• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月24日

ZX-4 夏休みは自走で北海道帰省?!まずは整備 その①

ZX-4 夏休みは自走で北海道帰省?!まずは整備 その① 今年の夏休みも北海道に帰省予定。
昨年は長女、次女を乗せて赤GT-Rで行き来しましたが、
今年は復活したZX-4で帰省出来れば良いなぁ・・・。
まぁ、子供達がGT-Rで、と言えばクルマになっちゃうが・・。

またも長距離を走るのは確実なので、
キチンと整備をしとかなきゃね。
先日はオイルフィルタとENGの合わせ面からオイルが
ポタポタと漏れたしなぁ・・・(恥)。



今までアチコチ整備はしてきましたが、もうチョイ手を入れたい。
何時もの様にメンテナンススタンドにZX-4を乗せて。
やっぱり安定した状態での作業は非常に楽ですね。


先ずはフロントブレーキの整備。
外してみると・・・ドロッドロの上、少しオイルが漏れていた??


左右をバラしてみると、R側のキャリパからはオイルが滲んでいるし、
ブレーキパッドも結構減っているし、ピストンのダストシールドも無くなっているし、丁度OH時期でしたね。


またまた洗面所で綺麗に洗って・・・しつこいダストに辟易でしたが、何とか綺麗に。
洗面所を使ったのはカミさんに内緒なのだ。
もう片側を綺麗にするの、しんどいなぁ(笑)。


今回もデイトナの赤パッドを使います。
適度な効き心地がお気に入りですね。
ちょっと値段が上がったのかな??


キャリパの締め付けトルクは2.5㌔。
重要保安部品ですし、ここはしっかりトルクレンチを掛けてと。


エア抜きもやらなきゃね。
今回はホース内の古いオイルも全て抜いたので、結構時間が掛かり大変でした(笑)。


ENGオイルも交換しよう。
元は綺麗なライムグリーンでしたが、すっかり黒くなっていました。
GWもアチコチ走りましたし、まぁ当然か(笑)。


パーツを注文する際に寄ったカワサキのDで、合わせ面からのオイル滲みについて相談すると・・・

   ・手で目一杯締め込むだけではトルクが足りない
   ・うち(カワサキのD)では、手で締め込んだ後、フィルタレンチで1/8程締め込む事にしている

との事。
おぉ、流石のノウハウですね~。
何時も親切丁寧、とても頼りになるカワサキのDです。

でも・・・フィルタを締め込んでフィルタレンチを掛けようとすると・・・エキパイに干渉して入らねーよ!


しょうがないのでフィルタレンチを改造(笑)。


バッチリ!エキパイをかわして嵌め込む事が出来ました。


上に引いている Iマークが手で目一杯締め込んだ位置。
そして下が1/8締め込んだ後に引いた Iマーク。
今度から目視点検が出来るように、ちゃんと Iマーク付けよっと。

オイルは何時もの10W-50 カワサキ冴強。眩いばかりのライムグリーンが素敵ですね~。


エアフィルタは清掃してオイルを軽く塗布。
今回はプラグも交換。


元々付いていたプラグはレーシングタイプでしたね。
#1~#3は綺麗なキツネ色でしたが、#4はちと白い・・・同調取らないといけないかぁ。



新しいプラグは、NGKのイリジウム。


あとは・・・色々やり残していた事を(笑)。
タンクパッドも今までのインチキくさいビニールテープから、まともなものに交換。
タンクのカラーリングが大好きなので、透明タイプにしました。


冬にカワサキDで指摘されたスタンドのボルト緩み。
今回確認してみると・・・やっぱり緩んでいました(爆)。
再度締め込んで、これまた Iマークを付けて。時々点検ですね。


天気も良いし、ちょいと試走に出掛けよう。
何時も写真を撮る所では、水路に水が張られていていましたね。
赤い水門が、青空と畑の緑に映えて凄く綺麗でした。


何時もの道の駅 しもつけ ではNinja1000と一緒に。
キャンディライムグリーンが車体に合っていますね。



ちょいとトイレに・・・と思ったら、おぉ!ポルシェGT3じゃん!しかもGEMBALLA!!
うぉ~・・・・カッチョ良い~!!!




キャララホワイトの車体色に、フロントから少しずつ太くなるセンターライン、しかも渋いゴールド・・・。
何ともセンスが良いですね~。
暫く見惚れてしまいました。

もう少し足を延ばして・・・小山の南海部品へ。
キャリーバック等も買わないと・・・と品定めに。
ここには従業員の方の愛車でしょうか。
渋いミラージュが止まっているんですよね。


フロント&リヤ バーフェン、フェンダーミラー、スピードスターMarkⅡかな?ブルーのラインもセンスが良いですよね。
実は何時もカッコ良いな~、と見ておりました。
オーナーの愛情が感じられますね。

何だかんだとクルマにバイクに、何時もと変わらず楽しい一日でした。
ZX-4、あとは・・・。
(ODO:25,715㌔)
ブログ一覧 | ZX-4 | 日記
Posted at 2014/05/24 19:15:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

ひどい雨☔️で、こんな所が有ります ...
PHEV好きさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2014年5月24日 19:28
毎度さまです。

ZX-4、完璧ですね~o(^o^)o

ウチのZZR、タンクの錆び取りしてから、車検に出そうと思ってたんですが、休日遊びほうける&根性ナシなワタシはバイク屋さんに丸投げしてしまいました(。>д<)

アップハンぐらいは自分で付けようと思っています(恥)

コメントへの返答
2014年5月24日 20:36
こんばんは。

いや~、東北道や道央道でパタッと
止まっちゃわないように・・・ハハハ。

ZZR、復活に向けて着々ですね!
アップハンもポジションが楽になり良いですよね。
北海道はこれから最高の季節。
楽しんで下さいね~。

僕も夏に向けて着々と(笑)。
早く夏休み来ないかな~。
2014年5月24日 19:33
こんばんはぁ。

今年はバイクで行くんですかぁ?

楽しみですね!

整備もバッチリで調子も良さそう♪

最近GT3よく見かけます。(^ー^)

ミラージュは最初に就職したとこの先輩が、初代のスーパーシフトのヤツに乗ってましたよ。

オーバーフェンダー付きって!(^o^;)

しかもフェンダーミラー・・・

あっ、そのホイールはスピードスター製造のロンシャンXR-4ですよぉ。(^_^)/

4繋がりデスネ♪

でもリヤはちょっと分かりませんがぁ。(弥生っぽいかな?)
コメントへの返答
2014年5月24日 20:39
こんばんは!

今年は・・・はい、バイクを狙っています。
子供達は一応飛行機の予定ですが、
土壇場でクルマになったりして(笑)。

ミラージュは・・・渋いんですよホント。
駐車場の奥の方に置いてあるのですが、
目敏くチェックをしていました。

フロントはロンシャンXR-4なんですね。
確かにリヤはフロントと違いますが・・・、
ちょっとチェックが足りませんでした(恥)。
2014年5月24日 19:36
やってますね!
自分はGWに、この間、
同調、プラグ、ラジエーター液交換して
今は、すこぶる調子良いですよ♪
やはり、この季節は気持ち良いですよね♪
コメントへの返答
2014年5月24日 20:40
こんばんは。

優斗@BNR32さんも着々ですね!
調子が良くて何よりですね!
同調、羨ましいな~。

この季節、クルマにバイクに楽しまねば、
何時楽しむ?ですよね~!
2014年5月24日 20:08
タンクの前半分を外せばスパークプラグが外れるZX-4は抜群のメンテナンス性ですね。(^^
コメントへの返答
2014年5月24日 20:42
こんばんは!

さすがwata-plusさん!
そうなんですよ、ZX-4はタンクが特殊形状で、
カバーさえ外せば、簡単にプラグ交換が
出来るんですよね~。

メンテナンス性最高です。
2014年5月24日 21:46
ZX-4の整備もお疲れ様です。

ご自分でほとんどメンテされるので凄いです。

やっぱり、安定した状態で整備となると
メンテのスタンドが・・・私も欲しいです。

北海道の夏は
四国と比べると涼しそうで
バイクで走ると気持ちいいんでしょうね。

コメントへの返答
2014年5月25日 9:31
お早うございます。

メンテは見よう見まねで、
走っている時、何時バラバラになるか、
実はヒヤヒヤしています(笑)。

スタンドは本当にメンテが楽になりましたよ。
ちょっと置く場所を取りますが・・・。

北海道の夏は以外と夜は冷えるので、
防寒対策も考えて行く予定です。
2014年5月24日 23:11
こんばんは。
今年は、バイクで帰省ですか〜!
着々と準備してますね〜。
ブログ、今から楽しみです♪
南海部品、前をしょっちゅう通りますが、寄ったことはないので、こんなミラージュがあるとは、気付きませんでした。今度、通る時、意識して見てみます^_^
コメントへの返答
2014年5月25日 9:34
お早うございます。

着々と準備・・・尻に火が付かないと
手が付かないのです(笑)。
フェリーも予約しなきゃ(汗)。

南海部品のミラージュは、とても存在感が
有って、何時もチェックしていました。

手を掛けると掛けるだけ、
クルマは存在感を増しますね~。
是非ぜひ一目。
2014年5月24日 23:14
こんばんは(^∇^)

キャリパーを洗面台で洗うとは、なかなかやりますね。
うちでやったら、確実に家を追い出されます(笑)

オイルしっかり汚れてましたね、距離を走るから仕方ないですね。
オイルフィルターは、ナイス加工です。

これで、バッチリですね\(^o^)/
コメントへの返答
2014年5月25日 9:36
お早うございます。

キャリパーは、しつこい汚れがかなり酷く、
非常に苦戦しましたが何とかバレる前に?!
任務を完了しました(笑)。

オイルは・・・やはりバイクは高回転まで
回すせいなのでしょうね。
思った以上に汚れていました。

フィルターレンチは・・・苦肉の策です(笑)。
2014年5月25日 11:13
やってますねェ~

この夏はバイクで帰りますか・・・・・・
熱中症にならないように、今から鍛えて下さい。

私は秋のフルマラソンに向けて鍛えはじめております(爆
コメントへの返答
2014年5月25日 17:23
毎度さんでした。

バイクでの帰省、狙っていますが、
娘がどうするやら(笑)。
一人気ままに行きたいものです。

フルマラソン!!
信じられん・・・ますます意気盛んですね。
俺は動力付きで頑張ります(笑)。
2014年5月25日 19:12
こんばんは。

ZX-4、今回は盛りだくさんのメンテ、これだけやれば安心して走れますね。
毎度ながら、すべてDIYで流石です!

でも自分の場合、洗面所で部品洗っているところをカミさんに見つかったら... 百たたきの刑にされそうです(怖)

フィルターレンチの加工も流石でしたね、自分はそこまで思いつかないです。

北海道ツーリング楽しみですね。
コメントへの返答
2014年5月25日 19:38
こんばんは。

いや~、やっぱり長距離を走るとなると、
少し前もって準備しないと、と思って(笑)。
DIYは・・・危ないです。
Toshiさんには全然かないません。

洗面台では・・・サササッとね(笑)。
フィルターレンチは、一瞬お蔵入りか?と
思いましたが、ダメもとで加工してみました。
ピッタリハマッて良かったです。

ZX-4で北海道ツーリング、本当にいけるのか?
実は本人が一番疑っています(大笑)。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation