• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるかえパパの愛車 [AMG CLSクラス]

整備手帳

作業日:2022年11月21日

CLS55 新品イグニッションコイル 抵抗値備忘録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
○劣化したイグニッションコイル
一次コイル1a⇄1b間抵抗値: 0.9Ω
規定値: 0.9-1.2Ω
2
○劣化したイグニッションコイル
ターミナル15⇄4a, 4b: 19.33MΩ
規定値: ダイオード入りの為測定不能
3
○新品イグニッションコイル
一次コイル1a⇄1b間抵抗値: 1.1Ω
規定値: 0.9-1.2Ω
4
○新品イグニッションコイル
ターミナル15⇄4a, 4b: 測定不能
規定値: ダイオード入りの為測定不能
5
コイル配線図

コイル劣化でも普通に始動し走行可能。加速不良もない。
アイドル時のみ微振動があり点火時期が不安定となる。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

CLS55 オイル交換 2024備忘録

難易度:

CLS55 燃料ポンプ交換

難易度: ★★★

CLS55 燃料ポンプ 壊れ様確認

難易度: ★★

CLS55 チャコールキャニスターOH

難易度: ★★

CLS55 新しい燃料ポンプが来るまでの暫定策

難易度: ★★

ゴーストフィルムで厳格測定器の車検に臨む!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月22日 9:25
なかなか面白い記事ですね。
当方も以前、イグニッションコイルが不良となりアイドル不安定になりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/569272/car/1966452/4848221/note.aspx
不具合コイルは抵抗値が高くなっているまたは断線など良品コイルと明らかな差が見えると思いましたが、はるかえパパさんと同様、明らかな差が見えませんでした。
その後、点火プラグ点検時にプラグコード劣化を発見しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/569272/car/1966452/6205683/note.aspx
もしかして、今思うと点火コイルではかくプラグコード劣化が原因だったのかも知れないと思うことです。
でも、不具合コイルは既に分解破棄してしまいましたので謎です。
不具合コイルの判断は回路図などみず、良品との抵抗値差で判断していましたが、はるかえパパさんの回路図より内部ダイオード劣化による差が見えないものかと思いました。
4a端子から3端子に順方向ダイオードと2次コイルがシリーズ、4b端子から1端子間も同様です。内部のダイオード劣化はVf電圧を測定すれば確認できると思います。
はるかえパパさんのテスターにてダイヤルを抵抗測定に合わせます。その状態で黄色ボタン最左のSELECTを一度押すと表示がダイオードマークが表示されます。その状態でテスター赤リードを端子4a側、黒リードを端子3です。期待値は0.3V程度から0.7V程度です。次にテスターのリードを逆にするとダイオードの電流阻止状態が判ります。つまり赤リードを端子3、黒リードを端子4aです。期待値は.OL Vでです。もう一方の4b端子と端子1間も同様に良品コイルを比べると差が見えないでしょうか。
コメントへの返答
2022年11月22日 23:01
ご丁寧にありがとうございます
さすが!電気お詳しいですね。私はサッパリです 笑

ダイオードモードでも測定していたのですが、順方向、逆方向共にOL vなのです。
コレは新品コイルも古いコイルも同様です。

これまでに判った特徴としては下記です。
◦テスターの抵抗モードで測定時、新品コイルは順方向、逆方向共にOL vだが、古いコイルは順方向のみMΩ単位の抵抗がある。
◦古いコイルの冷間時抵抗は上記だが、温間時(暖気直後)では順方向、逆方向共にMΩ単位の抵抗を発生する。
◦コイルが冷めてくると時間と共に冷間時の抵抗特性へ変化していく。
◦アイドルの調子が良いコイル(17万km使用)は温間時も冷間時と同じく順方向のみMΩ抵抗で逆方向はOL vとなる。

こんな感じでよくわからないのが正直なところです。
予想では新品では順方向、逆方向共にOL vが正しく、劣化によりダイオードの効きが悪くなり温間時にダイオードが効かなくなるのだと思っています。
それがどう影響しているのかは判りませんが、アイドル不調と点火時期不安定へつながっていくのではないかと。

今回はコイル新品、プラグ新品状態で組み直しを考えています。サプレッサは全て規定の抵抗があったので大丈夫と判断しています。

難しいですね。調子が悪くなったら全交換が無難と言うのも納得です 笑
2022年11月22日 23:51
ありがとうございました。
謎ですね。単体点検では不具合発見難しそうですね。やはり、良品との交換でしか分からないのはドツボにハマりますね!
ある意味ですが、当方もやはりあれは、ダメコイルだったと思います。
はるかえパパさん、ご協力ありがとうございました。
コメントへの返答
2022年11月23日 19:35
いえいえ。こちらこそアドバイスありがとうございます♪

コイルは完全壊れしなければ判断が難しいです。完全壊れすればアイドルですぐに判断できますし、DASでもエラーコードが出るのですがね。

週末にサプレッサ以外は全交換しますので結果が楽しみです。

プロフィール

「US出張へ出掛けていますが帰国できそうです。
機内でANAの曲を聴いた時に帰国を実感します 笑」
何シテル?   06/20 21:37
はるかえパパです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コントロールユニットロック解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 09:05:55
ベンツ コーディング手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 22:51:21
ホイール修理の引取りで付けたガリ傷修理😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 20:55:04

愛車一覧

AMG CLSクラス AMG CLSクラス
AMG CLS55 基本的にノーマルに近いですが、こだわりはツライチです。 基本DIY ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
縁あってとうとう買ってしまいました。 レストアベース車両です。 仕上がったら写真更新しま ...
ホンダ フィットハイブリッド 【新】通勤快速 (ホンダ フィットハイブリッド)
旧フィットからの乗り換えです。 とうとうハイブリット車を購入してしまいました。通勤快速車 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初代愛車 日光いろは坂で軽(ヴィヴィオ)に抜かれて買い替えを決意! この当時は金がな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation