• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月27日

タイヤに頼りすぎってどういうこと?

タイヤに頼りすぎってどういうこと? フロントに履いたネオバのショルダーが丸まってきました。コジったり、アンダーを出すため、すぐ丸まってしまいます。それを見ていて、10年以上前、バイクのライディングスクールに参加したときのことを思い出しました。
パイロンを千鳥に設置してオフセットスラロームの練習中、フロントから滑って転倒しました。そのときインストラクターに、「タイヤに頼りすぎだよ!」と言われました。それがどういう意味なのか、どう直せばいいのかさっぱりわかりませんでした。
今、クルマでもやっぱりタイヤに頼りすぎているのでしょう。

パキ切りがいけないのは知っています。アンダーを出さないよう、ステアリングは丁寧な操作をいつも心がけているつもりです。
そうはいっても、パイロンを廻る時など、向きが変わるのを待ちきれずどんどん切り足してしまい、途中からグリップが抜けてアンダーを出してしまうことがあります。これは「頼りすぎ」た結果でしょう。

でもタイヤの摩擦係数がゼロだったらクルマは進みません。すべてのドライバーはタイヤに頼っていると言えるのではないでしょうか。
ではどこまでが正しい頼りかたで、どこからが頼りすぎなのでしょう?
先ほどの例で言えば、グリップが抜けた時点で「結果として」頼りすぎたのはわかりますが、抜ける前にその境がわかるものなのでしょうか?

このことは、以前からずっと気になっていたことなのですが、自分なりの答えが見つかりました。
そもそも、どんどん切り足すということは進入から既にアンダーを出しているわけです。そういう進入の仕方そのものがタイヤのグリップに頼りすぎなのだと思います。
ステアリングの操作だけでなく、荷重移動も含めた一連の操作がダメなワケです。
ドライビングスクールで講師の言った言葉を思い出しました。
「タイヤのグリップは摩擦係数×垂直荷重で決まる。摩擦係数はそのタイヤ固有のものだから変えられないが、荷重はコントロールできる。」

つまり、タイヤのグリップに頼ることに適正も過剰もないわけですね。
グリップは引き出すものであり、頼ったらダメなのだと思います。

修行中の身としては、グリップのいい(=摩擦係数の高い)タイヤを履くことにうしろめたさがありましたが、ハイグリップタイヤを履くことは、必ずしもタイヤのグリップに頼ることとイコールではないという結論に達し、モヤモヤが晴れました。精進します。
ブログ一覧 | 速くなりたい | クルマ
Posted at 2006/12/27 21:20:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薄いキズ消しも出来る‼️ ぜひとも ...
なつこの旦那さん

【緊急拡散希望】当て逃げ犯は絶対許 ...
流星@さん

左後方のオートバイ接触予防で、広角 ...
トホホのおじさん

こんなに変わるなら
のにわさん

夕陽の道🛣☀️
ワタヒロさん

届きました🎁
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2006年12月27日 22:45
はじめまして。

なにか私には哲学的な話に聞こえてしまいます(^_^)
ただし良く読めばなんとなく私にも理解できそうです。

私は荷重移動が下手のだと思います。
先日はアライメントでキャンバー角を付けてコーナーグリップが上がったように思いましたが、それ以前に荷重移動によってさらにグリップ力を強めることができたのだと思います。

現行のタイヤだと荷重移動を上手くすれば最大グリップは引き出せたのかなと‥
アライメント代金もったいなかったな~
コメントへの返答
2006年12月28日 19:34
コメントありがとうございます。
毎週でも走りたいのですが、3人の子持ちともなるとそうもいかず、月1度の走行でガマンしてます。
なので残り29日はこーいうことばっかり考えてまして…。
でも、間違ったこともたくさんあると思います。
ちょっと違うんじゃない…って思ったら、ぜひご指摘お願いします。

アライメントが狂ってたら、いくらがんばってもダメだと思うので、けっして無駄ではないと思いますよ。
あれこれ試してみるのも大事ですよね!
2006年12月27日 23:07
キャンバーの角度にもよりますが
モータースポーツをしていると
タイヤの角がまるまってくるのは
しょうがないと思っています。

すこしアンダー気味に抜けた方が
いいコーナーとアンダーを出して
はいけないコーナーの見極めが
難しいなと最近思います。
コメントへの返答
2006年12月28日 19:40
カドが丸まるどころではなく剥離しはじめてまして、一度裏組みした経緯があるんです。
それ以来、みなさんのタイヤのカドをそっと覗き見したりして…。
やっぱり自分はアンダー病だと思います。
アンダー気味に抜けたほうがいいコーナーっていうと、Rの大きい高速コーナーですかね?でも、それは自分でコントロールしてのアンダーですもんね。
2006年12月28日 12:08
私、“足回り” “ボディ” “タイヤ”のお話大好きですんで、コメントしてたらスゴーく長くなりそうなので、控えます(笑)
今まで様々な人たちと知り合って思ったのが、理論だけでは速く走れませんが、理論が足りないのも上達がある程度で止まってしまうという事。毎回、新参者さんのブログは凄く的を得ていて勉強になるので楽しく読ませて頂いてます! 新参者さんに負けないよう、来年も頑張ります!!・・・チョット外れたコメントでm(__)m
コメントへの返答
2006年12月28日 20:05
足まわりとか、ましてやボディは全然わかりません。ぜひブログで読ませてください!
私は発展途上なもので、いろいろな事を考えたり、発見したりするととても楽しくてブログにしてしまうのですが、Hideさんにしてみれば今さら、という感じなのでしょうね。
でも、ぜひ語ってください。
楽しみにしてます。
あと、ドリフトの動画も楽しみにしてます。来年もいろいろ教えてくださいね!
2006年12月29日 0:22
皆さんいろいろ考えてますね。
関心します。
ドライビングを考え始めたときアンダーが出ると思ってましたが、今では出すものだと感じています。
ドリフトを始めてからブレーキとアクセルで車の向きを変えられることに気づきました。
舵角が一定のときにアクセルを踏む抜くだけで回転半径が変わり、ブレーキを入れることでリアが滑り出しオーバーになったりするします。
このことを考えれば荷重移動で前後輪のグリップをコントロールすることが出来のです。
でも、頭で分っても体が着いていかないものです。
コメントへの返答
2006年12月29日 6:55
はいはい、アクセルのオンオフでアンダー・オーバーに変化するのは、グリップの定常円ではっきり体感しました。
タイヤが軽く鳴くくらいの速度で一定の舵角で旋回中、アクセルを強めるとアンダーが出る。
逆に旋回中にアクセルを抜くとスーっとリアが出る。これはまさに荷重が前に移動して、フロントのグリップが増え、リアが減ったためですよね。
でも実際にコースを走っているときには、なかなかそれをコントロールする余裕はありません。
2006年12月29日 20:33
お友達の承認ありがとうございました。

これからもたくさん勉強させて頂きますので、どうぞよろしくお願いします。
コメントへの返答
2006年12月29日 20:46
こちらからお誘いしようと思っていたところでした。こちらこそよろしくお願いします。
いろいろと情報交換させていただいて、お互いウデを磨きましょう!

プロフィール

40代、3児の父です。 この境遇でロードスターに乗れることに感謝しておりますが、それもいつまで続けられることやら・・・。 同じような境遇の方、モータースポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族で乗るときのクルマです。 ワゴンRに家族4人で乗ってましたが、3人目ができて定員オー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
子供二人が免許を取ったので、家族全員が運転できるクルマに買い換えました。趣味性を排除し、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
四十を前にした2003年8月、念願だったロードスターをようやく手に入れ、サーキットとか、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation