• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月06日

【赤カブ】冬休み→中京圏@単身赴任先へ戻り・・・頑張るか😅

【赤カブ】冬休み→中京圏@単身赴任先へ戻り・・・頑張るか😅 今年の冬休みは・・・
12/25~1/6迄と結構長い。

しかしやりたい事多々、大変忙しかった😅
・・・仕事なんかしている場合じゃないぜ♪




数あるやりたい事、の中で、少々手間の掛かる事幾つか。
先ずは、生え放題の庭木・・・毎年冬休み、大掛かりに伐採するのだ👍
alt

何時もダチが軽トラ(日産クリッパー)で手伝ってくれます。
大変有難い事ですね・・・しかし、目一杯積んで二往復・・・いや疲れた😅

更には、庭をデコレーション。
これで少しは雑草の生える面積が減ったな😅
alt

あっという間に日は過ぎて、北関東 栃木から中京圏 愛知に戻らねばなりません。
1/5早朝、高速道路が混む前の早朝から圏央道~久しぶりの東名高速へ。
由比パーキングでは、綺麗な富士山が望めましたね。
alt

どんどん走って、浜名湖近辺迄来ました。
ふと、何時も新幹線で気になっていた、独特の形状の建物、是非それを探索したい。
それは・・・
alt

成程なるほど・・・これは変わった造形の建物ですなぁ。
前面中央部に上部まで大きな窓があり、円筒形の展望台?!、造形的に大変興味深い。
良いものを拝見出来、大満足ですな😊

折角なので浜名湖も見ていきましょう。
これも大変有名な ”弁天島の鳥居”。
釣り人も沢山来られてのんびり過ごしていますね。
alt

浜名湖と海を結ぶ ”今切口” に掛かるのは、浜名大橋。
そのアーチを描く美しい造形と、まるでアラジンと魔法の壺、で
魔法使いが壺から出てきた?!の様な雲の形。
これは面白いですなぁ😊
alt

グーグルマップで付近を検索していると・・・むむ・・・小島の上に家?!
これは現地を確認せねばなりませんな👍
alt

へ~・・・正に家が島!ですねぇ・・・これは素晴らしい♪
個人のお宅と、その背後には小さなマンション。
潮の香りに包まれながら、静かな時間が過ごせそうですね。
・・・クルマやバイクにはちょいと・・・ですが😅

直ぐ近くに変わった名前の道路があります。
是非そこも拝見したい。
その名は、”バッテリーロード”。
alt

これは工業団地を突っ切る大きな工業用道路ですが、
TOYOTA BATTERYが工場を構えている為、その名になった様子。
alt

竣工~稼働から日が浅い、ビッカビカの新設工場。
いや~、こちらも良いものを拝見させて頂きました。
トヨタの工場は結構アチコチ行きましたが、田原工場と共に、立地他興味深かったですね。

折角なので、静岡 浜松といえば、スズキ。
こちらも新幹線で何時も気になっている、湖西工場を拝見しましょう😊
alt

完成車が置かれていますが、一部の車両はフルラッピングされていますね。
若しかしたら世に出る前の新型車?!かな?
alt

 *金網が入って一部白っぽいのは・・・残念😅

直ぐ横では、東海道新幹線が頻繁に通っていますな。
乗り物は何でも大好き♪
少し写真を撮りましょう。
alt

alt

alt

alt

いや実に楽しい♪
30-40分位写真を撮っていたかなぁ・・・途中JR東海の巡検車が来たのは内緒です💦

そろそろ岡崎方面に向かいましょう。
ふらふら気ままに走っていると・・・これは♪
豊橋鉄道 運動公園前駅ですね。
alt

いやしかし・・・線路が唐突に消えてその先は横断歩道になっていますな・・・。
普通は輪留め等があると思いますが、こういった終点もあるんですね。
面白い♪
alt

豊橋市には幾つか興味深い場所があります。
それは豊橋市公会堂。
alt

alt

1931年に建築されたロマネスク様式の建物。
第二次世界大戦終了時は、この公会堂が焼け野原に堂々と建っていたとの事。
国の有形文化財として登録されていますが、今でも公会堂として使用されていますね。
alt

素晴らしい文化財。
何時迄も残って欲しいものです。

直ぐ横にある喫茶店も大変趣深い。
店の前には・・・ヤマハ FZ750だ♪
alt

他にも興味のある建造物多々。
豊橋市内に有った遊郭の名残。
alt

所謂飾り窓、がありますね。
こちらも大変貴重な建造物、その姿を残していって欲しいと強く思います。

上旭橋。
昭和8年5月架橋のそれは、こちらも歴史を感じるもの。
とても小さい橋ですが、豊橋の生活を支えてきたのでしょうね。
alt

alt

冬休み。
やりたい事をリストにしていた(約28件)のですが、結局1/3程度残してしまった・・・😅
休みを利用してボチボチやっていくか。

・・・取り敢えず今年も仕事、頑張ります💦
ブログ一覧 | 赤カブ | 日記
Posted at 2025/01/06 14:27:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【赤カブ】愛知県最東 東栄町を目指 ...
katsubnrさん

なんと 国宝級 希少車と遭遇!!
YOU-G productさん

【トヨタ創業期試作工場】観て来た ...
Black-tsumikiさん

【赤カブ】渥美半島一周👍 景色も ...
katsubnrさん

年末年始2024~2025
CLE会長さん

トヨタ店にて
辺境伯さん

この記事へのコメント

2025年1月7日 16:33
本年もよろしくお願いします。
赤カブホイール見てビックリ((((;゚Д゚))))しました。
センス(*´꒳`*)ヨキヨキです。
コメントへの返答
2025年1月7日 21:06
おばんでした♪

こちらこそ本年もよろしくお願いしますね。
単身赴任終了後は、筑波山へ♪
(終わるのか😅)

ホイール・・・流石目の付け所が👍
前後でオフセット変えて・・・
結構・・・かなり?!
厳選した一品です😊

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation