• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsubnrのブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

赤GT-R 筑波山で赤GT-R三台は最高ですね♪ ・・・しかし途中離脱(残念)

このGWは何時もの通り9連休!

・・・の筈が、GW前半のある夜、ちとTELが(爆)。
う~む、これは単身赴任先某所(=福島県南部浜通り)に
出動せねば・・・。

という事で、5/2早朝4時から出動なり。
一旦自宅に戻ったものの、5/3も・・・?!



5/3は筑波山で皆さんお集まりとの報あり。
これは通勤途中?!に寄らないとね(笑)。


休日の朝は何時も通り早い。
最近ずいぶん日が長くなりましたね。
遊べる時間がその分長いぜ♪


車内で聴く音楽も最高ですな♪
だって、赤バンだと車内騒音で音楽楽しめないんですもん・・・(笑)。


赤バン、早い所静音化しないと、単身赴任先との往復で音楽楽しめないなぁ・・・。


遙か遠く、筑波山が望めます(画面右側、二つの峰を持つ山)。
実に気持ち良い朝。
朝日も川面に映えて実に素敵な時間。





筑波山 朝日Pは未だ施錠中。
子授けPでは・・おぉ!皆さんお集まりです。
お早うございま~す♪

nismolineさん号は・・・ミラーも変わって、バナナフックも取り付けられ、更に精悍に。
GT-R祭りの際は、サイドスカートのストライプに目を奪われていて、見逃していました(爆)。


サイドストライプ・・・是非ぜひもう一度付けませんか?
カッコ良かったですよ~♪



リヤスポの下には素敵な仕掛けが。
チビ羽もスペシャル仕様。


ご厚意で運転させて頂きましたが、リヤに入れたメンバーカラーの効果がハッキリ解りましたねぇ♪
リヤの剛性が上がり、TEINのフレックスダンパーが更に良い仕事をして、乗り心地も向上した感じです。
その分フロントの剛性が物足りない?!と感じる位でしたね。


大切な愛車を運転させて頂き、有り難うございました!

イマジンRさんも何時もながらビッカビカ♪
特注ホイールも久しぶりにしみじみ拝見しましたが、ノーマルの雰囲気を残しながら
ひと味違う外観は、とても目を惹きますね。
早朝から筑波山パープルラインを楽しまれていたとの事、
しまった、もう少し早く出動していれば、一緒にもっと遊べたのになぁ・・・失敗(爆)。


86も来られていました。
2ドアレビンと3ドアハッチトレノと対照的な2台は若い方が乗られていて、実に嬉しいですね。
嘗て3ドアハッチのトレノ(赤黒)に乗っていたので、ガン見しちゃいました♪


2ドアレビンはサンルーフ付き。
良いなぁ・・・32Rにも欲しいっす・・・。


3ドアハッチトレノはやっぱりリトラに惹かれます。
リヤスポは、N1仕様をリベット止め♪実に男らしい。
少しリヤが上がったボンネットも、とても雰囲気がありますねぇ。


初めてお会いする32Rの方(前の車体)。
33と34のミッドナイトパープルを調合して少し暗色側に振ったその色は、
一瞬黒にも見えますが、朝日を浴びて実に素敵な色合いでした。


みっどないとパ~さんのS2000と色合いを比べると・・・どちらも実に味のある良い色ですね♪


おっと、何時も来られるBMW Z3の方ですね。
ホイールもまた換わり、更にサーキット仕様化が進んでいました。
低い車体から凄みが感じられます・・・いやぁ、良いですねぇ。
すげぇカッコ良い。


朝日Pが開かない今朝、子授けPは満車状態。
86(新)の方々のオフ会も開かれていた様子。
迫力有りますね~♪




てつ@703234さんの友達の方も来られました。
お早うございま~す♪

シルバーに輝く車体にHASEMIのエアロ。
初めてしみじみと拝見しましたが、33Rのボリュームある車体に実にマッチしていますね。
赤いストライプもアクセントを添えて、ホイールもビタッと決まり、素晴らしい仕上がり。


チャンピオンブルー(カラーコード:#BT2)のLM 33R。
ビッカビカ!の車体、そして本当に良い色ですよね~・・・大好きな色の一つです。
ボルクのホイールもとても似合っています。
30、32(赤!)と乗り継がれているとの事、またお話を聞かせて下さいね。


32Rは黒いホイールが低い車体と相まって、凄みを増しています。
リヤスポレスもとても新鮮です。
前方はてつ@703234さん号。相変わらず綺麗ですね~♪


今日の子授けPでは、10Aを搭載したサバンナ RX-3の方がセッティングをされていました。
ロータリーの独特の音が筑波山パープルラインに響き渡っていました。






おっと!
Toshi-Gさんも来られました♪
お早うございま~す。


全塗装含め色々と手を入れた外装は、相変わらず光り輝いていて正に愛情たっぷりですね。

お久しぶり!にお会い出来たキノシーさん。
ローターも仕様変更、一眼カメラも新調♪
是非ぜひ、才能ある娘さんにも!ですね。


gonchan32rさん、いやぁ、お会い出来て嬉しいですよ~♪
赤バンでは色々とご配慮頂いて、お陰様で高速での通勤?!がとっても楽になりましたぜ。
感謝・感謝です。


黒い32Rは、何と走行3.6万㌔・・・正に宝物ですねぇ。
車体の美しさにうっとり、でした。


黒い35Rと並んでいましたが、どちらも実に味わい深いデザイン。
黒の色味も微妙に異なり、パールが入った32Rと深みのある35Rのそれぞれの色合いは
デザイナーの拘りと愛情なのでしょうね。


赤GT-Rが三台!これは並べねば♪
ようやく実現したこの並び、ですね。
実に嬉しい♪♫




いやぁ、実にリラックス出来るこの素敵な時間。
最高ですね。

まだまだ居たいなぁ・・・と思っていましたが、時刻は9時・・・。
う~む、出勤時間が・・・しょうがない、某所(=福島県南部浜通り=会社?!)に出動するか・・・。

一旦家に帰って赤バンに乗り換えて・・・(カラ)元気に!出動だぜ。



ご一緒させて頂いた皆さん、楽しい時間を有り難うございました♪
お会い出来なかった皆さん、またご一緒させて下さいね~♫
Posted at 2017/05/04 06:32:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2017年05月01日 イイね!

赤GT-R 第4回GT-R祭り♪ 実に楽しいひととき。そしてイオタ登場♫

恒例となったGT-R祭り♪
今年で既に第4回目ですね。

主催者の方、そしてスタッフの皆様、
本当に有り難うございます。
毎年とっても楽しみにしています。



今年は、何時もの33Rに加え、先日デビュー!した33Rの甥っ子さんの
MY14 35Rも一緒に出動なのだ♪


何時もの直線で一枚。
空は晴れ渡り、風も全く無く、本当に気持ちが良いですねぇ。
気分は上々だぜ♪


ちょいと筑波山 朝日Pも寄り道。
35Rでは、ドライブにちょいと苦戦したとは甥っ子さんの弁でした。
幅も広いですしね~。


会場には開会の15分前に滑り込みセーフ(爆)。
既に沢山のRが並んでおり、実に壮観な景色が広がっていました。






回を重ねる毎に台数が増えている35R。
アルティメイト・メタルシルバー(カラーコード:#KBA)は、塗装最終工程で匠の手により磨かれています。
その輝きは、何とも暖かみのある、素晴らしい色合い。


RB26仲間の260RS。
堂々とした体躯は、正にグランドツアラーですね。


ブラックの35Rが来られました。
スゲーエアロだ!!!


リヤフェンダーはボルトオン、フロントフェンダーはリヤ側から見ると、タイヤが見える造形になっています。
最新のデザインである35Rと、バーフェンの雰囲気を残してビタッとマッチしているこのエアロは、
非常にフィッティングも良く、嘗め回すように拝見してしまいました。




おっと!NISMO R35GT-Rだ!
こちらもエアロがすげぇ・・・。


リヤウイングの左右翼端の造形が本当に特徴的ですね。
ドライカーボン製、機能美を感じます。


こちらの35Rも特徴的なリヤウイングを装着していました。
この造形も素敵ですね。


何時も参加されている34R、ワイルドスピード仕様でしょうか。
エアロ、そしてカラーリングが一際目立ちます。

今回某誌もも取材に来られていました。
お馴染みのデモカーですね。
やっぱりビッカビカ!!で、ホイールも特徴的でした。


チャンピオンブルー(カラーコード;#BT2)が眩しい33R。
何時見ても、本当に良い色ですね。


希少な赤い400Rも来られていました。
エアロ、そしてストライプ等々、全く隙がありませんね。
流石NISMOです。




健太@R33さん号。
ワンオフのバンパーは、正に唯一無二。
とても存在感がありますね。


スゲー存在感のある33R。
ENGもとても弄られていましたね。


nismolineさん号。
流石の存在感と、何時もDIYで弄られている圧倒的な行動力。
正にお手本ですね。


おっと!
何時の間にか再度スカートにアクセントが♪
これはまた格好いいですなぁ、


イマジンさん号。
相変わらずビッカビカ!!


赤GT-Rで初めて拝見した車体です。
BBSのこのホイールは、確か限定仕様だったかと記憶しています。
赤い車体ととてもマッチしていますねぇ。


特徴的なアンダテヂィフーザーは、思わず見入ってしまいました。


狼のサーキットミュージアム所有のハコスカも、イベントに合わせて出動してくれました。
とっても嬉しいですね。


正に日本の至宝、でしょうか。
問答無用に格好良いですね。


沢山のR。
壮観です。






ジャンケンで勝った?!(謎)


@tomosanさんは、代車のパジェロミニにて。
これは悪路含め楽しめそうですねぇ。
整備完了をお待ちしていますね。


サーキットの狼ミュージアムで開催されたGT-R祭り。
室内では、とても魅力的な展示がされていました。
ロータスヨーロッパは、何時もながら素敵な外観。


バイクも展示されていました。
気になるのは、MVアグスタ F4-1000。
これまた特徴的なデザインに惹かれますね。
スゲー格好いいですなぁ。


屋外では、32Rの撮影がされていました。
2台とも、細部まで隙が無く、とてもまとまっています。
ガンメタ号は、ワタナベのホイール。
32Rにも実にマッチしています。
いやぁ、何とも素敵な外観と存在感・・・自分でも持っているんですけどね(笑)。






おっと!
GT-R祭りとは別にミュージアムに来られていたR32GTS-t(4ドア)がご帰宅です。
希少なこの色、これは実に格好いいなぁ・・・。
サンルーフが魅力的です。




しょうが無い、祭りも終わったし、帰るかなぁ・・・と思ったら!!!
何とも素敵なイオタが♪
オーナー自ら、撮影し易いように!と移動して頂きました♫


プライベートで制作したこの個体。
マツダ AZ-1をベースに数年掛けてプライベートで制作したこの個体は、
信じられない程、すげぇ完成度。
面のウネリやチリのずれ等皆無で、正にメーカー純正のクオリティ。




横置き12気筒のキャブもその通りに再現。
スリットの間から見えるその姿は、正にリアル


AZ-1ベースの内装もカスタムがされており、実にドライブが楽しそうですねぇ。


前後のカウルも実車と同じく開きます。
その完成度、リアルさといったら!!
溜息しか出ませんねぇ。






いやぁ、GT-R祭りも実に楽しかったですが、
イオタも最高でした。
有り難うございました♪

しょうがない、後ろ髪を引かれつつ、帰宅の途につきます。
先行するダチの33R、やっぱりバーフェンに惹かれますな♪


GT-R祭りの帰宅の途中でしょうか?
ミッドナイトパープル3台は中々素敵な光景です。
また来年、ご一緒させて下さいね♪


帰宅途中、2st、後方排気のTZRも!
いやぁ、音が最高でした。
良いなぁ2st・・・KR250やKR-1を手に入れたいものです。


筑波市内は意外と交通量が少ないですね。


ようやく家の近くまで戻ってきました。
何とも楽しい一日でしたね。


主催者の方々、スタッフの皆さん、本当に有り難うございました。
そしてご一緒させて頂いた皆さん、本当に楽しいひと時でした。
感謝・感謝です。

また来年、ご一緒させて下さいね♪
Posted at 2017/05/01 19:12:57 | コメント(16) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2017年04月15日 イイね!

赤GT-R 久しぶりの筑波山は実に楽しく♪ そしてもう一台の赤GT-R🎶

赤GT-R 久しぶりの筑波山は実に楽しく♪ そしてもう一台の赤GT-R🎶年度末、そして年度初めのドタバタ・・・。

更には単身赴任でもドタバタ?!

ようやく週末を迎えたこの日。
やはり無理してでも筑波山に行って、
心をリフレッシュだぜ♪




ちょいと寝坊した朝(笑)。
久しぶりに赤GT-Rが出動だぜ♪
もう2ヶ月位?!乗っていないかなぁ・・・。


何時もの直線も実に清々しい。
もうすっかり春ですね。


筑波山パープルライン 子授け地蔵Pでは、nismolineさんとひろけん32Rさんが!
お早うございま~す♪
いやぁ、朝日を浴びた32Rは実に格好良いな~・・・。
やっぱり止められませんな(笑)。


nismolineさん号の内装は・・・アルカンターラを自ら貼り込み、非常にレーシーです。
何時もながらそのバイタリティは流石ですね。


スズキ ラパンの方も!
ガンメタの車体は、小さいながらも隙が無く、これまた格好良いですね。


何となくビタローニのミラーを感じさせる形状は、拘りを感じます。


アバルトと同様、SS(エッセ・エッセ)で良いのでしょうか。
これまた拘りを感じるエンブレム・・・赤バンには似合わないか(笑)。



nismolineさんとひろけん32Rさんにご一緒させて貰い、ワインディングを走りつつ下山。
スピードは出ていなくても、この心地良さは代え難い物がありますね。
いやぁ、ホント楽しいな~♪


向かった先は秘密基地。
ここでも楽しい時間を過ごさせて貰いました。
有り難うございました♪


食事もご一緒させて貰いました。
昔ながらのラーメン、でも麺は一口食べると病み付きで、
そしてあっさりした醤油ベースのスープは、麺に実に合い、スッゲー美味しかった!!
また是非ぜひ、ご一緒させて下さいね♪




食後を楽しんでいると・・・何!!!
これは帰りしな、拝見させて貰わないとね!


向かった先は、バーフェン仕様33Rのダチの家。
そこには・・・おっと!MY14 35Rだ!!


甥っ子が購入したとの事ですが・・・これから乗れる限り乗るとの事。
若い世代がRに憧れて、頑張って乗っていく・・・素晴らしいですね♪
一緒に楽しんでいきましょうぜ。

外装色は特別塗装のゴールドフレークレッドパール(カラーコード:#4PM)。
その名の通り、塗装に金粉が入っており、光が当たるとキラキラと輝きます。
実に良い色ですね・・・でもそのオプションお値段は・・・31.5万円・・・!!!

内装は、赤ベースの本革が貼り巡らされていて、第二世代Rとはまた違った味わいがありますね。
本革・・・良いな~・・・。


ENGはVR38DETT。
匠が組んだ証として、コーションプレートが貼ってあります。
これも拘りですね。
最高出力は550ps♪




タワーバーはドライカーボン!!
すげぇ・・・。


ご厚意で乗せて貰いました。
すげー速い!!!


Rモードにすると・・・明らかに足廻りは固く、そしてシフトチェンジは非常に素早い。
これは楽しいなぁ・・・。


カミさんに自慢しよう(笑)、と言う事で、自宅到着。
運転しているとそれ程大きさは感じませんが、やはり大きく、そして存在感は抜群ですね。


カミさんも甥っ子さんに”頑張って維持していってね”と話をしていました。
やっぱりクルマは楽しいよね~♪


う~む、35Rなら、単身赴任先との往復は、速くて快適かな🎵
、、、って、絶対無理(笑)。


ひっさしぶりにクルマを楽しんだ、最高の一日でした。
また皆さん、遊びましょうね~♪
Posted at 2017/04/15 20:42:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2017年01月22日 イイね!

赤GT-R 筑波山ではのんびりコーヒーを♪ そしてレイバンを楽しむ♪♯♭

赤GT-R 筑波山ではのんびりコーヒーを♪ そしてレイバンを楽しむ♪♯♭寒いながらも天気が良さそうな日曜日。

前日に降った雪がちょっと心配だが・・・
こんな日は、やっぱり筑波山にお出掛けしないとね♪






少しずつ陽が長くなってきましたね。
何時もより少し遅く起きたら、既に明るくなっていました。


サクサクと何時もの道を走って・・・今日も東側から登頂だぜ♪
・・・と思ったら、この寒さの所為か、ブーストが上がり過ぎてセーフモードに(爆)。
バッテリー端子を外して、一旦リセットなのだ。


ふと横を見ると・・・”複層森林試験地”・・・?!


どうやら、昭和52年から風致エリアとして樹木の保存方法や循環育成方法の研究として
風返し峠から北側を活用しているようですね。

複層森林試験地

成程なるほど・・・面白いものです。

朝日峠は・・・うおっと!誰も居ない・・・やっぱり前日雪が降ったからかなぁ。
でも、ひんやり、凛とした空気はとても気持ち良い。


おっと、何時ものエリーゼ乗りの方が!
お早うございま~す♪

登山をされるこの方、ガスボンベをお持ちになってきました。
お湯を沸かして珈琲をご馳走してくれました・・・う~ん、実に旨い♪


良いなぁ・・・僕もバーナーを手に入れて、喫茶朝日峠、開店するかな(笑)。
バイクでキャンプ!の時も重宝しそうですしね。

R&BEATさんも来られましたね。
お早うございま~す!


ホイール・・・マグに変えられたとの事。
マットブラックのその外観は、何とも迫力が有ります。
来週のTC2000も楽しみですね♪


ひろけん32Rさんも来られました。
これは盗撮せねば!・・・・ちと失敗・・・やっぱり写真、難しいっす・・・。


すずきひ@023さんロドは、何時もながら気持ち良さそう。
冬こそオープンの季節ですよね♪


ステアリングをmomoの7mmディープコーンに仕様変更したとの事です。
意外と細身のその握り心地は、まるでナルディっぽくて、ちょっと驚きました。


赤い86の方は、車検上がりとの事。
やっぱり乗っちゃいますよねこんな天気の良い日は。


fujimaruRさんは相変わらずビッカビカの車体ですねぇ。
何時もながら流石です。


fujimaruRさんは何時もカッコ良いレイバンを掛けてらっしゃるんですよね。
アメリカで購入、日本未導入のこのモデル、フレームの形状が独特で、実に惹かれます。

<fujimaruRさん Ray-Ban RB3293 004-13>


ボンネットにシルエットがバッチリ写り込むというその車体も素晴らしい。


僕のレイバンと一緒に。

<僕のRay-Ban クラブマスター スクエア RB4190 878-51とfujimaruRさんRay-Ban>


shintaro@さんもレイバンをお持ちです。
こちらも独特のレンズ形状、ラウンドした形は、周りからの光の入り込みを防ぎます。
これは、P=Polarized Lens(偏光レンズ)仕様ですから、光の反射を防ぎとても見易いですねぇ。

<shintaro@さん Ray-Ban RB3506 029/9A>


お久しぶりのお会いした、僕と同じAPEX N1-DUALマフラーの33Rのお方。
やっぱり良いですよねデュアル♪


お持ちのレイバンは、代表作のアビエーター(Aviator)♪
細身のテンプル、ゴールドの外観、G15レンズ・・・正に、The Ray-Ban!ですね。


アビエーターのレンズ形状には大きな意味が有ります。
それは目の動きと同じ範囲をカバーしており、全ての範囲の光を遮る事が出来ます。
その為、アメリカ空軍のパイロット用として正式採用されており、映画 トップガンでも有名です。
GHQのマッカーサーも掛けており、初めて日本にレイバンを持ち込んだのも彼との事。
う~ん・・・一本欲しいなぁ・・・。

暫しレイバンを楽しんでいると、
ひろけん32Rさんの友達のZ32乗り、I さんも来られました。
2シーターのその外観、何とも美しいですねぇ。


ご厚意で運転させて頂きました。
いやぁ、RBをは全く異なるそのENGフィール、でも下からモリモリのトルクはとても乗り易く、
そしてブーストを上げている事から、上までバビュン!と吹け上がります。
低い着座位置も正にスポーツカー。
何とも素晴らしい・・・。


32保存会の方も数名来られました。
いやぁ、皆さんそれぞれ拘りの愛車。
暫し堪能させて頂きました。




今日も沢山の素晴らしいクルマが集まって、のんびり楽しいひと時ですね。


おっと!fujimaruRさんがお帰りとの事。
また遊びましょうね~♪


僕もそろそろお暇しないと。
また皆さん遊びましょうね♪

帰りは34Rと暫しランデブー。
yu-ta34さん?!お話出来ずすいませんでした。
次回は是非ぜひ、です。


麓のセイコーマートで取り敢えずガラナを一杯(笑)。
今日はセイコーマートクラブカードを持ってきましたねぇ。
このデザインは旧タイプなので、密かに貴重なのです(笑)。



家に帰って、改めてタイヤを確認。
う~ん・・・これはそろそろ交換ですね。
次は・・・国産にしたいが、またNANKANかなぁ・・・今度はAR-1かな?!


自宅に帰ってきた理由は・・・年末の大掃除で部屋の奥から出て来た数々の品々を
某オークションに出品する為なのだ。


いやぁ、色々と出てきました。
カムは、今は貴重なR31GTS-R用RB20DET-R用のノーマルカム(錆付き(笑))。
そしてホンダF-1黄金時代の1991年に記念発行されたテレホンカード。




それ以外も、ニスモのカレンダーの数々、ケンメリのグッズ、34Rのポスターや
ヘルメットのシールド、ディズニーのアメニティグッズ等々。
まぁ、色々と隠れていました(笑)。


少しか売れて、赤GT-Rや赤バンのパーツになると良いなぁ。
出来れば赤バンのシートをRECARO?!に交換したいな(笑)。
赤GT-RはRECARO A8とか・・・膝下が高くなって無理か?!(爆)。

しょうがない、また明日から仕事頑張ろっと・・・。
Posted at 2017/01/22 19:21:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2017年01月08日 イイね!

赤GT-R 今年初の筑波山は最高ですな♪ 謎のTV撮影も?!更に新兵器投入だぜ!

赤GT-R 今年初の筑波山は最高ですな♪ 謎のTV撮影も?!更に新兵器投入だぜ!年末年始はメチャ良い天気でしたが、
どうやら日曜夕刻より天気が崩れるとの報。
只、AMは晴れ間も見えるとの事。

・・・これは初登山に行かねば♪




赤GT-Rは前日からしっかり準備・・・暫く乗らないとバッテリーが危なくて(笑)。
バッチリ充電完了だぜ♪


自宅から見える遥か筑波山は、朝日を浴びて実に綺麗なシルエット。


赤バンだと、車内騒音が酷くて(笑)、中々音楽が楽しめない。
サルーンの赤GT-R!で久しぶりに音楽を楽しむのだ。
更にドンシャリ(高音と低音を強調し、中音域を抜くセッティング)にイコライジングして(笑)。


ここ最近のお気に入りのアーティストは・・・この方です。
<きゃりーぱみゅぱみゅ インベーダーインベーダー>


長女がきゃりーぱみゅぱみゅのファッションモンスターを叩いていた際、楽曲と歌詞の面白さに惹かれて、
ツタヤでアルバムをレンタル、色々と聴いてみると・・・結構嵌ってしまった(笑)。
インベーダーインベーダーも、何でこんな歌詞?!でも面白い!という感じでしょうか。
おっさんが聴いているのを見られるのはちょっと恥ずかしいですが(爆)。

久しぶりの表筑波スカイライン。
何時来ても良いなぁ・・・。


shintaro@さん、そしてhama☆さんもワインディングを楽しまれていましたね。
お早うございま~す♪




hama☆さん号、イエローのヘッドライトも個人的に大好きです。
しかし・・・走っているクルマの写真は難しい・・・イマイチピントが・・・(大恥)。

おっと!ひろけん32Rさんは所用で早々のご帰宅との事。
また遊びましょうね~♪
今度一緒に流し撮りの特訓をしましょうぜ!


朝日峠Pには、何時もながら素敵なクルマが沢山来られていました。

<halnicoさんのプジョー306ラリー>
お久しぶりで~す♪
ホイール、初めてしみじみ拝見しましたけど、赤にガンメタ、凄く似合っていますよ~!


<シトロエン DS3(手前)、D2(奥)>
DS3の屋根はピンク色・・・流石フランス車のセンスですね。不思議と似合っています。
D2もストライプが何とも良い雰囲気を出しています。


<シビック Type R>
Aピラーがメチャメチャ寝ている事を初めて知りました・・・グラスエリアもメチャ広い・・・。


<セブン>
助手席を覆っているカバー(トノカバー、で良いのでしたっけ?)にストイックさとやる気を感じますね。
走りだけに特化したクルマ、何とも素敵です。


みん友さんの水戸の野良猫さん号S30とBLUEぜっとんさん号Z32。
どちらも唯一無二のデザインと存在感ですね。


水戸の野良猫さん号はRB26を搭載!していますが、インテーク側を仕切り板入りに変えた所、
ブーストの立ち上がりは良い!は、ピークが0.2㌔も上がる!は、良い事づくめとの事。
う~む・・・僕も変えてみるかなぁ・・・。


fujimaruRさんも来られました。
お久しぶりですね~♪
ガンメタ・・・嘗て1号機で持っていましたが・・・やっぱりカッコ良いな~・・・。


ご厚意でお隣に載せて頂きました。
POTENZA RE-71Rの性能をキッチリ生かすドラテク・・・流石ですねぇ・・・。


すっかりワインディングを楽しみました♪
有難うございました。


今日の朝日峠Pは・・・普段と異なるクルマが沢山。
どうやらTVドラマの撮影を行うみたいですね。
 

フルカーボン!のドローンも登場!
クルマ1台分のお値段らしい・・・恐るべし・・・。


カメラにはスタビライザーが搭載されており、スタッフの方が何度かレンズを交換していました。
メカメカしさ満載のルックスに、皆さん興味津々でしたねぇ。


撮影に参加される方々・・・凄い人数だぁ・・・お子さんやお母さん方が沢山。
おっと!山源商店さん、BLUEぜっとんさん、ウオーキングの方向、間違わないで下さいね~!
一緒にドラマに写っていたりして(笑)。


ドローン出動!いやぁ、スゲー安定していますね。
でもバッテリーは20分程度しか持たないとの事です。
天候にも左右されるし、一発勝負でしょうし、結構大変でしょうね。


TVスタッフへの弁当配達でしょうか。
三菱ミニキャブ(日産クリッパーにOEM)が来られました。

・・・ん?!何だか車高が高いぞ?!


お話を伺うと・・・どうやらだんなさんが好き者でハイリフトにしている様子。
更に!何とi-Mi EV=電気自動車!でした。


いやぁ、今日一番興味をそそられたクルマでしたねぇ。
拝見させて頂いて、どうも有難うございました。
僕の赤バンも早くハイリフトにしたいものです。


一旦昼頃に下山して帰宅、直ぐに赤バンに乗り換えます。
ちょいとやりたい事があるのだ。


それは・・・今、筑波山で話題!の毛バタキと外れて無くなっちゃったセンターキャップを購入する事なのだ。


毛バタキは・・・オートバックスで発見。
取り敢えず”高級品”と書いてある、石塚毛羽毛店さんのNO.3,000(\3,000-)の物を入手。
流石に2万円は・・・手が出なかったっす(爆)。
使ってみると・・・すげー良いなぁ・・・♪♪


くるくると回す様に、毛先で埃を払うのが正しい使い方との事です。
走って付いた埃が綺麗に落ちました。
いやぁ、病みつきですね。

センターキャップは・・・ホイール本体とちょいと色が合わないぞ・・・。
まぁ、十数年使っているからなぁ・・・。
これから育てていくか(笑)。


何だかんだと今日も一日楽しんでしまいました。
ボディカバーを掛けて再び不動車へ(笑)。


しょうがない、明日からまた頑張るか。
早くGW来ないかなぁ・・・。
Posted at 2017/01/08 17:13:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation