• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くね7のブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

SMP北関東 上毛二山と北軽セブンTRG 

ちょっと前ですが、SMP北関東の上毛二山と北軽セブンTRGに行ってきたので備忘録もかねてUPします。(*^_^*)

いつもの寄居PAで集合です。はじまり、はじまり~ (^^♪


その後、道の駅しもにた へ移動!
今回は無事、下仁田ICのETCバーが開きました~ (*^^)v 
何気に緊張してました。。。(#^.^#)


その後、途中イベントもありましたが、妙義山駐車場へ到着。到着すると他のイベントも同時開催されてました。






2台ともイベントが無事終了し(流石です!)、途中コンビニに寄り
北軽カフェ・セブンさんへ移動です。








入りきれないほどのセブンの台数です。昼食はモツ煮込みうどん、絶品でした。
写真撮り忘れましたが、ビン入りのコーラ、久しぶりに飲みました。(^^♪

しばらくすると、もう1件イベントが開催されました。


このイベントも無事終了して、皆さんは榛名湖へ移動。私の方はここで失礼することにしました。
来た道を戻り、碓井軽井沢ICへ。関越道があちこち事故渋滞しているようなので、吉井ICで一旦降りて、下道で帰ることにしました。






下道では渋滞もさほどなく、自宅へ無事帰還です。
北関東TRGは、結構楽しいコースが多くていいですね。

幹事の吉野屋さん、他皆さん、いつも有難うございます。m(_ _)m
Posted at 2023/05/03 20:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2022年11月27日 イイね!

2022古峯神社オフ 参加できず(>_<)


SMP北関東の古峯神社オフに参加するため、うれしくて予定より早く目が覚めてしまったので(^^♪ 家で朝食&コーヒーを飲んでから意気揚々といざ出発です。

早朝なので車を10mほど手押しして少し広い道に出たのちエンジンスタート!暗いのでライト点灯‼ 
動き出して数メートルでエンジンはかかってるけど突然、真っ暗に‼ (@_@;)

さすがに真っ暗な状態で走るわけにもいかず、とりあえず手押し(しかも少し上り坂)して自宅に戻すことに。。。

やばいなーと焦りつつ、懐中電灯片手にとりあえずヒューズボックスを見てみると、ヒューズが1つ切れていました。(写真は明るくなってから撮ったものです)


ミニヒューズなら沢山あるのですが、平型ヒューズ(15A)の替えはなく、どうしようかと暫く考えて。。。 とりあえず沢山あるミニヒューズを差してみると、差さったぁ~‼ 


ライトスイッチを付けると何事もなかったように点灯したので、とりあえずエンジン始動して近所のガソリンスタンドに向かうことに。。。大丈夫かな?と思ったのも束の間、100mくらい走ったところで突然、また真っ暗に。
やっぱりダメか。。。(>_<)

また家に戻り、ヒューズを見てみるとやはり切れてます。ネットで確認するとショート(短絡)が原因と書いてありましたが、すぐに切れるわけでもなかったため原因は分からず、「出先でなくてよかった」と自分に言い聞かせツーリングは断念しました。

二度寝して明るくなってから、気を取り直して確認するとスピードメーター裏の照明用の端子が1本外れており、犯人はこいつだ‼と確信

そういえば、先日近所を走ったときにスピードメーターが動いていないことに気づき、先日のLED作業でケーブルを接続し忘れてたので、たしか直した記憶が。。。きっと、そのときに外れちゃったんですね。
<外れてたのは赤丸の端子>


とりあえず、手持ちのミニヒューズを入れて近所をライトつけて走ったところ、大丈夫そうでした。(*^^)v
おそらく外れた端子が振動であたって、ショートしたんですね。勉強になりました。

近所のコーナンで平型ヒューズ(15A)を購入し、差し替えて奥多摩まで試走してきました。ライトも多用しましたが大丈夫でした!


五日市から奥多摩周遊道路をゆっくり走ってきましたが、頂上は8℃とかなり寒かったものの、徳井さんのコタツ掛けでとても快適な一人ツーリングでした。
Posted at 2022/11/28 22:44:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2022年11月06日 イイね!

セブン(KENT)のウォーターポンププーリー センター出しをしてみました

セブン(KENT)のウォーターポンププーリー センター出しをしてみました先日の車検でベルト交換ついでにウォーターポンププーリー(純正中古品)も交換してもらったのですが、センター出しされていないようで。。。偏心が前より酷かったので、自分でセンター出ししてみました。調整後は回転がスムーズになり、かなり軽くなりました。。。(*^^)v

ネットで検索してもウォーターポンププーリーのセンター出しについては、ほとんど出てこないのですが、KENTには必須との事で2件くらいみつかり、ダイヤルゲージで合わせている方がいたので私も真似してみました。

購入したものはAMAZONで、デジタルダイヤルゲージ(2999円)マグネットベーススタンド(2660円)の安物ですが素人作業なら十分でしょう。。。(*^_^*)

写真を撮り忘れましたが、作業し易いようにフロントをジャッキアップしてウマをかけ、ノーズコーンを外しました。
 

(以降の作業は正しいやり方なのか分からず、完全自己責任です) m(_ _)m
ベルトを外す前にプーリーのボルト(4本)を対角線でレンチを2本(1本は回らないようにするため)かけながら、4本とも緩めておきます。サイズはミリではなく1/2インチでした。ベルトはオルターネーターのボルト2本を緩めて外しますが、あらかじめ位置をマーカーで印をつけておくと戻すのが楽だと思います。またベルトを外すときクランクプーリーも回るようにした方が外しやすいので、点火プラグも外しておきます。

ベルトが外れたらウォーターポンププーリーは軽く手で回る状態なので、ダイヤルゲージをセットします。このとき基準となる1点にマークを付けておくと作業し易いと思います。マグネットの台座部分はフロントフレーム部にくっ付けましたが、それほど強力ではないのであまり触らないように注意します。(*^_^*)


調整はマーカー部(0.00にセット)とその反対側で測定し、中間になるように慎重にズラしてボルトを手で締めます。今度はマーカー部から90度くらいの位置同士で合わせたり、最大の位置を見つけてその反対側の位置を合わせたりして、0.1mm以内の誤差になるようにセットし、ズレないようにレンチで仮止めしておきます。純正プーリーも本当に真円なのか怪しいのでホドホドで良いかと。

あとはベルトをかけて、オルタネーターやプラグ等を戻し、ボルトを本締めして完了です。

作業後、近所を少し走らせてみましたが、回転がスムーズになってかなり気持ちよくなりました。(*^_^*)


あまりいないとは思いますが、KENTでウォーターポンププーリーが偏心しているようであれば、調整をおすすめします!
Posted at 2022/11/06 20:35:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2022年11月03日 イイね!

セブンのメーターをLED化しました

セブンのメーターをLED化しました先日のヘッドライトのLED化に続き、メーター類のLED化もやってみました。


まずはスカットルを外します。10年以上開けてないですが、何とか手順を思い出して。。。(#^.^#)


LED球は、クロム7さんなどの先人の方の記事を参考にさせていただき、あらかじめ用意しておきました。

私の場合、バーキンKENT標準車から、電流計を電圧計に変えたくらいなので他の方の参考になるかな?メーター類は以下です。



使用されていた電球は上の3種類(BA9S、BA7S、T5)ですが、下の2種類(BA9S、T5)のLEDとソケット(BA7SはT5とソケットを使用)を購入して取付しました。BA7SでもLEDは売っていたので買った方が確実だったかも。。。


使われていた電球と使用したLEDをまとめると以下です。
 速度計:BA9S×2個 ⇒ BA9S×2個
 油圧計:BA7S    ⇒ T5 + ソケット
 回転計:BA9S×1個 ⇒ BA9S×1個
 燃料計:T5      ⇒ T5
 水温計:T5      ⇒ T5
 電圧計:BA7S    ⇒ T5 + ソケット
 運転席足元(油圧計の裏):T5⇒ T5
 ※2022/11/20追記 ここはチャージランプだったため、エンジンスタート後に通常はすぐ消えるのですが、LEDにすると抵抗が減ってしまい、一度回転を上げないとランプが消えなく(オルタネーターの充電が開始されなく)なったので電球に戻しました。(*^_^*)

LEDとソケットはAMAZONで購入しましたが、色は白は明るすぎるかな?と思ったので、アイスブルーにしてみました。(白でも全然問題なかったと思います)
 BA9S G14 LED バルブ 10個セット1299円
 T5 LED メーター球 5個セット 588円
 T5 対応 ソケット 2個セット 599円

ちなみに中華製だけに不良品率もそこそこあるようなので、T5は2つ購入しておきました。(#^.^#)

<ソケットを外したところ>



BA9SとT5は極性(点灯するか)を確認しながら差し込むだけですが、BA7Sは配線して差し込みます。ソケットのサイズはピッタリでした。







完成後の写真(夜)です。なかなかいい雰囲気で見やすいです。
あと耐久性ですかね。。。
Posted at 2022/11/03 21:29:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2022年10月27日 イイね!

セブンのヘッドライトをLED化しました

セブンのヘッドライトをLED化しましたセブンのハロゲンライトって暗くて見辛いんですよね。。。1年以上前にヘッドライトをLED化しようと思って、Paypay祭りのときにバルブは購入していたものの、なかなか作業に踏み切れずいましたが、先日のTRGの帰りで夜走ることになり、やっと交換を決意しました。

購入していたLEDバルブは、楽天でランキング1位とうたっている(本当?)HID屋製の12600lm 6500K H4バルブです。サービスでT10のLEDバルブも2個ついていました。


あらかじめヘッドライトをチェックしたところ、リフレクターはKOITO製のものでしたが、ポジションランプがH4バルブに一緒にくっ付く特殊なタイプで、LEDバルブには、ポジションランプがつきません。ポジションランプが別になっているリフレクターは、IPFくらいしか見当たらなくて、評判もそこそこ良く、セブンのクラシカルな雰囲気も残せるので購入してみました。(AMAZONで1個7000円)


夕方から作業し始めたのであまり作業中の写真を撮ってませんが、配線のギボシ加工をするくらいです。
<作業前ハロゲン>


<LED化後>


(スモール)

(ロービーム)


(ロービームとハイビーム) ロービームはカットも綺麗に出ています。



もうちょっと調整が必要ですが、とにかく明るくなりました❕
次はメーター類のLED化も考えています。。。
Posted at 2022/10/31 22:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ

プロフィール

「@クマオーさん ほんとそーですよね。昔からの製法そのみなんですね。マグは作るのにあんな危険⚠️が伴うのですねビックリ‼️です。砂型ってほんと一個ずつ、しかも複数の砂型を手作りして作ってたのも驚きです😱 納品おめでとうございます🎉 私はあと一年半ですね😓」
何シテル?   08/29 21:35
くね7です。みんからはじめました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
101112131415 16
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

セブン 足回り(ではないけど)作業(その15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 15:51:01
ETC付けたらウィンカーが切れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:18:50
リアホーシング オイルシール @スーパーセブン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:20:54

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
94年式(KENT)。のんびり走っても、ほんと楽しいクルマです。13年10月にNSX-R ...
スバル R2 スバル R2
R2がとても気に入ったので、CVTからMTに乗り換えてみました。前オーナーさんのこだわり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
S402です。以前乗ってたスカイラインに比べれば、そんなに速く(刺激)ないですが、普段乗 ...
スバル R2 スバル R2
子供の自転車積載(お迎え)目的で購入。 2~3年程度の所有予定です。 でも運転も楽だし結 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation