• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月05日

GWの遠征4日目

前日からの続きとなります。

○5/5(日)
道の駅から彦根へ移動です。
6:50頃、途中コンビニに寄り、朝ご飯(おにぎりとサンドイッチ)を調達です。
コンビニの後ろを見ると、琵琶湖が広がっていました(^^♪

<琵琶湖①>
alt

<琵琶湖②>
alt

<琵琶湖③>
alt

昨日は真っ暗闇で何も見えませんでしたが、明るくなって見てみると大きいのが良く分かります。
急がば回れ、納得です(笑)

ここから彦根城へ移動しました。
7:10頃、彦根城の駐車場に到着したのですが開園は8:30からですので、周りを散歩しました。

<彦根城 周り①>
alt

<彦根城 周り②>
alt

<彦根城 周り③>
alt

ポストの上に彦根城がありました(笑)

<彦根城 周り④>
alt

滋賀県に来たら、ぜひ見たいと思っていたものに会えました。
『とびた』です。
彦根城バージョンでした(^^♪

この後の予定もあるため、中は見ずに彦根城を後にしました。

<彦根城 駐車場から>
alt

<セレナと彦根城>
alt

ここからは、岐阜県に移動です。
目的地は関ケ原です。

滋賀県内を走行中ちょこちょこと、とびたに出会う事ができました。

<とびた①>
alt

<とびた②>
alt

<とびた③>
alt

<とびた④>
alt

なぜここまで『とびた』に執着しているかというと、映画、翔んで埼玉はご覧になりましたかね?
翔んで埼玉2では、滋賀県が登場するのですが、そこでとびたの活躍があるんです。
何やら150万体設置されているとの情報もあり、色々と見ながら走行していました。
ただ現在地がほぼ岐阜県なので、出会う数が少なかったです。
次回はもう少し、多い場所に行きましょうかね(^^♪

岐阜県に入り、関ケ原に到着しました。
ここでは、関ケ原古戦場記念館に行ってきました。

<関ケ原古戦場記念館>
alt


中は写真撮影禁止なので撮れませんでしたが、鎧兜や日本刀など、ドキドキするものばかりでした。
中でも、戦国体験コーナという所があり、日本刀の模造品や火縄銃、大筒といった武器を、持つ事が出来るんです。
大筒は重たかったですね。
恐らく20kg位はあると思います。(ミーさんは持ち上がりませんでした)

お土産を物色中、あるみん友から『到着しました』と連絡が届きました。

<あるみん友さん①>
alt

これだけで分かる人は、かなり親しい中だと思います(^^♪
これで分かりますね?

<あるみん友さん②>
alt

<ハイドラ>
alt

そうです、きーさんでした(*^^)v
今回の遠征では、数名の方に連絡をさせて頂きましたが、きーさんの都合がOK(というより、恐縮ながら自分の都合に合わせてくれました)という事で無事にお会い出来ました。
そして、地元民?いや、きーさんでないと知らないラーメン屋に連れて行ってくれました(^^♪

<ラーメン屋①>
alt

<ラーメン屋②>
alt

<ラーメン屋③>
alt

ラーメンは魚介系のスープで、あっさりしていてとても美味しかったです。
チャーシューがかなり大きいのですが、脂っこく無く柔らかったです。

この日の寝床は、長野県にある美ヶ原高原にしようとしていたのですが、ホームページを見ると宿泊目的はご遠慮・・・と書いてありました。
予定では、岐阜から一般道で長野入りする予定でしたが目的地を変更し、高速で進む事にしました。

キーさんは、東海北陸道のICまでエスコートしてくれました。
初めて通る高速だったので、きーさんにルートを聞き、その通りに進んでいき、美濃関JCに入り、看板を見ると『山梨県』と書いてあったのが見えてそちらへ行きました。
カーナビを見ると新しい道なのか、ナビに反映されていませんでした。

しばらくすると、きーさんからTELが入りましたが、電波が悪く会話ができませんでした。
そして通じたところ・・・

きーさん『ハイドラ見ていましたが、ミーさんパパさん、道を間違ってるみたいですよ』

自分『え!? 山梨県と見えたのでそっちに行ってしまいました』

きーさん『ミーさんパパさん、山梨県ではなく山県市です』

<ハイドラの状況>
alt

誤りに気付いた時には、終点まできていましたm(_ _)m
きーさんにもう1度教えてもらい、Uターンして長野に向かえました。

きーさん、本当に、色々とありがとうございました(#^^#)
コチラに来た際は、ぜひエスコートさせて頂きます(^^)/

長野県には、1つの目的がありました。
場所は安曇野市にある『大王わさび農場』です。
安曇野ICを降りると高速を乗ろうとする車で、反対車線は大渋滞していました。
次の交差点を右折といったところで、右折先を見るとこれまた反対車線が大渋滞です。

<大渋滞>
alt

↑の道で行くと最後は右折で入っていくので、もしかすると右折では入れないのでは?という事で、ちょっと遠回りですが、左折で入れるように迂回して行きました。

<ルート>
alt

大王わさび農場には、16時に入る事ができました。
営業時間は17時までなので、ギリギリセーフといった感じです。

<大王わさび農場①>
alt

最近は、ここに来ることが多くなった気がしますね♪
そして必ず、これを食べます。

<ワサビソフト>
alt

今回のワサビソフトは、いつもより辛かったですね。
GW仕様なのか、ワサビ比率を上げたサービスなのかもしれませんが、かなりきつかったです(笑)

それと先日使い切ってしまったワサビを購入できました(*^^)v

<ワサビ①>
alt

<ワサビ②>
alt

このまま更に北上し、次は白馬を目指します。
白馬にある『八方の湯』に到着したのは18時でした。

<ルート>
alt

白馬が近づくにつれ、景色も絶景に変わってきました。

<白馬①>
alt

<白馬②>
alt

八方の湯に到着し、早速撮影しました(笑)

<セレナと北アルプス>
alt

<北アルプス>
alt

まさに絶景です。

この八方の湯は、白馬八方温泉の中にある1つです。
何と言っても、強アルカリ泉なのが特徴です。
ちなみにpH11.2です。
(自分の好きな東京都あきる野市にある瀬音の湯も、強アルカリ泉です)
入浴した感想は、やはりツルツル感が凄かったです。
こんなお風呂なら、ずっと何回でも入っていたい感じでした(*^_^*)

お風呂から上がると夕やみになってきており、また違った風景を見れました。

<セレナと北アルプス>
alt

このあとは車中泊場所へ移動です。
長野県では道の駅はやめて、高速のPAにする事にしました。
場所は長野道にある『千曲川さかきPA』です。

<宿泊場所>
alt

21時前に到着し、睡眠となります。

<ルート>
alt

<詳細>
alt

4日目走行距離:447.96km
Total:2064.41km

4日目走行時間:8時間42分
Total:39時間16分

5日目に続きます。
ブログ一覧 | 家族関係 | 旅行/地域
Posted at 2024/05/19 11:44:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024GW遠征記~虎慈郎、初めて ...
ゑぬぞうさん

٩(ˊᗜˋ*)و 二日目は白馬か ...
RUN丸さん

酒と涙とラーメンと(LFMま ...
まっつん!さん

年に一度の遠足Σ( σ ò ▾ó) ...
豆汰さん

北陸の旅:6日目 大王わさび農場
t-山ださん

本わさびに興味があって
靈さん

この記事へのコメント

2024年5月19日 19:24
こんばんは〜

長編ブログ、アップお疲れ様です。

美濃関JCTの件、もう少し詳しく伝えるべきでした…土岐JCTまでご一緒すれば良かったですね。
ミーさんパパさんのアイコンが山県方面へ向かった時に1人車中で『うわ〜〜っ❗️』と叫んじゃいました💦
コメントへの返答
2024年5月25日 21:41
こんばんは~、返信が遅くなりましたm(_ _)m

先日は色々とありがとうございました。
本日、柿の羊かん頂きましたよ(*^^)v
柿本来の甘さがあって、とても美味しかったです(*^_^*)

それと高速を間違えた時、あの時までハイドラで確認して頂いていて、とても助かりました。
恐らく疲れがあったせいか、山県が山梨県と見えてしまいました(笑)
今思えば、まだ岐阜市にいるのに、いきなり山梨県がでてくるわけ無いですよね(^O^)
隣は長野県ですしね。

また次回の時も、宜しくお願いします(^^)/
2024年5月19日 21:49
こんばんは。
滋賀県長浜市にて車中泊されていたんですね!
自分も半年間だけでしたが滋賀県の近江八幡に住んでいたので琵琶湖の景色やとびた君が懐かしかったです(住んでいた所のすぐ近くにも朽ちかけたとびた君が佇んでいました)
彦根城はいつも混雑しており、結局行く機会も無く、「ひこにゃん」にも会えなかったのですが、契約していたアパートの不動産屋さんが彦根城の近くにあり、遠目で見掛けた事はあります。
滋賀県に住んでいた証として、とびた君のマグネットを冷蔵庫に貼り付け、ひこにゃんのぬいぐるみを部屋に置いてあります!
コメントへの返答
2024年5月25日 21:45
こんばんは。
返信が遅くなりましたm(_ _)m

そうなんですよ。
琵琶湖の脇にある道の駅で、車中泊をしていました(*^_^*)
夜な夜な琵琶湖へ出て行って、夜景の撮影をしていた時は、意外と涼しかった記憶がありますね。

彦根城へは、すんなり入れれば中まで行こうとしていましたが、会場前なのに100人ほど待っていたので諦めました・・・。

次回は、とびた君グッズを買いに行ってみたいと思います(^^)/
※うわさでは埼玉県の人が、とびたくんお土産を買いに来る人が多いようです。

プロフィール

「@さくすけのすけさん 今日の東京都西部は34℃になっていました(デイズの温度計)。終わったら涼を求めて山に行きます😅」
何シテル?   06/14 13:05
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation