• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月30日

ZX-4 シングルシートで510㌔の日帰りツー♪ これで北海道帰省もOKかな?!

ZX-4 シングルシートで510㌔の日帰りツー♪ これで北海道帰省もOKかな?! SP仕様 当時モノ シングルシートをセットしているZX-4。

そのシンプルなカッコ良さは何物にも代え難く、
ノーマルシートに戻す気はさらさらありません。

一方で夏休みの北海道帰省はZX-4で♪
しかし・・・硬くなった薄っぺらいゴムマットの様なシートで
耐えられるのか???

・・・日帰りロングツーで検証だぜ♪



珍しく?!無理やり!!年休を取った6/29(金)。

今回は、ここ暫く行けていなかった定番の
  栃木県下野~福島県檜枝岐~新潟県奥只見銀山~北魚沼~入広瀬
  ~福島県田子倉・只見~会津川口駅~栃木県下野
まで、510㌔をサクッと巡るのだ♪

<地図ルート>
https://map.yahoo.co.jp/maps?cond=compress%3A08orcughf774rG0g93tg6miP0b8h5i6vfT1jr3kqkit_14t9tj2el_725fa5dL0edhjjivtZ14ote0na6B3en8ebi7cM0jmojkksnK0g93tg6miQ%3Blabels%3A%E8%87%AA%E6%B2%BB%E5%8C%BB%E5%A4%A7%E9%A7%85%2C%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%2C%E4%BB%8A%E5%B8%82%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%2C%E6%AA%9C%E6%9E%9D%E5%B2%90%2C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E5%B8%82%E5%AE%87%E6%B4%A5%E9%87%8E%2C%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E9%AD%9A%E6%B2%BC%E5%B8%82%E5%AE%87%E6%B4%A5%E9%87%8E%2C%E7%94%B0%E5%AD%90%E5%80%89%E6%B9%96%2C%E4%BC%9A%E6%B4%A5%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E9%A7%85%2C%E8%A5%BF%E9%82%A3%E9%A0%88%E9%87%8E%E5%A1%A9%E5%8E%9F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%2C%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%2C%E8%87%AA%E6%B2%BB%E5%8C%BB%E5%A4%A7%E9%A7%85%3Bfit%3Atrue%3Btraffic%3Acar%3Bwalkspd%3A4.8%3Bws%3A3%3Bptn%3Ase%2Cex%2Cal%2Chb%2Clb%2Csr%3Bs%3A0%3Bstart%3A1%3Btype%3A1%3Bdate%3A201806301453%3BisExtend%3Atrue%3Bmode%3Alist%3Bdetail%3Asimple%3Bresults%3A6%3Bno%3A1%3B&zoom=13&bbox=138.95038195097717%2C37.123562320535406%2C139.27516527617251%2C37.243640294134835&lat=36.92126548856781&lon=139.62878771269518&start=1&pluginid=cr&z=10&mode=map&active=true&layer=cr&home=on&hlat=36.3952376&hlon=139.854573&pointer=off&pan=off&ei=utf8&v=3
  *地図の図形表示が解らず・・・(爆)

年休の朝は・・・ちょっと寝坊しました。
だって栃木に帰宅したのが25時だったんですもん・・・(会議が22時迄?!)。
久しぶりに全車日乾しの図(笑)。


ゴムパッドが全く硬くなったシングルシートの着座部分。
写真で見ても表面がガリガリな感じが分かります。


尻が耐えられるか?!。
耐久性試験だぜ(何の?!(笑))♪


何時もの開けた場所で一枚。
天気も良さそう、最高ですな♪


五十里ダム湖に掛かる海尻橋 橋梁。
ここは大のお気に入りの場所です。
北海道夕張 シューパロ湖に掛かっていた、既に湖の底に沈んでしまった白銀橋を何時も思い出しますね。




<お借りした北海道 夕張 白銀橋>
 

東武会津鬼怒川線 湯西川橋梁。
五十里ダム湖に掛かるそれは、空と湖の青、日光連山の緑が実に美しい。
平行弦ワーレントラス構造は、垂直材が無い分、安価で軽量という特徴があります。
部材も塗装不要の耐候性鋼材が使われているのも面白いですね。


先ずは栃木~福島~新潟の県境を超えて奥只見湖銀山平に向かいます。
狭いながらもワインディングが実に楽しい。


奥只見湖は、正に木々が萌えていて、高い標高の所為もあり、気温も低く清々しく感じますね。


何時もの洗い越し。
ここは初めてかもしれませんね。
小さな滝が出来ていて、そのまま道路に水が流れ出していました。


下に奥只見湖を望む、こちらも名物!?のガードレール無き道路。
県を示すポールだけはありますが・・・あぶねーあぶねー・・・おまけに高所恐怖症でこえー・・・(爆)。


奥只見湖では、標高が高く年間を通じて気温も余り上がらない事から、
天然の万年雪が存在します。
近くまで寄ってみると・・・ひんやり気持ちが良いですね。




しかし、年々雪の量も減ってきて、後退している感じがします。
日本・・・最早亜熱帯の気候と感じるのは僕だけでしょうか。


奥只見から北魚沼に抜ける枝折峠は、遠くに万年行くを抱える山々が迎えてくれます。
ワインディングも狭いながらも整備されており、何時来てもバイクを心から楽しめますね♪


スノーシェッドの赤と山々の緑のコントラストもとても印象的。


スノーシェッドの屋根は・・・大変な事になっていました(笑)。

<雪解け水を流す樋を抱えたスノーシェッド>


<流木?!を抱えたスノーシェッド>


<屋根が麦畑!の様なスノーシェッド>


枝折峠を降りて北魚沼~田子倉湖を目指します。
途中の只見線 大白川駅は、車両交換が出来る島式ホームを持った大きなもの。


嘗ての給水塔でしょうか。
そしてその先は行き止まりになっています。
嘗ては材木の切り出し・搬送で栄えた事でしょうね。


田子倉湖に向かうワインディングは、只見線と並行して走っていきます。
ここも気持ち良い道路ですねぇ。
気分は上々だぜ♪


随分怖い景観のトンネルは何時もながら(笑)。
今まで多くのトンネルを通ってきましたが、ここの2か所だけなんですよねぇこんな景観。
中々興味を惹きますな。


田子倉湖を経て、只見駅迄来ました。
ここから先、会津川口駅迄は、2011年7月の新潟・福島豪雨災害の為、
代行バスが運行されています。




この災害に対し、2017年6月、JR東日本と福島県の間で復旧に向けた基本合意書が策定され、
2021年を目途に再開される事となっています。
この5月から下草刈り等が開始され、6月、今まさに現在から、本格的な復旧がスタートしました。

只見駅を望む線路から。
信号が赤で点灯しています。
先ずは除草から、でしょうね。


土砂が流出し、鉄路が垂れ下がった状態。
基礎をやり直して、コンクリート式の枕木に交換、敷設されていく事でしょう。


神社に登る階段の手前は鉄路。
ここも流出した土砂で埋め尽くされていますね。
しかし・・・中々興味深いシチュエーションです。


叶津川橋梁。
見事なアーチ、しかし現在その上には草が生い茂っています。
汽車に乗って見る景色は、正に日本の原風景なのでしょうね。




下路式曲弦ワーレントラスである第八只見川橋梁。
ここは水位が下がった時期に、躯体と共にもう一度拝見したいものです。
実に綺麗な姿をしていますね。


第七只見川橋梁。
こちらも落橋していますが、作業の為の工事標識や、周辺での下草刈りが始まっていました。


第六只見川橋梁。
付近では基礎工事が始まっていました。
ここは直ぐ脇にある本名ダムの緊急放流により流出してしまったものです。


第五只見川橋梁。
こちらも下路式曲弦ワーレントラス構造を持っています。
ここら近辺は川幅も広い為、一部の流出で留まりました。
この橋梁も美しい姿をしていますね。


綺麗な景観で有名な只見線。
地域振興の為にも、早く全線復旧して欲しいものです。


もう一方で止む無く終着駅となっている会津川口駅。
丁度起動車が停まっており、多くの方が乗り降りしていましたね。


会津若松行きの2両編成車両が走り出しました。
2両目はラッピング?ちょっと読めず残念。



しょうがない、そろそろ家路につかねばなりません。
晴天の下、のんびりZX-4を走らせて戻ってくると、正面に綺麗な夕日が現れました。


すっかり夕暮れ。
赤バンが出迎えてくれましたね。



本日は510㌔走行。
肩や腰はちょいと痛いがまあ何とかなる。
肝心のシングルシートの座り心地は・・・

・・・う~む・・・我慢して乗れなくはないが・・・振動も結構感じる。
どうしようかなぁ・・・表面を張り替えるか、ジェル状のシート改善パーツを付けるか。
しかし余りカッコ良くない・・・。
紐等で固定する方式ですが、そもそもシングルシートには紐も通せないし、取り外しは超・面倒だし(笑)。

<ジェル状シート補助パーツ>

  *画像は借り物です

我慢して今のまま行くか!?

おっと!
その前に、ツーリングバックが取り付けられるか確認しなきゃ!
更にその前にENGオイルも替えなきゃだし、クーラントも交換しなきゃだし、ガスホースも見直して、
ブレーキパッドもチェックして、バッテリーもチェックして・・・やる事一杯だなぁ・・・う~む・・・。

また年休を取って北海道帰省の準備をすすめるか。

・・・って、年休、取れるのかなぁ(爆)。
ブログ一覧 | ZX-4 | 日記
Posted at 2018/06/30 20:29:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2018年6月30日 21:07
またまた何時もの如く、弾丸耐久テストですねwww。
之だけの写真を撮りながらの500Km超!観光案内を楽しませて頂きました。で、お尻の耐久テストは?これで北海道って事は一人旅という事ですが、想像しただけでお尻のてっぺんが痛くなってきましたwww。
毎度の事ですが、準備万端整えて、気を付けて行ってきてください。
コメントへの返答
2018年7月1日 20:49
おばんでした♪

弾丸で身体耐久テストに行ってきましたよ~(笑)。
久しぶりに定番のルートをぐるりと回ってきましたが、
ワインディング三昧で、少しバイクの乗り方の練習に
なりました(大笑)。

北海道に向けてちょっと整備しつつ、
シート対策は・・・考えます♪
2018年6月30日 22:12
こんばんは^^
ツーリングお疲れ様でしたm(_ _)m

バイクだと振動がダイレクトに体に
来るので結構辛いかも。。。

ウチの軽トラも今日座布団敷きました(笑)

北海道に帰省の際はご一報ください。
東北道で待ち伏せします(笑)

コメントへの返答
2018年7月1日 20:51
おばんでした♪

振動・・・そうなんですよねぇ。
FRPなのでダイレクトに尻や股に伝わってきて、
ニーグリップも結構辛かったりします。
対策どうしようかな~・・・。

東北道での待ち伏せ♪
楽しみにしていますね!
2018年6月30日 22:36
毎度様です♪
510KM、行っちゃいましたかヮ(゚д゚)ォ!
シングルシート自体はちょっと辛そうですが、ZX-4はサスがよく動いて乗り心地が良いのでけっこう行けるかもしれませんね(^。^)
今日はこちらも天気がよくワタシも走ってきましたが、たった130KMほどでそこそこ疲れました(笑)
コメントへの返答
2018年7月1日 20:53
おばんでした♪

シングルシートはフィット感は抜群なのですが、
やっぱり失うものも多々?!
でもその一体感や外観の精悍さは、
ちょっと病みつきですね。

そちらも天気が良かったですか!
ZZRの咆哮、楽しみにしていますよ~♪
2018年6月30日 23:25
こんばんは。

すごい、510kmって、自分の年間走行距離より長い(笑)

写真を本当にすごい距離を、走ってるなぁっと思いながら、拝見しました。

その距離を走るとなるとかなりの給油回数になるのでは?(^^ゞ

北海道の帰省時のブログ楽しみです(^_^)/
コメントへの返答
2018年7月1日 20:56
おばんでした♪

相変わらずの突っ走りと、気が向くままの
写真撮影で、昼食も取らず水も飲まず!
510㌔、サクサクと?!走っちゃいました(笑)。

給油は・・・3回、計28㍑位入れました。
赤GT-Rと違い、安く済んで助かります(笑)。

夏休みものんびり爆走!?してきますね♪
2018年6月30日 23:44
こんばんは
奥只見の水害からはだいぶ経つ気がしますが、まだ復旧途中なんですね。
草群れた線路とその先の赤信号の写真が、なんとも切ないです。

ソロツーリング、いいですね〜
いつもながらの素敵な写真と構成で、旅行気分、味わわせていただきましたー^ ^
コメントへの返答
2018年7月1日 20:58
おばんでした♪

そうなんですよね。
未だ復旧途中、というか、つい最近復旧が
決まった状態なので、これから先、更に加速して
行って欲しいものです。

ソロツーは、まぁ気儘なもので(笑)。
相変わらずの、走りたいだけ走って、
撮りたいだけ取ってきました(大笑)。
2018年7月1日 6:14
katsubnr さんおはようございます(._.)

さくっと510キロ走るなんて凄いですよ
~!この熱いのに~(^_^;)
やはりこの年代のマシーンは、細かくメンテが必要ですね!頑張りましょうね~

7月8日にKCBM 山形が開催されます。
片道430キロぐらいですが この熱さ、耐えられるか?迷ってます。今から来週為にメンテスタート~(^_^;)
コメントへの返答
2018年7月3日 23:40
おばんでした♪

サクッと走ってきちゃいましたよ~(笑)。
実に熱いひと時でしたが、
山の上は結構涼しくて、中々快適でした。

この時代のマシン。
メンテは欠かせませんねお互い。
来週の為の準備、完璧でしょうね♪

山形、意外と近いですよ。
お気を付けて行って来て下さいね~!
2018年7月1日 7:02
おはようございます。=^_^=

シングルシートのウレタンは最近は良いものもあるようです。脱着式でうまく加工出来れば良いですね。低反発やジェルの衝撃吸収材はバイクのダイレクト感が損なわれるので評価が分かれます。
↓この野口シートさんは実績も豊富で凄く良いです。
http://www.a-seat.jp/bike/bike.html
私はクルマのシートを直してもらいました。値段は相応に掛かりましたけど満足な仕上がりになりました。

この時期の奥会津も素晴らしいですね。まさに日本の原風景に逢える場所だと思います。千葉からだと少々遠いのですが、…行きたいなぁ。

昨日は私も一日バイクに乗っていました。ヘルメットのベンチレーションも”効いているのか?”と思うほどに暑い日でした。
お互い様健康管理に気を付けて夏のバイクを楽しみましょう。=^_^=
コメントへの返答
2018年7月3日 23:45
おばんでした♪

情報頂き、有難うございます!
凄いショップですねぇ・・・。
記事を拝見して、経験豊富な技術を目の当たりにして、
とっても感銘を受けました。
プレリュードのシートも直して頂いたんですね。
大満足、間違いなしと思いました。
とっても惹かれます・・・。

会津は、本当に素敵な所です。
定番のコースを走ってきましたが、
全く飽きる事無く、そして変わらぬ風景が、
何とも心を洗ってくれます。
喧騒もすっかり忘れて楽しんできました。

wata-plusさんも楽しんできた様子。
お互い体調に気を付けながら、
のんびりマイペースで楽しみましょうね♪
2018年7月1日 8:39
おはようちゃん!

梅雨もあっという間に明けて夏本番ですね!

少々、風を切って走るには暑い季節ですが、ソロツー楽しめましたね♪

景色も最高~ヽ(*´∀`)ノ♪

今年の帰省も安全運転で長距離を満喫してきて下さいませ~(^_^ゞ
コメントへの返答
2018年7月3日 23:46
おばんでした~♪

あっという間に夏本番・・・。
もう既に勘弁ですねぇ(笑)。

しかし山の中は本当に快適で、そして何時もながら
楽しく過ごしてきましたよ~♪

夏休み・・・楽しんできたいですが、
休み取れるか?!(爆)。
頑張りますぜ♪
2018年7月1日 18:07
お疲れ様です!(^_^)v
自分も北海道ツーリングの準備中です。・・と言っても、フェリーの予約をしただけですが。(笑)
最近は、北海道でも梅雨のような天気が多いので、折り畳みの長靴を標準装備に加えました。(笑)
それにしても・・お尻耐久レースですね~。σ(^_^;
コメントへの返答
2018年7月3日 23:48
おばんでした♪

おっと!
砂布巾。さんも準備中ですか!
僕もフェリー予約は完了しましたよ~♪
何時もながらの青森~函館ですぜ。

夏休みの北海道。
最近雨が多いですよねぇ・・・。
お互い晴れて楽しく過ごせますよう、
今を頑張りましょうね♪
2018年7月1日 19:41
こんばんは。

色々な橋梁
それぞれ趣きがありますね~

海尻橋は確かに白銀橋に似てます。
パッと画像を見た瞬間に似てると思いました~

ガードレール無い道路・・・
走れません 無理ですww

北海道帰省
天気が良いといいですね~
コメントへの返答
2018年7月3日 23:51
おばんでした♪

橋梁は本当に面白いですよね。
趣が有ってとても惹かれます。

白銀橋、冒険野郎★スカRさんだけと思います、
現物をご存じなのは。
本当に似てますよねぇ・・・。
またその姿を見たいと思いますが、
中々機会が無いのが本当に残念。
退職したらのんびり巡りたいと思っています。

ガードレールの無い道・・・信じられませんよね(笑)。

夏休み・・・晴れてくれ~!
2018年7月1日 21:02
こんばんは(*^^*)

田子倉湖に向かう道の写真カッコ良いですね。
走行距離、500㎞オーバーですか。
薄いスポンジで(^^;
私もレーシングシートなんで同じですが、少し前に地元の山周辺をジーパンで100㎞位走っただけで尻がもう、痛くて痛くて。
革パンなら200㎞位でしょうか(^^;

500㎞も走ったらどんな事になるか(笑)
コメントへの返答
2018年7月4日 23:20
おばんでした♪

そうなんですよ~、道って凄く魅力的ですよね。
思わず止まってじっくり写真を撮りました。

薄いスポンジ・・・というか、既に硬化して(笑)。

尻や股が大変なことになるか!と思いきや、
意外と僕の尻や股は厚顔無恥でした(大笑)。
2018年7月2日 8:21
おはようございます。

自然満喫のツーリングですね。

最近の天候は本当に昔とは変わって来てますよね。
お尻の痛み少しでも軽減するために自分の方へ装着もありかと思います!

http://bikefriends.jp/2017/10/26/wear-racer-pants
コメントへの返答
2018年7月4日 23:22
おばんでした♪

いやぁ、無理やり年休の一日は、
中々良いひと時でしたねぇ。

しかし・・・雪の量を見て天候の変化を感じました。
ここ最近も妙な気候ですしねぇ。

おぉ!
情報有難うございます。
成程なるほど~・・・。
自転車用とは目に鱗でした。

ちょっとお店に見に行きますね!
有難うございます♪

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation