• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月13日

赤JUKE 峠を攻める?! 更に秘境駅で新幹線に出会う

3連休の初日。
カミさんが何やら郡山市内で仙台の友人と待ち合わせして、
イベントに参加したいので送ってくれない?との事。

天気が良ければ赤GT-Rで出動だが、生憎の雨模様。
JUKEで出動して、ついでにアチコチ一人で探検しよう。

先ずは東北道を通って、サックリ郡山市内の待ち合わせ場所に。
カミさんの友人はマツダ アクセラに乗っています。
並べてみると・・・アクセラ、結構デカイですなぁ。


取り敢えずカミさんを下ろして僕は一人で探検へ出動。
今日は郡山~桧原湖近辺のワインディング~西吾妻スカイバレー~奥羽本線(山形新幹線)秘境駅探検、
なのだ。

途中の磐越道PAでは、ミニのオフ会?かな?
ムチャカッコ良いミニ(ミニ クーペ)が居ました!
チョップドルーフ&バーフェンが決まっていますなぁ。


磐梯熱海ICを降りて、母成グリーンラインを経由して桧原湖へ。


JUKEはENG、TMの特性をタッチパネルで操作出来るので、SPORTへチェンジ!
SPORTモードにすると、特にTMがODオフに近い、ENG回転にダイレクトに反応する特性に変わります。
ENGブレーキも効いて、結構良い感じ!!


雨模様の母成グリーンラインですが、結構楽しく走れましたねぇ~。
JUKEは以外に車台剛性も高く、濡れた路面でも破綻する事無いハンドリングで
ちょいと真剣に走っちゃいました・・・ハハハ。


西吾妻スカイバレーは途中までは雨も小降りで快適でしたが、
白布峠付近では雲?霧??で真っ白しろ・・・。



峠を越えた山形県側では、切り立った崖を縫うように道は走っていきます。
天気が良ければ風光明媚なんでしょうね。


米沢市まで降りて、奥羽本線の関根駅近辺にてJRの車両をパチリ。
実はこの線は、山形新幹線も通るので、広軌仕様になっています。


今度は奥羽線に沿って走る米沢街道を東に福島市へ向かいます。
途中、峠がきつく、山形新幹線になる前はスイッチバックが4駅続いていた、
大沢駅~峠駅~板谷駅~赤岩駅を探険していきます。

先ずは一番米沢側の大沢駅へ。



新幹線が通る事で切り替えられた旧線は、既に緑に覆われていましたね。

大沢駅はスノーシェッドに覆われています。
赤岩駅を除き、大沢駅、峠駅、板谷駅は全て同じ形態ですね。


新幹線、通らないかなぁ・・・と思っていると・・・。
来たぜ!!!
しかも上下線同時!!!




スッゲーラッキーな事に、大沢駅の構内で上下線が行き交いました。
いや~、大興奮でしたね(笑)。
約3年前、栃木から横浜に通勤していた際、何度も乗ったE3系。
シートの乗り心地も良く、室内も明るくてお気に入りでしたねぇ。
でも、もう栃木~横浜に通うのはヤダなぁ(笑)。

次は峠駅へ。
なんと道中はこんな峠道・・・赤GT-Rじゃ厳しいなぁ・・・って一回通った事があります(笑)。


峠駅と言えば力餅。看板も出ています。


峠駅は、スノーシェッド内にクルマを入れる事が出来ます。


峠駅も雰囲気は変わりませんね。
旧線は、ここでも緑に埋もれていました。



更に板谷駅へ。
構内には、何だか犬?!に見える車両が置いてありました。
バラスト積載車かな?


本当は赤岩駅にも行きたかったのですが、ちょいとカミさんを迎えに行く時間に。
しょうがない。帰るかぁ(笑)。

帰りの東北道では、ポーラシルバーの964ターボ?が。
ポルシェ、カッコ良いなぁ・・・何時か手に入れたいと思っていますが・・・無理かなぁ(苦笑)。



何だかんだと今日も約500km。
JUKEでの峠道も実に楽しく、雨の一日でしたが大満足でした(笑)。
ブログ一覧 | 赤JUKE | 日記
Posted at 2013/07/13 23:54:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

伏木
THE TALLさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

祝・みんカラ歴18年!
ゆうちゃん0209さん

この記事へのコメント

2013年7月14日 0:13
奥様の車なんですねo(^▽^)o
関西なので馴染みは無いですが、機関車マニアでしてEF71が活躍していたとこですね!
機会があれば一度は行ってみたいです( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2013年7月14日 7:40
お早うございます。

あんまり詳しくないのですが、この路線は
勾配がきつく、難儀な峠越えだったと
何かで読みました。

確かに新幹線でも結構速度が低く、
お陰で写真も何とか撮れました(笑)。

EF71、国鉄型車両で最大出力を
誇っていたのですね。
この区間を踏破する為に開発されたとは・・。
非常に興味深いです!

寝台列車”あけぼの”にも使われて
いたのですね・・・乗った事あります。

今はもう無いのが残念ですね。
2013年7月14日 7:47
山の中好きなので、行ってみたい場所ですね~
たまに秋田に出張するのですが、軌道は狭軌だと思ってました(2重車輪かと思ってた)…

ポルシェ、買えますよ~(^^)
でも国産チューンド、しかもR乗りだとノーマルターボじゃ満足出来ないかもですね(^^)

私みたいなカレラ改フルコンターボの方が、気軽に乗れてパワーもあって合うのでは(^^)
コメントへの返答
2013年7月14日 15:07
こんにちは!

高速だと以外と近いですよ~。
是非ぜひです。

ポルシェは存在感が凄いですよね。
高速を走っていて直ぐに解りました。

おちゃけんさんのポルシェはフルコンターボ
なんですね!
是非機会があれば拝見させて下さい。
ムチャカッコ良いですね!!!
2013年7月15日 1:52
いつも楽しく拝見させてもらってます!

フォトの綺麗さ、文章の表現力、とても素晴らしいです!

それに比べワタシは…(泣)

いつかはワタシもこんなワクワクするようなブログ書いてみたいです!
コメントへの返答
2013年7月15日 6:19
お早うございます。

いや~・・・褒めて頂いて
恥ずかしいです・・・有難う御座います。

実はカメラも大好きですけど、
難しいですよね~・・・。
機材も充実させたいなぁ・・・ムリか(笑)。

まさき亭さんのブログも
楽しく拝読させて貰っています。
クワガタ&カブトはワクワクしました!
2013年7月15日 8:57
こんにちは。

秘境ドライブなんだかワクワクしますね。最近の自分のドライブにはないものがあってとても面白そうでした。
若い頃は何処に行くにも初めてなのでワクワク感がありましたが、最近は何処へ行くにも行き尽くした感があって・・・

自分ももう少し遠くまで足を運んでみれば、また新しい発見やワクワクがあるかもですね。

コメントへの返答
2013年7月15日 20:29
こんばんは。

秘境駅は結構面白いですよ~。
行き着くまでの景色や、駅自体の存在、
かつての生活の跡なんかを探してみると、
興味が惹かれるモノ多々です。

でもでも、GT-Rで行けない所もあるので、
ちょいと注意も必要です(笑)。

ちょびっと足を伸ばしてみては
如何でしょうか!
2013年7月15日 14:28
旧線探検ワクワクしてきますね♪

現役当時のものがあればテンション上がっちゃいますw

でもハチや蚊なんかの虫が嫌なんですよね。
コメントへの返答
2013年7月15日 20:32
こんばんは。

旧線探険や秘境駅は
非常に興味を惹かれますよね~。

更にここは旧線と新線が並列していて、
且つ、新幹線、という結構珍しい
パターンだと思います。

蜂や蚊は・・・イヤですよね~・・・。
今回はセーフでした(笑)。
2013年7月17日 23:59
山形に祖父母が住んでいるので、私にとってつばさ号はすっかりお馴染みです。
速くてカッコイイ乗り物大好きなんで、新幹線も永遠のファンです(笑)

って、栃木から横浜まで新幹線通勤してた時期あったんですか!?凄いですねー!

東北新幹線のダンディーな車内アナウンス、久々に聴きたくなってきた!笑
コメントへの返答
2013年7月18日 23:27
こんばんは!

新幹線、カッコ良いですよね~。
見て乗って、とても楽しいです。
乗り物好きには堪りませんね。

でも、通勤で乗るのは・・・(苦笑)。
行きも帰りも寝ていたような?!
片道3時間は、かなりの試練でした(笑)。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation