• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cb306のブログ一覧

2019年11月29日 イイね!

小田原アジフライ&御殿場どら焼き

小田原アジフライ&御殿場どら焼き働き方改革ってヤツで11月末という微妙なタイミングでの有給取得。
せっかくなのでドライブに。

小田原漁港のさかな食堂大原

平日でもなかなか混んでましたね。

そこら辺にごろごろいるネコ🐈に遊んでもらって時間つぶし。




刺身3点&アジフライ2尾定食

アジフライはふわふわで安定の美味さ。
今日はカンパチがよかった。

御殿場の旧岸邸の庭内にある、とらや工房。





どら焼きと煎茶と🍁紅葉でなごむ。

のんびりしてたら富士山🗻が隠れてしまった…。

乙女峠は0℃。もう冬ですね。
Posted at 2019/11/30 12:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月07日 イイね!

306だらけの2019FBM

早朝の集合から夕方の解散まで306な1日でした。
ご一緒いただいた皆さま、ありがとうございました。









グローブボックスとリアスピーカーボードを入手できました!!
ありがとうございました!!
Posted at 2019/10/07 19:31:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年05月03日 イイね!

千葉3大ラーメンその2(5年越し)

千葉3大ラーメンその2(5年越し)GW10連休も後半戦の5/3、
ちょっと千葉までラーメン🍜を食しに。

5年前のGWに千葉3大ラーメンの1つ竹岡式ラーメンを食してからだいぶ間が空きましたが、今回は第2弾アリランラーメンの長南町らーめん八平へ。

アクアラインを通って君津に上陸。


民家もまばらな山間部を走り、ホントに道合ってるの?と思う頃にノボリを発見。


開店30分前なのに10組目でした。

かなりスローなオペレーションで、供されたのは開店1時間後でした。

自分はアリランチャーシューを注文。

醤油ベースのスープにラー油、唐辛子、ニンニクで辛味が効いてます。
具材はじっくり炒めた玉ねぎ、豚バラ肉、ニラ、ニンニクとスタミナ感マックスです。絶対クサいです。
チャーシューは柔らかで美味でした。

オリジナル度の高さ、インパクトの強さは竹岡式に負けてません。
おそるべしアリランラーメン!!


食後の運動?に久留里城🏯を見学。




古民家カフェ☕️郷里で休憩。





いつか千葉3大ラーメン完結編、勝浦坦々麺を乞うご期待🤗
Posted at 2019/05/06 01:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月01日 イイね!

平成最後の1000kmドライブ

平成最後の1000kmドライブ10連休を利用して行き当たりバッタリのロングドライブ。

初日4/28は喜多方まで進んで、道の駅喜多の郷で車中泊。ほぼ満車でした。


2日目4/29
R121を北上して山形へ抜けます。
桜が満開🌸




河北町のといやの肉そば。
山形のそばはコシがあってホント美味しい。


県道36号を更に北上し、最上川に沿って日本海側へ。
「五月雨を集めて早し…」の川ですね。
だんだん川幅が広くなっていきます。

除雪した雪がまだ残ってます。


桜と残雪の山


白糸の滝


出羽三山の入り口、羽黒山。
国宝の五重の塔


一の坂から三の坂までエグい石段が続きます。
2km位しかないのですが、過去最高にハードでした。


頂上の出羽神社⛩は三山合同の祭殿。
三ヶ所全部行ったことにしてくれるありがたい仕組み。


今日のゴールは鶴岡市の湯野浜。日本海の夕日です。


この日も道の駅庄内みかわで車中泊。

3日目4/30
クラゲで有名な加茂水族館へ。

LEDみたいに光ってます。


ゆったりとした動きに見入ってしまいます。


大きな円型の水槽


帰路も高速使わず447km弾丸ドライブ。


日本海岸に沿ってR7を南下し新潟県へ。


新潟から福島へクネクネ山越え。
すれ違えないR400…Google先生の案内エグい。






どうでもいいネタですが、
平成最後の日に昭和村を通りました。

GWなのに約2時間、前後に他車ゼロ。
Google先生ほんとエグい…。

やっと南会津町にたどり着いてひと休み。


ここからR121で栃木へ抜け、R4で埼玉へ。
元号が変わる前に無事帰宅しました。

桜🌸もまだ咲いてるし、GW後半のドライブにおすすめですよ。
Posted at 2019/05/02 00:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします😊



冷却水のお漏らしありましたが、
応急処置の漏れ止め剤が効きすぎて、
箇所特定の為に圧かけても漏れず。
「クスリ効きすぎ。様子見で」
と社長に言われ、年を越しました。

という訳で、
整備手帳にあげるネタもない平和な年末年始です。

今年も無事故、無違反、無故障でいきたいですね。
Posted at 2019/01/03 14:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ワイパーのレバー逝った
レア案件な気がする」
何シテル?   01/21 18:35
307から306に乗り替えました。 今更ながらの選択ですが…^^; 買い替えるなら、乗って楽しいクルマにしたいと思っていました。 もともと307から入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヒューズボックス内の電源作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 13:08:36
ドライブレコーダー取り付け3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 12:47:43
燃圧点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/12 09:32:12

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
307から乗り替えました。 01年式スタイルプレミアム 5ドアATです。 色はチャイナ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
運転しやすい車でしたが、モデル初年だけに、トラブルも多くて。 10年、8万km以上走って ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation