• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こじちゃんのブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

プリウスPHV10days試乗モニターキャンペーン 5日目 出勤編2

プリウスPHV10days試乗モニターキャンペーン 5日目 出勤編2プリウスPHV初心者の陥りやすいポイントは?


そうです!寝る前の充電です。


実は昨日、「そろそろ11時になるから寝なきゃいけないなあ。」




とベッドにはいったところ・・・・・「11時!?」

そうだ、充電だ!!と思いだし、それからセットしました。


まあ、セットといっても車からケーブルを出して、コンセント・プラグを差し込むだけ!

いつものようにタイマー充電をセットすれば、自動的に充電は開始されます。

手間にして数分間です。

これで一安心!ぐっすり寝ることができます。




翌朝、出勤前の確認事項としてトリップAのリセットです。
バッテリーでの走行距離は19.3kmとなっています。





そして会社到着。データを見ると
走行距離:19.0km
平均燃費:99.9km/L
平均時速:22km/h
となっていました。
なお、バッテリーでの走行は、あと2.5km可能と表示されています。






そうそう、今日は自宅から職場に花を持って行きました。
夏の花といえば、ハイビスカス。オレは花が好きなので、いろいろな花を育てていますが、その中でも特に花びらの大きなハイビスカスを持っていきました。。
職場に足を運んでくれる人が、「きれいだな!」と思ってくれるだけでhappyになりますよね。







さてさて今日の本題ですが、タイトル写真の通り外部での充電を試みました。

実は職場のすぐ前のお宅で、ここのご主人は以前からプリウス党で、現在はプリウスPHVですが

その前もプリウスでした!プリウスPHVが発売されたと同時に納車されていました。

ちなみにここの電源設置工事を担当した方は、我が家の担当者と同じでした!

工事中、そんなことで工事の方々ともぐっと親しくなることが出来ました。

プリウスPHVが取り持つ”縁”ですね!

ここのご主人に「プリウスPHVの試乗モニターキャンペーンに当選しました!」と報告したら

自分のことのように喜んでくれました。


そしてオレは図々しくも、「今度乗ってきたらここで充電させてください。」とお願いしたところ

快く承諾してくれました。仲良くしておくと、いいことありますね。ただし、親しき仲にも礼儀ありで

もちろんお礼はしっかりするつもりです。



ということで、初めて外で充電しました。とはいっても、家にあるコンセントと全く同じなので何の違和感もありません。


3時ころに駐車場から車を移動し、ケーブルをセット、あとは退社時刻の5時15分を待つばかりです。





明るいところだったため、スマホの画面にいろいろなものが反射して・・・。

事務所に戻ってきてから、時々スマホで充電量を確認するのですが

5時15分には充電完了となっていました。

それにしても、離れたところからスマホでチェックできるというのはとても便利です。



充電が終わった段階のデータですが、バッテリーでの走行距離は19.2kmとなっています。





そしていよいよ5時15分。今日もしっかり働きました。

自宅に戻ってデータを見てみると


本日のデータは
走行距離:43.7km
平均燃費:99.9km/L
平均時速:21km/h





5日間のデータは
走行距離:772.0km
平均燃費:28.5km/L
平均時速:39km/h





この状態で、走行可能距離は245kmとなっています。





ということは、トータルの走行距離は1,000kmを超えちゃうということですね!!

だから普通に乗っている方が、「あれっ、いつガソリン入れたんだっけ??」

と言われるそうですが、なるほどと思います。





なお、我が職場では少し派手めなプリウスPHVが、話題の中心であることは間違いありません。

今日はある同僚が、「ねえねえ、お昼休みにちょっと同乗させてくれますか?」

担当セールスとしては当然のごとく「了解」し、昼休みの試乗中いろいろな話をしました。

彼の一番の希望は燃料代を抑えたい、ということでした。

プリウスPHVのデータは、バッテリーではありませんがオレの頭に大分蓄積されてきたので

詳しく説明してあげました。

そして最後に、「奥さんが車を見てみたい、プリウスPHVに乗ってみたいと言ったら、明日自宅に乗

って行くよ!」とアドバイスし、昼休みの試乗会を終わりました。

セールス活動に貢献できれば、最高ですね!




明日は”出勤編3”ですが、ちょっと違った角度からプリウスPHVを見てみたいと思います。





Posted at 2012/08/21 22:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月20日 イイね!

プリウスPHV10days試乗モニターキャンペーン 4日目 出勤編

プリウスPHV10days試乗モニターキャンペーン 4日目 出勤編
先週の金曜日にプリウスPHVを受け取り、週末を家族で大いに堪能しました。

週末が終わると必然的に月曜日がやってきます。

せめてプリウスPHVをお借りしている間は毎日、土曜日・日曜日・祝日という順番の繰り返しでもいいような気もしますが、一方職場で期待されている!?と思っているオレは期待に応えるべく仕事に向かいました。



いつもなら電車・バス・徒歩なんですが、今日はもちろんプリウスPHVで!!




そんなわけで、先ずはトリップAをリセットし、いざスタート!





EVでの走行距離は18.9kmという数字ですが、会社までは片道20kmほどあり、その間EVだけで行けるものか?それも楽しいチャレンジの一つです。そしてその結果はというと・・・。





6時50分に出発し、到着したのが7時42分、52分間のドライブでした。
走行距離は19.2kmで、EV走行距離はあと2.8kmというデータでした。
当初18.9kmと表示されていたので、その数値を上回ったということになります。


ただし、これは道路状況に大きく左右されると思うので、単純に喜ぶわけにはいかないと思いますが、テストしてみたいと思っていたEVでの通勤(片道ですが)はクリアーしました。









話は全く変わりますが、昨年秋に実習生としてオレの職場に来た大学生、正確には女子大生なんですが、今日彼女がオレのところに来ることになっています。しかも夕方の5時半に・・・。


せっかく来るというので、若い人の意見も聞きたいと思い、彼女を自宅まで送っていくことにしました。残念ながら写真はありませんが、本当に美人です! ←ファンクラブでも立ち上げたいくらいです。


In the PRIUS PHV

オ「プリウスには乗ったことある?」

美「最近タクシーでもプリウスは走っていますよね。確か乗ったことあると思います。」

オ「じゃあ、プリウスPHVは?」

美「ないですね~。」

オ「実際に乗ってみた感想を聞かせてくれる?」

美「そうですねぇ。すごく静かですね!」

オ「そうでしょう!」

さらにオレが知りえた知識を、機関銃とまではいきませんがパンパンパンと説明すると

美「プリウスPHVって、近未来の乗り物ですね!」

と大変感激していました。さらに、プリウスPHVのキャンペーン車に乗せていただくなんて、本当にラッキーですと大喜びでした。


という話をしているうちに、彼女の家の前に到着。無事にシンデレラを送り届けたところで我が家に向かいました。


家の近くまで来たとき、そういえばプリウスPHVで夜間の運転はしたことないなぁと思い、いつも走る近所の道を走ってみました。



こんなところを





ヘッドランプが結構明るいことに気づきました。これも思っていた以上でした。明るいことは安全運転につながりますからね!


そして家に帰って来たときのデータは、下記のとおりです。
走行距離:51.2km
平均燃費:99.9km/L
平均速度:21km/h





また、4日間のデータは下記のとおりです・
走行距離:728.2km
平均燃費:27.2km/L
平均速度:41km/h





さらに、この状態であと何km走れるかというと
248kmとなっていました。





後の仕事は明日に向かって予約充電をするだけです。






Posted at 2012/08/20 22:15:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

プリウスPHV10days試乗モニターキャンペーン 3日目 熱海から自宅まで

プリウスPHV10days試乗モニターキャンペーン 3日目 熱海から自宅まで早いもので3日目です。


プリウスPHVにも大分慣れてきました。


慣れてきた頃は特に気をつけないと






ということで今日も安全運転で。細腕でガンバッテマス!





今日のコースは・・・
真っ直ぐ帰っても良いのですが、一つ試してみたいことがありました。
それはターンパイクを上から下まで降りてきたら、どのくらいバッテリーが充電できるのか?です。




ということで、先ずは熱海から山登りをして十国峠へ。





いい天気ですね。





それからターンパイクの入り口へ。カメラウーマンが初心者なもので・・・。





これなら大丈夫ですね!





山登りしたので、この段階では当然EV走行は出来ません。




そしていよいよ下り区間へ。アクセルOFF,フットブレーキ、Bのエンジンブレーキなどで下りてくると、上がる上がる!メーターがどんどん上がる!!
最終的には12.9km走行可能まで上がりました!!





ターンパイクから、一般的には小田原厚木道路~東名高速ですが、今日は西湘バイパス、横浜新道~第3京浜~環八~甲州街道~自宅というコースにしました。





ターンパイクからEV走行に切り替え、どこまで走れるかチャレンジしてみました。
そうすると、大磯ロングビーチあたりまでEVで来られました。その後はハイブリッド走行で家まで帰って来ました。




自宅に戻ってきたときの、本日のデータは下記の通りです。
走行距離:125.1km
平均燃費:26.4km/L
平均速度:36km/h





2日間トータルの走行距離は、614kmでした。




3日間のデータ
走行距離:677.0km
平均燃費:25.6km/L
平均速度:44km/h





寸又峡まで2日間の楽しいドライブも無事終了しました。二男の嫁さんがどうしても土曜日の都合がつかず、私たちと二男の3人だけとなりました。でも久々の家族旅行でとても楽しかったです。
成長した二男の姿を見ることが出来たのも、うれしい収穫でした。



初めてプリウスPHVでの長距離ドライブでしたが、あえて”エコドライブ”に徹することはしませんでした。
いつものボルボのようにドライブしました。その方がいろいろな面で比較できて、違いがわかると思いました。
車両内での静かさは思っていた以上でしたし、燃費の良さはボルボの比ではないことをつくづく実感しました。



今回、家内が一緒に行ったことはすごく良い結果になりました。


以前は、「プリウスPHVよりボルボの方が絶対いい!」と言っていましたが


今日は、「プリウスPHVも気に入った!」とのこと。





やがてはうちにもプリウスPHV・・・なんて日が来るかもしれませんね!?





Posted at 2012/08/19 21:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

プリウスPHV10days試乗モニターキャンペーン 2日目 夕食編

プリウスPHV10days試乗モニターキャンペーン 2日目 夕食編予定通り宿泊施設に到着。



場所は熱海なのですが、かなり山の上の方にあり、とても閑静なところです。







チェックインを済ませ、部屋に入ってみると・・・なんじゃこりゃ~!?というすごい部屋でした。





おまけに部屋には檜風呂が





とにかくびっくりしました。






そしてまた、プリウスPHVキャンペーンモニターご一行様の夕食がすごかった!



こんな部屋でいただきました。21畳もある部屋で・・・





そして伊勢エビが!





はたまたアワビまで!





満足マンゾク・・・と思って部屋に戻ると





ちょっと二男がかじったので、一部メロンが欠損?していますが(笑)




今日はたくさん走って、そしてご褒美にいろいろいただいて・・・
ご馳走様でした!




ゆっくり休みます。



とその前に、車のバッテリーをチェック!





まだ、7.6kmバッテリーで走れることが確認できました。







Posted at 2012/08/19 19:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

プリウスPHV10days試乗モニターキャンペーン 2日目 寸又峡へ

プリウスPHV10days試乗モニターキャンペーン 2日目 寸又峡へ今回、せっかくプリウスPHVを借りることができたので、前々から温めていたドライブを実行に移すことにしました。目的地は静岡県の寸又峡です。


しかしながら、道路状況によっては渋滞が予想され一泊二日では難しいかなとも思いました。



今回は家内と二男が一緒のため、家内に提案したところ
家「遠いところは無理よ!○○(二男)が行くと言っても、こじちゃんしか運転できない契約なんだから。」
注)車両を引き取るときに同席し、免許証を登録した人しか運転できないこと。


オ「いやいや、オレがミニカーラリーに出ていたときは、一晩で750kmも走ったんだぜ!」
注)当時ミニカーラリーは東京を出発し、本格的な走行は群馬・長野県なので、東京・軽井沢の往復400km、プラス、ラリー走行区間350km。


家「だってそれは大昔の話でしょう!?今いくつ???」


オ「・・・。」


家「だから、寸又峡に行くということにして、渋滞などで道路が混雑していたら途中で諦めればいいじゃない。」


ということでとにかく目的地は寸又峡にして、朝6時に出発することにしました。
タイトルの写真通り、トリップAをリセットし、EV走行距離は20,7kmというデータでした。


家を出発し、混雑が予想されるところは
①近くで混むところ、甲州街道の環八交差点の手前もすんなり通過
②環八東名高速までの道路も順調!
③東名高速の横浜IC付近も順調で、「いいじゃん、いいじゃん!」


ということで、予定通り家を出てから50分で厚木ICまで来ました。厚木ICから伊豆方面に向かう人が多いため、東名高速の厚木までは比較的交通量は多かったですが、厚木を過ぎてからの道路は全く問題なし。


家内には「これだから普段の行いがいいと違うねえ!」と言いたいところを押さえて、「順調にここまで来たから、予定通り行けそうだね。」と置き換えて言葉にしました。


1回目の休憩場所は新東名高速の“駿河湾沼津SA”です。ここまで116kmを一気に走行してきました。歩道は白く区切られているので、とても安心です。





ドッグランもあり、ワンちゃんが楽しそうに遊んでいました。





ドッグカフェ?というか、ワンちゃんも連れて入れるカフェでした。





新東名は割と平坦で、コーナーも緩く非常に走り易くなっています。このようにしたコンセプトは、渋滞を減らすためということだそうです。


今回、初めて経験したことがもう一つあります。道路壁面に点灯している緑色のLEDランプです。写真では見にくいですが、実際走行しているととてもよく目に入ってきます。
ランプ点灯が順々に先に進んで行き、つまりそれが設定速度だそうで、ランプの点灯に合わせて走行すれば渋滞は緩和されるということです。ランプのスピードより遅いということは、もう少しスピードを上げる必要があるということで、ランプのスピードより速い場合は、スピードが出過ぎているということを表しています。このようなLEDランプでも、かなり渋滞緩和に役立っているそうです。





そんなことを話しながら、プリウスPHVは予定通り、寸又峡温泉まできました。ここまでの距離は247kmで、駿河湾沼津SAからノンストップで来ました。寸又峡温泉に行くまで、大井川鉄道の近くを走るところがあり、蒸気機関車に出会えないかな?と思いましたが、残念ながら見る機会はありませんでした。





木々に囲まれた、とても静かなところです。





ここでちょっと休憩し、次の目的地である井川ダムに向かいました。かなり狭い道などでも工事用のダンプカーが走っていて、場所によってはすれ違いも大変だろうなというところが何カ所もありました。





そうこうしているうちに、目的地である井川ダムに到着。





しかし残念ながらどしゃ降りの雨でした!





先ほど行った寸又峡温泉もそうでしたが、ここ井川ダムもほとんど観光客らしい人がいませんでした。ここまで上がってくるのは結構大変だからでしょうか?それとも時期的にそういうことなのでしょうか?




一応目的地までは来たので、これから本日の宿泊施設のある熱海に向けて出発!!
なお、寸又峡温泉、井川ダムに来るまでと新東名に戻るまでの間当然上り下りがあり、山道の登りではEVスイッチをOFF、下り坂になったらEVスイッチをONというように、スイッチを切り替えしながら走行してみました。このような使い方が適切なのかどうかわかりませんが、バッテリー残量が少なくなったり、元に戻ったりの繰り返しで、それなりに充電することができました。
プリウスPHVは都会的センスあふれる車だと思いますが、こういった地方でも、いやこういった地方だからこそ燃費よく、より効果的な走りが出来るのではないかと感じました。




途中、こんな雨が降りました!!





お昼ご飯の時間帯を逃してしまったので、途中適当なおそば屋さんがあったら入ろうかと話していましたが、それらしいところが見あたらず、結局第2東名にのり藤枝PAで讃岐うどんをいただきました。




その後新東名から東名に移り、沼津ICで東名高速を降り一般道で熱海まで来て、本日の宿泊施設に午後3時45分無事到着。ここまでの走行距離は488kmでした。
朝の6時から午後3時45分まで、本当によく走りました。本日のデータは下記の通りです。
本日の走行距離:488.9km
平均燃費:25.0km/L
平均速度:56km/h





さあて、温泉に入っておいしい食事をいただきましょ!!









Posted at 2012/08/19 18:23:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年もチャレンジしました! http://cvw.jp/b/162825/38860615/
何シテル?   11/15 21:58
大好きなものは・・・車です。 乗ることも、走ることも大好きです。 ボルボV70から、プリウスPHVに乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

モデリスタ用 LEDトップノットアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/04 08:22:40
LosCulture 
カテゴリ:音楽関係
2010/01/11 16:26:02
 
UNLIMITED WORKS 
カテゴリ:クルマ関係
2007/08/29 23:45:46
 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV 1653 (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV Gレザーパッケージです。 近未来の乗り物で、2015年11月に購入しまし ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
私が初めて購入した普通車でした。昔からラリーでコンビを組んでいた近所の友人が車を購入し、 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
1976年から2年間仕事でサウジアラビアに出張し、1978年8月に帰国。帰国後すぐに購入 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
昔の、”あの楽しさ”が忘れられず、セリカXXからカローラ1600GTに乗り変え、数多くの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation