• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月04日

【グロリア】Y32セドリック/グロリア 登場から30年

【グロリア】Y32セドリック/グロリア 登場から30年 こんばんは。

タイトルのとおり、Y32セドリック/グロリアも登場から30年ということになりました。
1991年6月19日に発表・発売ということですから、約半月遅れの記事ということになります。

トップ画像は、当時の新車情報誌「モーターファン」と「カートップ」で、Y32セドリック/グロリアの新車特集です。

どちらも、セドリックはウォーターグリーンのブロアムVIP、グロリアはダークグレーのグランツーリスモアルティマを使用していますが、セドリックは両誌で同じ仕様の広報車を使っているのに対し、グロリアは異なり、「モーターファン」のほうでは、3ウェイエレクトリックメーター、ホログラフィックサウンドシステム、ABSがオプション装着された車両(税抜¥4,107,000)となっていますが、「カートップ」のほうはオプション無の標準車(税抜¥3,710,000)となっています。

グランツーリスモアルティマの広報車は、かなりの台数用意されていたようですが、映像や写真に残っているものでは、グロリアの場合はダークグレーの「品川 34 そ 66-16」、「品川 34 そ 66-18」と、セドリックのほうはグレイッシュブルーの「品川 34 そ 66-43」、「品川 34 そ 66-44」が使われていることが分かっています。


最初期のカタログ表紙です。(1991年6月発行)
※敢えて保存用の綺麗なカタログではなく、購入検討時に使っていたものを撮影しています。


グランツーリスモアルティマのイメージカラーはダークグレー、ブロアムVIPはダークブルーでした。


我が家のクルマの外観は、まるっきりこの仕様でした。(今でも、戻そうと思えば純正パーツは手元に残っていますので、やるかどうかは別にして、復元は可能です。)


カタログではフルオプションにせず、3ウェイエレクトリックメーターだけを装着しています。

グランツーリスモとブロアムの比較写真を見ると、ヘッドライトやグリルの形状が違うことはわかりますが、ポジションランプやウインカーの位置も異なっているなど、フロント全般の印象がガラリと変わっています。

余談ですが、全く同じ仕様のクルマでも、いくつかの部品は供給元が異なっており、パワートランジスタとイグニッションコイルは「阪神(現:日立Astemo阪神)と三菱」、スターターモーターは「日立と三菱」、ヘッドライトバルブは「オスラム、小糸、タングスラム、フィリップス」、タイヤは「ブリヂストン(GR-03)とヨコハマ(A.V.S-T30)」、ブレーキマスターシリンダーは「トキコ(現:日立Astemo)かナブコ」が、車両によって異なっていることが確認できます。
※我が家のクルマは、パワートランジスタとイグニッションコイルは阪神、スターターモーターは日立、タイヤはブリヂストン、マスターシリンダーはトキコであったことが確認できています。

以上、登場から30年を振り返りました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/05 00:55:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/25 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

横浜ワールドインポートツールズ寄り ...
ベイサさん

新型フォレスター試乗
たかbouさん

クロスト君は納車から1年と242目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

東京出張のこぼれ話し・・・秋葉原の ...
エイジングさん

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2021年7月5日 20:56
懐かしい!私も2冊とも持ってました。うちはダークブルーのSFC付きのアルティマでした。オプションは残念ながら一切なし・・・。
なんか販促用のPVのVHSも当時あったような・・・(草原みたいな道を駆け抜ける動画だったと記憶)
コメントへの返答
2021年7月5日 23:49
こんばんは。

前期型は、濃色のボディカラーが比較的多かったように思います。また、SFCは中級以上のグレードには標準になっていました。

それと、販促用のVHSですね。それも持っています。
YouTubeにも挙がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=deO1BC-lbLs&t=295s

セドリックは説明主体の映像カタログ調ですが、グロリアはかなり違います。この辺りも、両車の性格の違いを表しているような気がします。

2021年7月6日 0:51
こんばんは!
y32も発売から30年も経ったのですね!
なんだかそこまで年数が経ったっていう感覚が自分はありません〜。
部品の供給元が結構な点数で異なっているとは驚きました。

供給元で思い出しましたが、エアコンのコンプレッサーが発売当時は日立製の可変式が作動音の問題?っで、コンプレッサー一式を入れ替える補修キットが発売され、その後カルソニック製になったことを思い出しました。
そのカルソニックも今はなくなったようですが…(汗)

これから先も大事にグロリアを維持してあげてくださいね!
では!
コメントへの返答
2021年7月7日 1:06
こんばんは。

Y32はセドリック/グロリアが6月、シーマは8月の発表・発売ですから、程なく、シーマも30年ということになりますね。

途中で部品が変わることはよくあることだと思いますが、検索していて、同じ仕様の部品でも複数のメーカーのものが出てくると、場合によっては現車の部品確認が求められたりするので、そこそこ厄介です。

幸いにも、ここまでは良い状態をキープできていますので、基本的な手入れを怠らないようにしていきたいと思っています。
2021年7月6日 18:25
こんばんは!

私が乗っているC33系が今年で32年 ( 1989年1月発売 )になりますが、あの頃のクルマはどれも 今見ても古臭さを感じないデザインですね。(驚)

すごいことだと いつも思っています。わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2021年7月7日 1:17
こんばんは。

80年代後半から、特に内装において曲面を多用するようになったことで、それ以前のカクカクしたデザインから比べると、現代のデザインに近づいているところもありますね。

それと、現代のクルマになくなってきた要素が、逆に新しく見えてくるということもあるのかもしれないと思っています。

プロフィール

「自車を実験台に、色々とテストしていますが、最近の車のように走行中にデータを参照できないので、どうしても感覚に頼ったテストが多くなりがちな印象です。」
何シテル?   02/16 23:19
愛車はY32型の日産グロリアグランツーリスモアルティマとS212型のメルセデスベンツE350Tdです。 グロリアは、平成3年10月登録の前期型で、当時ナンバー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

TVR(純正) ライトウェイトフライホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 19:51:22
Y32後期セドリック/グロリアの特別仕様車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 19:44:35
いよいよ本命の1/64グランツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/02 20:11:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
現在の実用車は、E350BlueTECステーションワゴンです。 安全性、快適性に加え、 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
日産 PBY32 グロリア グランツーリスモアルティマ 日産自動車栃木工場(第2ライン ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデスベンツW212 E550アバンギャルド(RHD) 大雨、強風、凍結防止剤の撒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation