• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2022年12月18日

ドライブシャフトオーバーホール組み立て その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
その1からの続きです。
ブーツ内にグリスを入れたらブーツバンド小を締め込みます。
ココはSSTでないとしっかりと締め付けられないので要注意です。
2
今度はブーツバンド大を締め込みます。
コチラもSSTを使用します。
これでアウトボード側は終了!
3
今度はインナーボード側です。
ブーツバンド小を先にハメてからインナーブーツをハメます。
4
外してあったトリポートジョイントを組み付けします。
向きがあるので間違えない様にハメます。
5
トリポートジョイントをハメたらクリップをハメて固定します。
整備要領書にはクリップは再使用不可部品となっているで新品を取り付けします。
ブーツキットを購入すればクリップも新品が付属していました。
6
クリップがハマりましたの図です。
クリップ用のSSTがあるみたいですが、持っていないので取り付けにはチョイと苦労しました。
7
インナーボード側にグリスを入れます。
ブーツキットに入っていた画像のグリスを入れます。
アウターボード側はモリブデングリスでしたが
コッチは種類が違います。
また量もコチラの方が多いです。
その3へ続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

エーモンリレー交換

難易度:

案の定箱が動くので留めます

難易度:

DIYでATF交換

難易度:

DIYでATF交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation