESTA)」が発売され、クラウン史上初のモノコックボディを採用。

ロイヤルシリーズは従来通りフルフレーム構造。




セダン、ワゴン/バンについては、先代の130系をマイナーチェンジして継続生産された、このクラウンは歴代モデルで唯一窓枠付きのセダンが存在しない。



ロイヤルシリーズの初期型は、先代モデルに比べて押し出し感を少なくしたデザインが不評であったことから、4代目のクジラ以来の「失敗作」というレッテルを貼られ、同時期に登場したY32型セド・グロに販売台数で苦戦した。



1991年10月11日 発表。

1992年10月 一部改良。
木目調センターパネルの全車採用、グリルメッキの明色化、ドアハンドルのメッキ化などの小変更を実施。




1993年8月 マイナーチェンジ。
リヤデザインに先代の130系改良型の意匠を取り入れ、ナンバープレートの位置もテール中央に戻された。

フロントグリルは横線から格子状に変更され、Cピラーに王冠のエンブレムが復活。
改良が功を奏し、販売台数の巻き返しに成功する。2.4 Lターボディーゼルエンジンを2L-THEから2L-TEに換装。

1993年12月
1G-FE搭載車が復活。廉価グレードの「スーパーセレクト・ロイヤルエクストラ」を追加。

9代目の販売終了前月までの新車登録台数の累計はマジェスタと合算して37万921台。

Posted at 2024/08/29 17:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 知り合いの車 | 日記
2024年08月28日 イイね!

すべては、クラウン。(その2)-14クラウン・MJ-

すべては、クラウン。(その2)-14クラウン・MJ-穏やかなやすらぎと安心。
クラウンにとって、
それは、すべてに優る誇りです。





ロイヤルツーリング
ボディーカラーはダークターコイズマイカ



先進の技術が生み出したものは、
深く満たされた充実感と、
やすらぎに包まれた空間です。




徹底した造り込みと、
細部への深いこだわりが、確かな満足感を生み出しています。




マジェスタCタイプ・GPSエレクトロマルチビジョン装着車
ボディーカラーはウォームグレーパールマイカトーニング

マジェスタBタイプ・GPSエレクトロマルチビジョン装着車
ボディーカラーはダークモーブM.I.O.トーニング(ボディーカラーは注文装備)



マジェスタAタイプ
ボディーカラーはダークブルーマイカフタロシアニントーニング(ボディーカラーは注文装備)

ロイヤルサルーンG・GPSエレクトロマルチビジョン装着車
ボディーカラーはダークグリーンメタリック(左)



3000ロイヤルサルーン
ボディーカラーはウォームグレーパールマイカ(ボディーカラーは注文装備)

ロイヤルツーリング
ボディーカラーはダークターコイズマイカ



2500スーパーサルーンエクストラ
ボディーカラーはブルーイッシュグレーメタリック

2400ターボディーゼル・スーパーセレクト
ボディーカラーはスーパーホワイトⅣ



トヨタクラウン・4ドアハードトップ主要装備一覧表(1)



トヨタクラウン・4ドアハードトップ主要装備一覧表(2)



トヨタクラウン・4ドアハードトップ主要諸元表



パッケージOP



内外配色表



そんな1991年10月のカタログでした。
Posted at 2024/08/28 16:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記

プロフィール

「J.フェリー https://minkara.carview.co.jp/summary/15174/
何シテル?   06/30 13:28
フーガに乗り換え、早いものでもう11年! セカンドカーはN-BOXは5年半でドナドナされていきましたToT フーガ乗りの方友達になってくださいね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ動作不良点検覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 10:22:15
電装品取付資料覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 12:54:58

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2023.12.9ローダウンしました! 2023.10.14納車しました! 納車待ち ...
日産 フーガ 日産 フーガ
日産フーガ 350GTスポーツパッケージ 10台目  OP・・・ フォーブ革シート B ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
G・L ターボ ホンダセンシング  セカンドカー3代目 ・フロアマット ・マッドガード ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
セカンドカー 2代目 OP バイザー フロアーマット 寒冷地仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation