• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico 6のブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

フロアマット

買い貯めた純正部品を整理するため、ガレージ内の物置を片づけていたところ、素晴らしいものを発見しました。

これです!

新品同様のY32グロリア純正フロアマット。
柄(無地ですが…)や織り方から判断するに「高級カット」という種類だと思います。
発見時は箱に入っており、箱には検針者の印も押してありました。

ちなみに、左上の段から出てきました。ここを開けるには長めの脚立が必要なので、大掃除の時もあまり開けずにいました。


今まではグランツーリスモ専用のフロアマットを汚さないため、中古で手に入れた「最高級織物」のマットを使用してましたが、新品同様のマットが出てきてしまったので、これからはグランツーリスモ専用マットを使っていこうと思います。(その方が内装とマッチするので)

で、汚れ防止に使っていたマットは不要となるのですが、このまま処分するのも勿体ない気がしますので、ご覧になっている方でほしい方がいればお譲りします。コメントまたはメッセージにてご連絡ください。

現品はこちら

左後用にコーヒーのシミが残っていますが、これは高圧洗浄でも落ちませんでした。破れ・ほつれ等はありません。
Posted at 2015/08/30 20:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月10日 イイね!

ご報告

以前より、記事にしていましたエンジン回転数不安定の症状ですが、ようやく解決に至りました。

まず、エンジンの振動が大きくなる症状が以前よりも目立ってきたため、思い切ってイグニッションコイルの全数交換に踏み切りました。(スパークプラグも併せて交換)
これにより、回転数の上がりがシャープになり、加速性が回復しました。


しかし、約2週間後に回転数不安定の症状が再発しました。運良く自宅近くで発生したので、ディーラーに持ち込み、コンサルトで診断したところ、O2センサーに不具合が生じていることが判明し、そちらも交換することとなりました。


これらの対策により、現在のところ症状は治まっております。
Posted at 2015/08/10 21:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

高額修理の予感

高額修理の予感以前よりブログにも載せ、情報提供もいただいていたエンジン回転数不安定の件ですが、ディーラーに1週間ほど預け、様子を見てもらいました。
これで確定というわけではないのですが、イグニッションコイルが最も怪しいと考えられるとのことです。

回転数不安定の症状が、最近になって頻発するようになり、停車時に起こったことも有りました。その際に、1気筒死んでいるのではないかという振動を感じたこともあり、イグニッションコイル交換を最優先の対策として考えようと思います。


かなりの高額修理です。
もし、これで違ったら、エアフロメーター、AACバルブ(合わせて約12万円)、O2センサーなどとなります。
まあ、普通は乗り換えるでしょうね。

ただし、私の場合は普通ではないので、もちろん修理します。
しかし、かなり費用がかかることが予想されるので、足まわりブッシュのリフレッシュは、当分お預けですね。
Posted at 2015/05/05 00:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

111111km

111111kmこんばんは。

随分と間が空いてしまいました。みなさまお元気ですか?
さて、この度、グロリアの走行距離が111111kmとなりました。
納車から23年4ヶ月、月あたり約400kmの計算です。

今後の計画では、ついにサスペンションアームのブッシュ関係のリフレッシュを行っていく計画です。
どうせなら、NISMOの強化品を使いたいところですが、Y32の設定はないため、現車のサスペンションリンクを使用して、ブッシュのみの打ち換えという方法になろうかと思います。

新型フーガの試乗の際に見積もってもらったブッシュのパーツ代と、リンクの交換工賃は以下の通り


これに加えて、ブッシュの打ち換え工賃と、四輪アライメントの工賃がかかります。
結構な費用になるため、今すぐというわけにはいきませんが、今年の夏期休暇までには実施したいと思っています。
Posted at 2015/03/01 20:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

純正部品はなくなる前に買うしか対策はない?

純正部品はなくなる前に買うしか対策はない?2回続けて部品の話題。それも、縁起でもなく「製廃」の話題です。

最近になって購入した部品は、外装系、特にモールやウェザーストリップの類が中心です。


これらは、保安基準には抵触しませんが、破損すると雨漏りや騒音透過など、日常使用に影響してきます。
ガレージに保管し、雨天は未使用、年間走行距離もイベント時など僅かという状況なら我慢できますが、私の目標は現行車と同じように使える状態を可能な限り長く維持することにあります。

今日の午前中、ディーラーに居座って、多くの部品について在庫状況や生産状況を確認しましたが、Y32、R33ともに結果は褒められたものではありませんでした。
特に、R33はフロントのプロペラシャフト(これはオーバーホール不可です)やリヤファイナルドライブAssy、純正コイルスプリングが製廃という状態。

いつも対応してもらっている販売課長(部販にも知り合いが多く、バックオーダーの依頼もかけてくれる)いわく、生産終了から約15年の時点で、重要保安部品以外の多くは、生産終了から約20年の時点まで対応できるだけ見込み生産し、それらの在庫がなくなった時点で販売を終了するケースが多いとのこと。(因みに、オプションパーツや内装、ステッカー、エンブレムは生産終了から数年で生産終了することが多い)
例外として、安定して受注を得られているものは少量生産を継続したり、在庫が尽きたがバックオーダーが多く、機能上重要と認められるものは再生産ということもあるようです。

言われてみればなるほど、画像のウェザーストリップの生産年は2012年なので、Y32も多くのクルマと同じ道を辿りつつあるようです。

生産終了から15年以上。つまり3モデルくらい前のクルマの場合、「今まで普通に注文していた部品が、実は生産終了し見込み需要で在庫されていたもので、もう入手不能!」とか、「価格が、数年前に確認したときの倍になっていた!」ということは普通に起こり得ることと覚悟し、必要不可欠な部品は「今が一番安価で、供給が早い」と考え直し、購入できるうちに手に入れておくべきなのかも知れません。
Posted at 2014/12/20 23:09:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自車を実験台に、色々とテストしていますが、最近の車のように走行中にデータを参照できないので、どうしても感覚に頼ったテストが多くなりがちな印象です。」
何シテル?   02/16 23:19
愛車はY32型の日産グロリアグランツーリスモアルティマとS212型のメルセデスベンツE350Tdです。 グロリアは、平成3年10月登録の前期型で、当時ナンバー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TVR(純正) ライトウェイトフライホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 19:51:22
Y32後期セドリック/グロリアの特別仕様車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 19:44:35
いよいよ本命の1/64グランツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/02 20:11:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
現在の実用車は、E350BlueTECステーションワゴンです。 安全性、快適性に加え、 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
日産 PBY32 グロリア グランツーリスモアルティマ 日産自動車栃木工場(第2ライン ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデスベンツW212 E550アバンギャルド(RHD) 大雨、強風、凍結防止剤の撒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation