• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2023年11月23日

強化ウレタンブッシュと戦ってリアアッパーアーム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
長年放置していた作業です😅
3〜4年前に中古のリアアッパーアームを購入して、キャンディブルーにDIYパウダーコートして強化ウレタンブッシュを買い、そのまま物置き部屋に眠らせてしまいました。
本日、ヤル気が湧いて来たので続き作業に着手します。
2
まずは強化ウレタンブッシュをアッパーアームに圧入します。
使用するのはシベリアンブッシングの強化ウレタン製です。
ロワーアーム用も当時購入したのですが、ドッチがアッパーなのかロワーなのか分からなくなってしまったので検索しよーとしたら、既に国内取り扱い終了になってしまったのか検索しても出てきません😭
大きさ的にコレで合っていると思うので、
圧入開始!
3
既にアッパーアーム2本とも圧入終了していますが、かなり苦戦しました🥲
最初はシリコンスプレー吹いたら手でもイケるんぢゃね?
って思っていましたが、
油圧プレスぢゃないと絶対にムリ😱
オマケに途中から真っ直ぐ入っていかなくなるので、何度もヤリ直しの繰り返しでかなり時間がかかりました🥲
4
まずはラダーレールに後輪を載せてスペアタイヤを降ろします。
取り付けする前に、今までの古いアッパーアームを取り外しします。
ABSセンサーの配線がクリップで止まっているので外します。
5
チョット見づらいけどラスペネ吹いて、緩むよーにお祈りをします。
コチラは前側です。
6
後ろ側もラスペネ吹いて緩むよーにお祈りをします。
7
ボルト&ナットを緩めます。
17mmメガネやソケットを使って緩めます。
かなりキツく締められていると思っていましたが、意外にも簡単に緩みました。
8
ナットが外れたらボルトを抜いていきます。
9
後側も同じ様にしてボルトを抜いていきます。
10
新旧アッパーアーム比較です!
どちらも純正なので見た目は同じです😅
11
逆の手順でアッパーアームを取り付けしていきます。
外した時と同じ向きにボルトを通していきます。
12
後ろ側も同じ様にしてボルトを通していきます。
13
ナットをハメてしっかりと締め付けします。
14
最後に外してあったABSセンサーのクリップをハメてOK!
反対側も同じ様に作業します。
15
ABSセンサー配線の固定用クリップを外します。
16
ラスペネ吹いてお祈りです。
こちらは後側です。
17
前側もラスペネ吹いてお祈りします。
18
ボルト&ナットを緩めてアッパーアームを外します。
19
コチラ側でも新旧比較😅
アームそのものの状態は悪く無いと思ふ?
20
43万キロ&25年間お疲れ様でした。
21
ボルトを通して取り付け中です。
22
ナットを締め付けしてアッパーアーム交換完了です。
アッパーアームを交換したら…
やっぱりロワーアームもですよね😅
439,178km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

エーモンリレー交換

難易度:

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

DIYでATF交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation