• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月19日

プリウスPHV10days試乗モニターキャンペーン 2日目 寸又峡へ

プリウスPHV10days試乗モニターキャンペーン 2日目 寸又峡へ 今回、せっかくプリウスPHVを借りることができたので、前々から温めていたドライブを実行に移すことにしました。目的地は静岡県の寸又峡です。


しかしながら、道路状況によっては渋滞が予想され一泊二日では難しいかなとも思いました。



今回は家内と二男が一緒のため、家内に提案したところ
家「遠いところは無理よ!○○(二男)が行くと言っても、こじちゃんしか運転できない契約なんだから。」
注)車両を引き取るときに同席し、免許証を登録した人しか運転できないこと。


オ「いやいや、オレがミニカーラリーに出ていたときは、一晩で750kmも走ったんだぜ!」
注)当時ミニカーラリーは東京を出発し、本格的な走行は群馬・長野県なので、東京・軽井沢の往復400km、プラス、ラリー走行区間350km。


家「だってそれは大昔の話でしょう!?今いくつ???」


オ「・・・。」


家「だから、寸又峡に行くということにして、渋滞などで道路が混雑していたら途中で諦めればいいじゃない。」


ということでとにかく目的地は寸又峡にして、朝6時に出発することにしました。
タイトルの写真通り、トリップAをリセットし、EV走行距離は20,7kmというデータでした。


家を出発し、混雑が予想されるところは
①近くで混むところ、甲州街道の環八交差点の手前もすんなり通過
②環八東名高速までの道路も順調!
③東名高速の横浜IC付近も順調で、「いいじゃん、いいじゃん!」


ということで、予定通り家を出てから50分で厚木ICまで来ました。厚木ICから伊豆方面に向かう人が多いため、東名高速の厚木までは比較的交通量は多かったですが、厚木を過ぎてからの道路は全く問題なし。


家内には「これだから普段の行いがいいと違うねえ!」と言いたいところを押さえて、「順調にここまで来たから、予定通り行けそうだね。」と置き換えて言葉にしました。


1回目の休憩場所は新東名高速の“駿河湾沼津SA”です。ここまで116kmを一気に走行してきました。歩道は白く区切られているので、とても安心です。





ドッグランもあり、ワンちゃんが楽しそうに遊んでいました。





ドッグカフェ?というか、ワンちゃんも連れて入れるカフェでした。





新東名は割と平坦で、コーナーも緩く非常に走り易くなっています。このようにしたコンセプトは、渋滞を減らすためということだそうです。


今回、初めて経験したことがもう一つあります。道路壁面に点灯している緑色のLEDランプです。写真では見にくいですが、実際走行しているととてもよく目に入ってきます。
ランプ点灯が順々に先に進んで行き、つまりそれが設定速度だそうで、ランプの点灯に合わせて走行すれば渋滞は緩和されるということです。ランプのスピードより遅いということは、もう少しスピードを上げる必要があるということで、ランプのスピードより速い場合は、スピードが出過ぎているということを表しています。このようなLEDランプでも、かなり渋滞緩和に役立っているそうです。





そんなことを話しながら、プリウスPHVは予定通り、寸又峡温泉まできました。ここまでの距離は247kmで、駿河湾沼津SAからノンストップで来ました。寸又峡温泉に行くまで、大井川鉄道の近くを走るところがあり、蒸気機関車に出会えないかな?と思いましたが、残念ながら見る機会はありませんでした。





木々に囲まれた、とても静かなところです。





ここでちょっと休憩し、次の目的地である井川ダムに向かいました。かなり狭い道などでも工事用のダンプカーが走っていて、場所によってはすれ違いも大変だろうなというところが何カ所もありました。





そうこうしているうちに、目的地である井川ダムに到着。





しかし残念ながらどしゃ降りの雨でした!





先ほど行った寸又峡温泉もそうでしたが、ここ井川ダムもほとんど観光客らしい人がいませんでした。ここまで上がってくるのは結構大変だからでしょうか?それとも時期的にそういうことなのでしょうか?




一応目的地までは来たので、これから本日の宿泊施設のある熱海に向けて出発!!
なお、寸又峡温泉、井川ダムに来るまでと新東名に戻るまでの間当然上り下りがあり、山道の登りではEVスイッチをOFF、下り坂になったらEVスイッチをONというように、スイッチを切り替えしながら走行してみました。このような使い方が適切なのかどうかわかりませんが、バッテリー残量が少なくなったり、元に戻ったりの繰り返しで、それなりに充電することができました。
プリウスPHVは都会的センスあふれる車だと思いますが、こういった地方でも、いやこういった地方だからこそ燃費よく、より効果的な走りが出来るのではないかと感じました。




途中、こんな雨が降りました!!





お昼ご飯の時間帯を逃してしまったので、途中適当なおそば屋さんがあったら入ろうかと話していましたが、それらしいところが見あたらず、結局第2東名にのり藤枝PAで讃岐うどんをいただきました。




その後新東名から東名に移り、沼津ICで東名高速を降り一般道で熱海まで来て、本日の宿泊施設に午後3時45分無事到着。ここまでの走行距離は488kmでした。
朝の6時から午後3時45分まで、本当によく走りました。本日のデータは下記の通りです。
本日の走行距離:488.9km
平均燃費:25.0km/L
平均速度:56km/h





さあて、温泉に入っておいしい食事をいただきましょ!!









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/19 18:23:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年8月20日 10:28
寸又峡まで来たんですね~。
夢の吊り橋には行かなかったの??

エメラルドグリーンがめちゃ綺麗ですよ♪
コメントへの返答
2012年8月20日 12:42
以前から、一度行ってみたいと思っていたんですよ!
残念ながら、時間の関係で吊り橋のところまでは行きませんでした。

今回は寸又峡ビギナーとしての訪問だったので、次回はゆっくりと回ってみたいと思います。

帰りは名古屋回りだったりしてね!

プロフィール

「今年もチャレンジしました! http://cvw.jp/b/162825/38860615/
何シテル?   11/15 21:58
大好きなものは・・・車です。 乗ることも、走ることも大好きです。 ボルボV70から、プリウスPHVに乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モデリスタ用 LEDトップノットアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/04 08:22:40
LosCulture 
カテゴリ:音楽関係
2010/01/11 16:26:02
 
UNLIMITED WORKS 
カテゴリ:クルマ関係
2007/08/29 23:45:46
 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 1653 (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV Gレザーパッケージです。 近未来の乗り物で、2015年11月に購入しまし ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
私が初めて購入した普通車でした。昔からラリーでコンビを組んでいた近所の友人が車を購入し、 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1976年から2年間仕事でサウジアラビアに出張し、1978年8月に帰国。帰国後すぐに購入 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
昔の、”あの楽しさ”が忘れられず、セリカXXからカローラ1600GTに乗り変え、数多くの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation