• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月03日

赤GT-R 久しぶりに筑波山へ♪ ZX-4も最高ですな♬ 海での赤バンも実に素敵だ

赤GT-R 久しぶりに筑波山へ♪ ZX-4も最高ですな♬ 海での赤バンも実に素敵だ ここの所、土日や年休の一日も
ちょいと会社のパソコン?!を開けた日々。

この日曜日は一日のんびり出来そう。

乗れる時に全てのENG付き車両に乗るぜ♪




休日な朝は実に早い(笑)。
何と朝4時半にはバチッ!と目が覚め、ゴソゴソと準備開始なのだ。


朝日が実に眩しいですねぇ。
良い季節になってきました。


山に登るワインディングの新緑も何と濃い事!
ゆっくり走るだけでも、すっかりリラックス出来るこの時間は本当に代え難いものです。



久しぶりの朝日峠Pは、何時もながら素敵なクルマの数々。
低く構えた、トミーカイラZZ。


実は3台目赤GT-Rに出会う前、赤いZZを探した事がありました。
当時京都のトミーカイラ本社で1台見つけ、栃木から現車を見に行こうとしましたが、
ちょっと縁が無かったですねぇ。



今見ても心躍るZZ。
ENGは日産SR20、FCRがセットアップされていますね。
カタログも持っています。

オフセットされた独特のバスタブ形状を持つフロア。
そして綺麗にセットアップされたメーター類。
走りへの雰囲気がありますね。
 

なんと!
アルファ ロメオのヘッドライトカバーを流用し、自作でZZ用に転用したとの事。
これはカッコ良いですねぇ♪


トミーカイラZZ、今でも憧れの1台です。


こちらも存在感のあるチューンをしているプロボックス。
独特の存在感は、目を惹かれるものがありました。


こちらも憧れのスズキ ジムニー。
う~む・・・何時か幌車を手に入れたいなぁ・・・。


みん友さんのすずきひ@023さんのNDロド(手前側)とメタルトップのNDロド。
オープンには最高の季節ですね♪


すずきひ@023さんはご自分でクラスターに装飾を施しています。
まるでプロの仕上がり!
すげぇ・・・カッコ良いですね~♪


一目惚れのロータス エリーゼ エキシージ。
カラーリングといい、リヤゲートの戦闘的なスタイリングといい・・・全く隙の無いその姿に目が釘付けでした。





梅雨入り前の日曜日。
多くの方が登ってこられますね。



ひろけん32Rさんのスーパーチャージャー付きプレオ(足車)。
スバルブルーが似合っています。
正面にはToshi-Gさん号。




久しぶりに赤を並べました。
何時もながらビッカビカでしたねぇToshi-Gさん号。


みん友さんのtaku_bcnr33さん号。
ブレーキが・・・すげぇ・・・。




隣のハイエースの中には、DUCATI 1199パニガーレが収まっていました♪
筑波サーキットを走られてきたのでしょうか。

日差しが強くなってきて日陰に避難。
のんびりゆったり、ワインディングもとても楽しく、のんびりゆったり、最高の時間ですね。


しかし・・・僕は福島県南部浜通り(≒会社?!)に戻らねばなりません。
その前にZX-4もちょいと乗りたい。
皆さん、また遊びましょうね~♪

車庫で鎮座していたZX-4。
もう何週間ENGを掛けていなかったかなぁ・・・。


シングルシートは、相も変わらず硬いゴムパッドのまま。
ちょっとここも手を入れないと、夏休み北海道に帰省出来ないぜ(爆)。


グルッと近辺を巡ります。
すると・・・麦を収穫した畑で野焼きをやっていました。
間近で見るのは初めて・・・これはこれで楽しいですね。


農薬を散布するラジコンヘリコプターも。
人よりも大きいんですね~・・・驚きました。


近くのゴルフ場は広々として気持ち良い景色が広がっていました。


帰りはちと何時もの道の駅に。
相変わらず多種多彩、沢山のバイクが休んでいました。


おっと・・・993ポルシェが止まっていました。
このウイングはターボかなぁ・・・今見ると小さい体躯、でも存在感は抜群です。


カタナ1100も来られました。
ハンス・ムートデザインは不滅ですね。
19 インチの前輪は、今見ても独特のバランスです。


おぉ!
スズキ RG400Γ♪
物凄い加速をするんでしょうね。
乗ってみたいな~・・・!




バイクもすっかり堪能して、しょうがない、福島県南部浜通りに戻るか・・・。
何時もの場所を名残惜しく通ります。


その前に赤バンのENGオイルを変えないと。
既に交換後8千㌔・・・酷使しすぎですね(爆)。



あっという間に戻ってきちゃいました。
でもそのまま社宅に戻るのは忍びない。
お気に入りの湊をちょいと観光なのだ♪

港湾施設の大きなクレーン。
何とも男らしいその姿。


広い港湾内の駐車場。


小名浜港では石炭の荷揚げが大部分を占めます。
そのコンベアは非常にメカニカルで、とても目を惹きます。


おっと、スゲー車高短のマークXですね。
これはこれでカッコ良いですな。


近くのズリ山(ぼた山)。
スプリンクラーで水を掛けています。
夕日を浴びて、キラキラと輝いでいました。



あ~ぁ、とうとう社宅に戻ってきてしまいました。
ちょいとパソコン開いて(≒仕事!?!)、ビールを飲んで寝よう。

しょうがない、また今週も頑張りますかね。
ブログ一覧 | GT-R | 日記
Posted at 2018/06/03 19:22:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シンデレラオヤジ
Team XC40 絆さん

涼を求めて
ハルアさん

朝活で海ドラですよ
skebass555さん

0801
どどまいやさん

おはようございます!
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

この記事へのコメント

2018年6月3日 19:40
ZZ・・・
フロントブレーキはR32のリアが流用されているんですよね❗

車重的にも十分ってことですかね😅


あ💡
某マガジン見ましたよ❗
ZⅡが写ってましたね🎵
コメントへの返答
2018年6月3日 21:41
おばんでした♪

流石!ご存知ですね~!
そうそう、32Rのリヤ、しっかり拝見しました。
あの体躯では十分かと思いますよ。

某マガジン・・・ハズカシ・・・。
お陰様で真っ直ぐ走っていますよ~。
真っ直ぐ走るって最高ですぜ♪
2018年6月3日 20:01
こんばんは(^。^)

奇遇です。
トミーカイラZZ
その成り立ちとカッコよさ
潔い設計、
当時、僕も見に行きました!
全体も、そして
ABCペダルですらカッコよい(≧∇≦)

手に入れられなかったのも
残念でしたが
何かの縁なのでしょうね(^。^)
コメントへの返答
2018年6月3日 21:46
おばんでした♪

おっと!
ZZ、そうだったんですね。
あの独特の存在感、スピリット、そして走り。
全てが五感にダイレクトに伝わってきて、
凄く惹かれるものがありました。

ZZに縁が無かった=赤GT-Rに縁があった。
きっとそういう事でしょうし、
それが繋がってめんめさん始め、
素敵な皆さんと繋がって、
今の素敵なご縁になっていると
思っていますよ。

不思議ですね。でも本当に素敵です。
2018年6月3日 20:01
こんばんは(*^^*)❣️

katsuさんのブログは、一緒に体験をしているように感じさせて頂けるのはなぜなのかな?
っていつも感じています(^-^;

赤R32さんももちろんですが、赤バンさんがいつ見ても可愛いくて、顔が緩みます(*^.^*)🎵

緑色が鮮やかなこの季節、お天気が良ければお気に入りの乗り物でお出かけしたくなりますよね~o(^-^o)(o^-^)o🎵

コメントへの返答
2018年6月3日 21:49
おばんでした♪

いやぁ、ぜっと32さんのブログもそうですよ。
水漏れ・・・体験したなぁ・・・ぜっと32さん号も
きっと直ぐに治るから、って思っていました。

赤バン・・・健気に頑張ってくれています。
8千㌔もENGオイルを変えないのは
ちょっとオーナーがさぼっていました(爆)。

良い季節になりました。
お互い32、楽しみましょうね♪
2018年6月3日 20:54
こんばんは。
みんな走るのが好きだねー。
コメントへの返答
2018年6月3日 21:52
おばんでした♪

そうですね~・・・お互い止められませんね(笑)。

そうそう、ダムカレー、気になっています。
是非ぜひ、ご一緒させて下さいね♪
2018年6月3日 21:35
おー。行かれてたんですね〜、お山♪
忙中閑あり、で、楽しいひと時だったのではないでしょうか。
ボクはショックの慣らしでお山はお預け😢禁断症状でプルプルしてます(笑)

カツさんのブログは旅情たっぷりでいつも楽しませていただいてます^ ^
ズリ山!!って採石場から出た石の捨て場?みたいなもんでしたっけ。でかいですね〜。栃木ですか?そらとも福島南部沿岸沿い?
一度見てみたいものです。



コメントへの返答
2018年6月4日 22:49
おばんでした♪

行ってましたよ~!
若しかしたらお会いできるかも、と
チョビッと期待していましたが・・・
ショックの慣らしだったんですね。
それは大切です。

ズリ山は、結構迫力満点で、
近くで暫し眺めていました。

そうなんですよ、石炭採取時に出てくる、
捨て石の山なんですけど、
何だか捨てるのが勿体ない感じです。
因みに福島県南部浜通りですぜ。

キャンプツーで見に来ますか♬
社宅にご案内!ってキャンプじゃないか(笑)。
2018年6月3日 21:47
katsuさん,こんばんは。

今日は乗り物三昧な1日になりましたね。いいリフレッシュになりましたか?お山でのドライブやひと時がいい活力剤になるといいと思ってます。

またのお越しを心からお待ちしてますね(^^♪
コメントへの返答
2018年6月4日 22:52
おばんでした♪

お久しぶりでしたね~!
会えて色々と話が出来て、
本当にリラックス出来た、楽しいひと時でしたぜ。
有難うございました♪

次は何時行けるか・・・
でもフラッと行きますので、また楽しく過ごしましょうね♪
(ダブリコメント、削除しますね)
2018年6月4日 7:42
昨日はありがとうございました!
お山の後もバイクと休日を満喫されたんですね、
気持ち良さが伝わってきました。
それにしてもアクティブですね〜(^-^)

アルカンターラ風は、パネルのキズ隠し(^^;
素人でも簡単に貼れるんですよ♪


コメントへの返答
2018年6月4日 22:53
おばんでした♪

お久しぶりでした!
お会い出来て話も出来て、本当に楽しい時間でした。
有難うございました。

しかし・・・DIY、流石ですねぇ。
あれが伸びるとは・・・想像が付きませんでした。
素晴らしい仕上がり、愛情たっぷりですね♪
2018年6月4日 8:02
おはようございます。

久しぶりのお山満喫ですね~♪

ワタシは休日出勤で日焼けスゴくて真っ黒黒スケです…汗

またの機会に、みんなで楽しみましょう~(^_^ゞ
コメントへの返答
2018年6月4日 22:55
おばんでした♪

そうなんですよ~ひっさしぶりのお山、
満喫しちゃいました♪

しかし・・・お疲れ様です。
お互い中々厳しい日々が過ぎますが、
その内の機会を以って、
楽しく過ごしましょうね~♪
2018年6月4日 8:35
昨日はお疲れ様でした!
そして、某誌掲載で
全国デビューおめでとうございます。
それにしても、
暑かったですね(;´д`)
また、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2018年6月5日 22:41
おばんでした♪

お久しぶりにお会い出来ましたね~!
ワークス旅、楽しませて貰いました♪

某・・・ハズカシ。

またお山で遊びましょうね♪
2018年6月4日 11:51
こんにちはー!

麦刈りあとの、真っ黒田は
焼き中に通ると燻されます(≧∇≦*)

車両たくさんおもちなので、
いろいろ楽しみがいいですね〜( ^^ )

これから暑くなるので
体調気を付けて走ってくださいねぇ〜♪

コメントへの返答
2018年6月5日 22:43
おばんでした♪

初めて見ましたよ~焼き畑。
結構楽しくて、暫く眺めていました。
初めての体験は何でも面白いですね。

車両・・・いやぁ、全然です・・・(爆)。
特に赤バンでの高速は、最早苦行です(笑)。

お互い身体に気を付けて、
楽しくENG月に乗りましょうぜ♪
2018年6月4日 20:33
こんばんは~。

相変わらずの素晴らしいクルマ。

トミーカイラZZ懐かしいですね。

SRエンジンも今となってはなかなか良いエンジンだったなと思います。

以前、鉄仮面のFJエンジンがブローしてSRに載せ替えたなんて話を聞いた事がありました。
弄ったら、パワー出まくって、駆動系やブレーキも相当強化しなきゃならなくなったとか。
筑波山、一度行ってみたいです。(^。^)

コメントへの返答
2018年6月6日 21:36
おばんでした♪

筑波山は、フラッと出掛けても、
何時も素敵なクルマに出会えて、
本当に楽しいひと時が過ごせます。

トミーカイラZZ。
正に走る至宝ですねぇ。
SR20にFCRキャブ。
今では考えられません。

DRにSRですか!
それは楽しそうですねぇ。
でも、仰る通り、色々な所を強化しないと、
ちょっと・・・ですね(爆)。

是非何時か。
その際はご一緒させて下さいね♪
2018年6月4日 20:39
こんばんは♪

昨日は有名人となったkatsuさんにお会いできたのが嬉しかったです。
赤2台の写真が撮れたのも良かったですね♪

しかし一日で、赤GT-R、ZX-4、赤バンを満喫するなんて凄い行動力ですね!とても真似できないです!それでいて明るいうちに向こうに着いていますしね。
自分は午後に家に帰ったら疲れて寝てしまいました(笑)

最後の写真のズリ山、どういう山なのか気になります。

またお山でお会いしましょう。


コメントへの返答
2018年6月6日 21:39
おばんでした♪

赤2台!
久しぶりに並べる事が出来ましたね~!
最高でしたぜ。

ZX-4、赤バン・・・。
出来る時にはやっぱり楽しんでおかないと!
いつ何があるか分かりません(笑)。
折角なので赤バンで湊も探索しました。
しかし・・・その後、仕事も?!(爆)。

ズリ山・・・石炭を製錬した後に出てくる、
排石を集めたものなんですよね。
炭鉱関連には付き物の山ですね。

またお山でご一緒させて下さいね!
2018年6月5日 20:16
こんばんは。

やはり赤い32はかっこいいですね。
自分も赤い32に乗っていたらフルニスモにしていると思います。

ということで、某誌を読ませていただいた感想です。
コメントへの返答
2018年6月6日 21:41
おばんでした♪

某誌・・・ハズカシ(爆)。

縁あってこの様な事になりました。

やっぱり恥ずかしいです・・・。
2018年6月7日 10:08
こんにちは

ZZいいですよね!

京都旅行で赤い1号車に座らせてもらいカタログを頂きました。

あのインパネ回りとペダルの格好良さにやられ、購入を見当したのですが残念ながら縁がありませんでした。

数十年後にある出来事により当時の話しをしたら解良さんからZZのスケルトン画像データを頂きびっくり!

ZZいつかは所有したい1台ですね~(笑)

私も某雑誌拝見いたしましたよ。
コメントへの返答
2018年6月10日 12:02
こんちは~♪

ZZ、本当に存在感が有って、
暫くの間、しみじみと拝見させて頂きました。

おぉ!
1号車に乗られた経験がおありなのですね。
インパネ回りやペダル、シフトレバー等々は
アルミが多用されてレーシーで、
一目で目が奪われます。

しかし解良さんからスケルトンの画像とは、
素敵なご縁がありましたね♪

ZZ、とても素敵な車両ですから、
お互い何時か縁があると良いですね。

某誌・・・分かっていましたが、
やっぱり恥ずかしいです・・・。
2018年6月8日 23:07
こんばんわ ZZオーナーのtomie
申します。先日はZZにに詳しい方とお話しが出来て
とても楽しい時間が過ごせました。またどこかでお会いする
ことを楽しみにしております。
コメントへの返答
2018年6月10日 12:05
こんにちは♪

先日は大切な車両を拝見させて頂き、
有難うございました。
ヘッドライトカバー、とても愛情を感じました。

色々とお話が聞けて、当時探した記憶が
まざまざと蘇ってきました。

またお会い出来る事を楽しみにしていますね♪
2018年6月9日 15:13
こんにちは

今さらのコメントですが、某マガジン、たった今購入しました!


さすがkatsuさん、の一言ですね。保存版にさせて頂きます。
コメントへの返答
2018年6月10日 12:12
こんちは~♪

某マガジン・・・分かってはいましたが、
やっぱり恥ずかしいものがあります・・・。

赤GT-R、これからも大事にして、
のんびり楽しんでいこうと思いますよ~♪

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation