• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月12日

悪魔のささやき??(笑)

もう昨日となりますが(^^;成り行き上本日扱いで(笑)

今日の【おはせの】(改)にて(すでにパクリ引用)
みん友でもあるヒロシ坊主さんが・・・お父様のクルマと言うことで・・・
こちら↓

トヨタ・プログレの3Lの何とかパッケージ(^^;ってのに乗って来られました。
(正確には、クルマを引き取りに行かれた帰り道に寄って頂いた形ですが)
*画像はイメージです(笑)
で、見せて頂きました。
う~ん・・・出来と言うか内装とか上質だし、作りはイイのよ!実に(^^)
価格的なところを伺いまして・・・帰ってからネットで中古車検索しましたら・・・ほぼ言われてた価格帯で、案外タマ数有りました(^^;
価格の件は後の評価で言わせて貰いますが(笑)

このプログレ出来の良さに正直、ミレーニアの対抗馬となりそうです(^^;

で・・・正直トヨタ車って言うと、私の場合(^^;
WRCのセリカとかJTCCでのコロナ・エクシブなんて変なクルマにしか興味がありませんで(^^; (他はTE27のカローラレビン/スプリンタートレノぐらいか?)
トヨタ車にはあんまり詳しくないので(爆)
そういえば・・・兄弟車があったのですわ(^^;
↓これ(笑)

一応(笑)トヨタなブレビスさん。
基本的な構成はプログレに準じた形です。
スタイルの違いぐらいで、内装のデザインが若干異なるかな?
これも2.5Lと3.0Lの設定があり・・・ボディサイズもほぼ同じながら、ちょいとブレビスの方が派手目??(笑)

ほんでもって(笑)
先般私のナニで目下実施に向けて動いてる?
サルーン導入計画(爆)
のラインに乗っかっちゃったなぁ~、この2台(爆)

正直、トヨタのクルマ印象って柔らか過ぎ【対マツダ比】(笑)で
静かではあるけど、クルマに乗ってる感じとか操作感と言うか、運転してる感が皆無な感じが好きではなく、自分の運転する・・・と言うか私の場合運転する行為が楽しくなければNGな性分が邪魔してトヨタというブランド?と言うかトヨタ車は自分のパーソナルカーとしての選択肢には今まで絶対に入らなかった訳。

ところが、今回のサルーン導入計画は自分の運転の楽しみってのは無視で考えてるので(笑)
*運転を愉しむのはロードスターで充分すぎる(爆)
多人数と言っても(^^;一応の大人4名乗車で4名1泊程度の小旅行出来る程度、もしくは4名で魚釣り行ける程度の荷物積載能力が希望。
しかも運転手の私が疲労や飲酒した場合に備えて運転手交代可能なAT車であることも今回のサルーンでは必須条件。

さて・・・あくまで口プロレス状態ですが(笑)
現在の最有力候補、ミレーニアさん

との比較をば。。。

今回のプログレ。(ブレビスも含む総合的に)
〇:ボディサイズが全長4500mm程度と私の基準で理想的なセダンのサイズ。
なので取り回しも悪くない。
なのに、後席の快適性はなかなか秀逸。
ボディ形状によりところも大きいのですが・・・ここ結構重要なところ!
リアのルーフがきっちり後頭部後ろまであるのでリアウィンドウからの直射も回避出来、後部座席の快適性能高し!!
そしてボディサイズの割に大排気量(2.5Lでも)なので、走りも不満なさそう。
どうせ、乗ってしまえば外観は気にならんし(笑)
あとは・・・トヨタのしかもバブル期??なクルマなんで当時のセルシオ基準(まだ日本ではレクサス無い時代)で作られただけあって内装とか質感は抜群!
このサイズなんでタイヤ等メカ的なランニングコストは安く済みそう。
(15インチも履けるとのこと)

ミレーニアの
〇:大きいことは正義(笑)のような大きさで押し出しは強い。
良くも悪くも個性的。
大きさで居住性や積載性はクリアしてる。
ステイタスもそろそろ求めなきゃいけない(笑)お年頃なので(爆)
その面ではプログレよりも理想的か?
あと・・・MAZDA車なので仕事上の気兼ねは無用(爆)
2.0Lも選べるので、税制上の維持費はプログレより安く済む。

さて・・・
プログレの
☓:2.5Lがミニマム排気量なんで毎年の自動車税がミレーニア2.0L比で割高。
プログレにはトヨタバッチは無いが、ブレビスはトヨタの水牛マーク?有り。
今の仕事上・・・MAZDA車以外出入り禁止なところへは乗り入れ不可。
と・・・世間的というか(^^;MAZDA関連仕事では変なこと言われるかも(^^;

ミレーニアの
☓:ランニングコスト(メカ的に)が掛かりそう。
故障の不安。
デカい(笑)ので私を除いた他の運転者での取り回し性でどうか懸念有り。

で・・・最後の方になりましたが(^^;
プログレ・・・これが意外とイイ値段で(笑)
下は20万円台より有りますが(車検なしのケースで)実際に車検受け渡しとなるとちょいとお値段が上がりますが、乗り出し価格で40万円台くらい?って感じなので、ミレーニアと結構イイ勝負です。
正直ミレーニアだと低走行であることが必須条件ですが(^^;
プログレなら10万キロ以下走行なら検討する価値有かと思われ。。。
その辺はちゃんとトヨタクオリティーですから(^^)

まぁ~もうちょい先の話なんで、じっくり悩ませて頂きます(爆)
ブログ一覧 | 独り言 | クルマ
Posted at 2014/01/13 01:56:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

グランドエフェクト?
THE TALLさん

日光中禅寺湖ドライブ🚙とラーメン ...
hajimetenootsukaiさん

使いたいです。
大十朗さん

5月14日、札幌出張4日目(新千歳 ...
どんみみさん

純水仕様で撥水までするなんて最強か ...
HIDE4さん

この記事へのコメント

2014年1月13日 10:17
ブログレはダウンサイズした
高級車の扱いでしたからね。
当時、本木がCMしてたんでしたっけ?

僕は乗ったことは無いのですが、
そこはトヨタですから
しっかり造ってあるんでしょうね。

でもでも...
個人的にはミレーニア一押しです!
コメントへの返答
2014年1月13日 16:17
ホントのところは・・・安く買える低年式高級車狙いってのが偽らざるところかも知れません(笑)

でもプログレあまりにも費用対効果はイイ感じでしたので。。。
2014年1月13日 21:24
 こんばんは~ 以前、親父のミレーニアに乗っていたので、個人的な比較させて頂きますが…
 走り、乗り心地、質感、見切りの良さ、小回りのしやすさはプログレ、ブレビスの方が上です!
 ハンドリングとトランクの使い易さ、エンジンの吹け上がりはミレーニアの方が上だと思いますね~
 ハンドリング重視で選ぶならミレーニア!
 乗り易さ等で選ぶならプログレ、ブレビス!
 といった感じですかね~ 燃費はどちらも同じ位ですね~少々悪いかと思います。しかも、どちらもハイオク仕様ですよ。
 不躾な感じになりましたが…スミマセン~
そんな感じでしょうかね…
 
コメントへの返答
2014年1月13日 22:11
詳細レポートサンキューで~す(爆)

まぁ~自分の好みより、他の要素の方が決定要素となりそうですので(^^;

クルマとして選んだらプログレ・ブレビスなんでしょうが(^^;
ミレーニアにはMazda血縁という何とも強いナニが存在してますんで(^^;

プロフィール

「な訳で…
🛞サイズ見直し決定!」
何シテル?   06/13 22:38
Mazda車愛好家(爆)の まくネンと申します。 禁断の複数所有の道に踏み入れた記念に入ってきました! <クルマ・趣味趣向> モータースポーツ:ラリーとジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2023年度版地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 21:21:32
A・Bピラーをいじる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 22:04:49
Aピラートリムの脱着方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 21:10:38

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2018.02.10~ 稼働(^^;
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
タントと入れ替わりで介護車両です(^^; MAZDA 2 15S BLACK TONE ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
介護用車両。
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
戻ってきた??Sワゴン(^^; 私がかつて乗ってたSワゴンと同じグレード(^^;色まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation