• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JETですっ。のブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

宝台樹×2

お盆ですが、夏休みはみかわへ行くタイミングで取ることとしたので、今週は金曜日のみお休みをもらって宝台樹のフリー走行に行ってきました。


金曜日は妻も練習するので久しぶりに2台で出動
妻はフレバで、自分はRE-71RSで走行しました。

フリー走行コースは2つあって、当初は午前と午後でコース変えて走ろうと思っていましたが、選択したAコースが難易度高くて、結局一日同じコースを走りました。

で、で…

確認したら日曜日もフリー走行の日でした。
もう一つのBコースも走りたかったので、日曜日にもう一回行ってきました!(日曜日は妻は走りませんでした)

BコースはBコースで別の難しさがありました。
アプローチの自由度の高い中速コーナーの処理が難しくて、最後までちゃんと走り切れず、でしたが、完璧に走れる様になる前に車が壊れそうな気がしたので、早めに切り上げることにしました。

ということで、Bコースはパイロンタッチの走行ですが、今回の走行動画をこちらに置いておきます。


おまけ
金曜日の帰り、工事渋滞に引っかかった所にちょうどあったので、

こちらに寄り道して


久しぶりに大とろ牛乳をいただきました。これはチョコクランチ入り。
これ、シェイクだと思うのですが、牛乳をイメージさせる控えめな甘さと風味で牛乳好きの自分には刺さります。

そして、敷地内には猫がいて、
蛇口の水を上手に飲んだり


駐車場に寝転んだりしていました。
人間お構いなし。自由でした。

土曜日は妻の希望で老神温泉に進出して一泊しました。

味のある宿でした。温泉すごい良かったです(でもとても熱かったです…)



日曜日の帰りは良く寄るこちらのお店で


おつまみをゲット
ビールと相性抜群です〜
Posted at 2025/08/17 20:42:25 | コメント(0) | 日記
2025年08月11日 イイね!

NIIGATA


今週は新潟戦に妻とダブルエントリーで参加しました。

SPNは今年のJAFカップの会場ですが、事前に走行できる機会は少なく、今回のタイミングは外せないと考えていました(JAFカップに参加するのは私ではありませんが)。

前日の練習会はドライ。
午前は順走と逆走を1周のコース、午後はジムカーナコースの走行でした。
翌日の決勝は降ったり止んだりのウェット。
自分の走行のタイミングとしては最初の練習走行が最も良い条件でした。

今回は紺色で走行しました。
ここ最近、赤色と紺色は同じ仕様なのに運転すると個体差が感じられるようになり、2日間の走行だけでは決勝の2本で出し切る事が出来ませんでした。
自分の不器用さの現れですが、先入観を無くして目の前で起きている事に正しく向き合う、これが足りてないのでしょう。

それでも、ドライとウェット両方走れて、そこから次回への知見を得た事は良かったと思います。

そんな感じで走行していた動画はこちらです。
(決勝の走行は自分の反省用にさせていただきます)

妻はターンが課題でした。
JAFカップまでにPNタイヤでターン…
時間は待ってくれません。やるしかないです!


おまけ
今回は三連休だったので日曜日に新潟で宿泊してから帰りました。

新潟は私のジムカーナ人生の第2の故郷。折角なので苦労を共にした方々と一席


お造り盛り合わせとせいろ蒸し


うなぎのひつまぶし風かまど炊きご飯

お酒も美味しかったです!

景虎の梅酒
酒屋でお土産に買っちゃいました〜
Posted at 2025/08/11 20:47:35 | コメント(0) | 日記
2025年08月04日 イイね!

地区戦宝台樹(お手伝い)

先週末は地区戦(妻のサポート)でした。

宝台樹です。

ターン多めのコースにグッタリしていた妻ですが、妻なりにやれることをやり切れた週末だったと思います。今まで走ってきた成果はあったと感じました。

自分は撮影しながら、合間に前半クラス(PN2クラスまで)の走行を見ていました。
激戦で見応えありました。自分も負けずに頑張ろうと思いました。

暑い中皆様お疲れさまでした。


おまけ

帰りにお腹が空いたので、東松山で通りかかったこちらに予備知識なしで突入しました。


カキフライ定食と


しょうが焼き定食です。

素朴な盛り付けが目を引きますが、濃いめの味付けと相まってガッツリ食べたい方には良いと思いました〜
Posted at 2025/08/04 20:19:06 | コメント(0) | 日記
2025年07月28日 イイね!

第6戦(奥伊吹)


この週末は奥伊吹モーターパークへ行ってきました。
今年のシリーズも後半戦です。

今回は事前の準備に加えて、決勝までに試せることは全部やっておこうと決意していました。そこで、練習では全て違う条件で走行する事にしました(と、言っても変えられるのはタイヤの空気圧と溝の高低だけですが)。

金曜日の練習で全部確かめた気分になっていましたが、まだ試せる組み合わせがあったことに夜眠りながら気がついて、土曜日にもう一段踏み込んだセットで走ったことで決勝に対する準備を更に進めることができました。

そして、これまでの奥伊吹での走行実績から2本目勝負と踏んで、全部そこに合わせ込んで走りました。全部やり切ったと思える走行でした。

結果は2ポイント。
走行後しばらくして、もしかして勝負は1本目だったかな(運転が間に合ってなかったな)…タイヤの選択もっと良いのあったかな…と思うところもありましたが、自分の決断に悔いはありません。

これが今の実力と認識して、残りのシーズンも更なる向上に努めつつ全部出し切っていきたいと思います。

今回の走行動画はこちらです。


おまけ

奥伊吹名物?のいちごシェイク

果肉の食感が絶妙に残っていて、甘さもちょうど良い感じ。
土日で、二人で4杯飲んじゃいました!

土曜日の夜、ホテルで休んでいたら、ドン、ドン、という音と振動が。
最初隣の部屋の人に壁を叩かれているのかと驚きましたが、カーテンを開けて外を見てみると、

花火大会でした〜


6階で見晴らしがよく、得した気分でした!
Posted at 2025/07/28 19:18:50 | コメント(1) | 日記
2025年07月21日 イイね!

行って帰ってきた

今週末は3連休

当初は土曜日のくみちょ練のお手伝いをするはずでしたが、色々ありましてだいぶ西の方へ行って走ってきました。
くみちょさんワガママを快く承諾いただきましてありがとうございました。例のものは取ってきましたのでいつでもお渡しできます!

翌日曜日に戻ってきて、本日は朝イチに軽のオイル交換をして、タイヤ組み換えをお願いしにイエローコブラを2往復しました。
いやー暑かったです。

次回の準備を予定どおりに出来たので、来週は思いっきり走ってこようと思います。
なお、特に何かあったのではありませんが今回の動画は公開できません。申し訳ありませんが自分の反省用とさせてもらいます。


おまけ
日曜日に帰ってくる途中、中央道の工事渋滞に遭遇しました。
恵那山トンネル付近が1車線規制になっていて結構な渋滞が発生していました。この工事、長期に渡るようで来週も行われているらしいです…来週の帰りが心配です。

という事で、渋滞の始まりにちょうどあった神坂PAで休憩しました。

ざるそばは手打ちだそうです。ちょっと硬めの茹で加減だったかな…でも冷たい喉越しでスッキリできました。


外の売店で売ってた五平餅が気になったので一つ頂きました。
個人の感想としては、焼きおにぎりの食感でした!

一旦岡谷で高速を降りて、佐久経由で下仁田から再度高速に乗って帰りました。途中しもにたの道の駅で休憩した際に、妻がどうしても食べたいと言ったので

味噌おでん(と、ついでに買った下仁田ネギのメンチカツ)です。
思っていたより美味しかったので、長距離移動中でしたがちょっと元気になりました〜
Posted at 2025/07/21 20:03:30 | コメント(0) | 日記

プロフィール

JETですっ。 日々の日記+連絡用としての活用です。 のんびりマイペースでやっていきます。 (のんびり続けたいため、「イイね!」ボタンを私は使用してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:20:14
J-gymkhana box 
カテゴリ:ジムカーナ動画
2022/08/12 11:49:24
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター(ND)が気に入り、勢いで手に入れました。 大切に乗っていきたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車に乗れるようになってからの夢?であったオープンカーを遂に所有することができました。 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
街乗り車両です。 広い車内とバンなのに豪華な装備が素晴らしいです。 (キーレス、集中ドア ...
スバル BRZ スバル BRZ
2014年〜2018年まで乗りました。 14年ぶりの新車でした。 この車で全日本ジムカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation