• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

GW中の遠征1日~2日目

みなさんこんにちは。
時々何シテル?に投稿していましたが、今回のGWは久々に遠征してきました。
長編ブログになりそうな予感がしますが、ぜひお付き合い頂ければと思います(^^♪

自分のGWは、4/27(土)~5/6(月)ととても長いものでした。
前半は組合のメーデーや家の掃除など行っていまして、後半5/3から遠征となります。

今回の遠征先の主目的は、『広島県』です。
ここに行こうと思ったのは、今から4年前位ですかね。
実はミーさんが、原爆ドームを見てみたいと言ったところから始まりました。
でもちょうどそこの頃、世界はコロナ真っ只中・・・m(_ _)m
県外移動も自粛といった環境の中でしたので、ずーっとおあずけでした。

月日が流れミーさんは高校に進学し、GW中の部活動は無いといった事で、再計画となった次第です(*^^)v
あらすじはこんな感じです(笑)
ではこの後は、遠征の記録となります。

○5/2(金)
遠征当日、ミーさんは当然学校です。
そのため学校が終わってから、出発という事で計画しました。
日程は以下の計画です。

<旅行計画書>
alt

順調に行く事を願って、19:30に出発できました。(予定より30分遅れ)

さっそく圏央道に乗りましたが、いきなり渋滞です(>_<)
先が思いやられます・・・。

<圏央道渋滞>
alt

このカーナビの走行距離と到着時間、尋常じゃないですね(笑)
※自宅からは850kmとなっていました

ただ圏央道渋滞を抜けると、いつも混んでいる海老名JCTや東名高速は空いていました。
そしてそのまま新東名に入り、120km/h巡行で順調に進みました。
しかし愛知県が近づいた頃、岡崎付近で渋滞の表示を発見しました。
これははまったらマズいと思い、新東名を下りて東名に移動しました。

<東名高速に移動>
alt

↑のハイドラ画像ですが、東名に行くまでかなりの山道でした。
山を下りて東名のICまでもう少しという所でコンビニに入りましたが、この時で0時でした。(予定が・・・)

東名高速からはいたって順調で、愛知県⇒三重県⇒滋賀県⇒京都府⇒大阪府と一気に抜け、兵庫県に入ったところで力尽きました。
318kmノンストップです。

<三木PAに到着>
alt

昼間2時間ばかり仮眠取ったと言っても、さすがに疲れましたね。
ここで、仮眠を取る事にしました。

<三木PA>
alt

気分が高まっているのか分かりませんが、半分寝ている感覚で5時に目覚めました。
そしてガソリンが無いので給油です。
何シテル?にも挙げましたが・・・。

<給油>
alt

30Lだけ給油して、¥6,000でしたm(_ _)m

ここからは、初めて走る中国道です。
九州鹿児島出身の先輩の話でも、天王山を超えれば渋滞は無いからといった言葉通り、ここからは順調に進めました(*^^)v

しかし・・・。

広島県まであと少しといったところで、渋滞情報が飛び込んできました。

<渋滞情報>
alt

気づいたときにはもう・・・

<渋滞>
alt

<渋滞の詳細>
alt

はまってしまいましたm(_ _)m
そして2度目の高速を降りました。
この時8:30です。

<一般道走行>
alt

この時、岡山県内の一般道も走りましたが、何だか懐かしい感じがしましたね。
昔からのみん友さんならご存知かと思いますが、瀬戸内海での船の試験以来の岡山でした(笑)

事故点を抜け、再度高速にのりやっと目的地に着きました。
到着は11:30でしたm(_ _)m
時間的にはほぼ予定通りといえば予定通りですが、予定通りでは無いのは自分の睡魔ですm(_ _)m
色々と苦難があり、眠気が強いんです。

<広島県 新井口駅>
alt

まずは腹ごしらえという事で、事前にリサーチしていた広島焼きを食べようと思いましたが、食より睡魔の方が強く結局は・・・。

<うどん>
alt

これを食べるので精一杯でしたm(_ _)m

睡魔があっても見る物見ないとという事で、まずは原爆ドームへ移動しました。
新井口駅に車を駐車したのは、現地へ行っても停められないからなんですね。
ここで初めて、路面電車(広島電鉄)に乗ります。
最初改札などが無く、どうやって乗車するのか分からず、駅員に確認したのはここだけの話です(笑)

<路面電車>
alt

スイカを使って乗車OK!
最初は乗り心地は、良かったですね。
ちょっとカーブの時は揺れがありましたが、そこはご愛敬といった感じです。
しかし原爆ドーム前駅が近づいてくると、入る入る、人がどんどん乗ってきます。
挙句の果てには、通勤時の湘南新宿ライン並みの満員状態です・・・。
眠いのと苦しい思いをして、何とか目的地に到着。

<原爆ドーム>
alt

初めて見ましたが、教科書で見るより意外と小さかったんですね。
でもそんな事より、戦争の悲惨さを改めて感じる事ができました。
原爆資料館にも行きました。
気分が悪くなってしまった人、涙を流している人、色々といましたm(_ _)m
外ではイベントを行っていたようで、ものすごい人でした。

<平和公園>
alt

第1目的を達成し、元の駅に戻ります。
ミーさんに『路面電車でまた戻る?』と聞くと、『もうーヤダ』となってしまいました。
まぁあの混雑の中乗るのは、かなりキツイものがあります。
周辺を検索して、山陽本線横川駅から元の駅に戻る事にしました。
位置的には↓の感じです。

<山陽本線 横川駅>
alt

移動手段ですか?

原爆ドームから約3km、歩きました。
↑写真のやじるしは、歩行経路です。

途中、埼玉ではあまり見ない地下通路を抜けたり・・・

<地下通路>
alt

途中にある『広島城』を外から見てみたり・・・

<広島城>
alt

約40分程かけて、横川駅に到着しました。

<横川駅>
alt

本来はここから、宮島口に行くのですがこの時は15:25です。
眠気のある中歩いたので、体力も限界です。
という事で、厳島神社は諦める事にしましたm(_ _)m
また次の機会のために、とっておきます。

駅に戻ったのが16時です。
もう広島は離れる予定ですので、お土産などを購入しました。
そしてガソリン投入です。

<ガソリン投入>
alt

昼ごはんがうどん1杯だった分、お腹が減ってしまったので、途中のパーキングで夕飯です。

<安佐SA>
alt

<ラーメン>
alt

食後は、半分やけくそ的に・・・

<アイス>
alt

この後は、出雲まで行くのは体力的に難しい事から広島県高野という場所で、温泉もあり道の駅もあるようで、ここで車中泊としました。

<たかの温泉 神之勢の湯>
alt

ここの温泉は個人まりとしていましたが、とても気持ちが良かったです(*^^)v
このあとは、『道の駅 たかの』へ移動し、車中泊となりました。

<1日目 走行ルート全体
alt

<1日目 走行ルート広島県内>
alt

<1日目 詳細>
alt

人生初の、1日で1000km突破しました。

ハイドラも見てみると・・・。

<全国11位>
alt

なんと、11位になっていました(笑)
出雲まで行っていれば、5位でしたね。
といった1日目でした。

1日目走行距離:1028.11km
走行時間:18時間41分

2日目は、次のブログに続きます。
Posted at 2024/05/18 17:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族関係 | 旅行/地域

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    12 3 4
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation