• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsubnrのブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

赤GT-R 今年初の筑波山は最高ですな♪ 謎のTV撮影も?!更に新兵器投入だぜ!

赤GT-R 今年初の筑波山は最高ですな♪ 謎のTV撮影も?!更に新兵器投入だぜ!年末年始はメチャ良い天気でしたが、
どうやら日曜夕刻より天気が崩れるとの報。
只、AMは晴れ間も見えるとの事。

・・・これは初登山に行かねば♪




赤GT-Rは前日からしっかり準備・・・暫く乗らないとバッテリーが危なくて(笑)。
バッチリ充電完了だぜ♪


自宅から見える遥か筑波山は、朝日を浴びて実に綺麗なシルエット。


赤バンだと、車内騒音が酷くて(笑)、中々音楽が楽しめない。
サルーンの赤GT-R!で久しぶりに音楽を楽しむのだ。
更にドンシャリ(高音と低音を強調し、中音域を抜くセッティング)にイコライジングして(笑)。


ここ最近のお気に入りのアーティストは・・・この方です。
<きゃりーぱみゅぱみゅ インベーダーインベーダー>


長女がきゃりーぱみゅぱみゅのファッションモンスターを叩いていた際、楽曲と歌詞の面白さに惹かれて、
ツタヤでアルバムをレンタル、色々と聴いてみると・・・結構嵌ってしまった(笑)。
インベーダーインベーダーも、何でこんな歌詞?!でも面白い!という感じでしょうか。
おっさんが聴いているのを見られるのはちょっと恥ずかしいですが(爆)。

久しぶりの表筑波スカイライン。
何時来ても良いなぁ・・・。


shintaro@さん、そしてhama☆さんもワインディングを楽しまれていましたね。
お早うございま~す♪




hama☆さん号、イエローのヘッドライトも個人的に大好きです。
しかし・・・走っているクルマの写真は難しい・・・イマイチピントが・・・(大恥)。

おっと!ひろけん32Rさんは所用で早々のご帰宅との事。
また遊びましょうね~♪
今度一緒に流し撮りの特訓をしましょうぜ!


朝日峠Pには、何時もながら素敵なクルマが沢山来られていました。

<halnicoさんのプジョー306ラリー>
お久しぶりで~す♪
ホイール、初めてしみじみ拝見しましたけど、赤にガンメタ、凄く似合っていますよ~!


<シトロエン DS3(手前)、D2(奥)>
DS3の屋根はピンク色・・・流石フランス車のセンスですね。不思議と似合っています。
D2もストライプが何とも良い雰囲気を出しています。


<シビック Type R>
Aピラーがメチャメチャ寝ている事を初めて知りました・・・グラスエリアもメチャ広い・・・。


<セブン>
助手席を覆っているカバー(トノカバー、で良いのでしたっけ?)にストイックさとやる気を感じますね。
走りだけに特化したクルマ、何とも素敵です。


みん友さんの水戸の野良猫さん号S30とBLUEぜっとんさん号Z32。
どちらも唯一無二のデザインと存在感ですね。


水戸の野良猫さん号はRB26を搭載!していますが、インテーク側を仕切り板入りに変えた所、
ブーストの立ち上がりは良い!は、ピークが0.2㌔も上がる!は、良い事づくめとの事。
う~む・・・僕も変えてみるかなぁ・・・。


fujimaruRさんも来られました。
お久しぶりですね~♪
ガンメタ・・・嘗て1号機で持っていましたが・・・やっぱりカッコ良いな~・・・。


ご厚意でお隣に載せて頂きました。
POTENZA RE-71Rの性能をキッチリ生かすドラテク・・・流石ですねぇ・・・。


すっかりワインディングを楽しみました♪
有難うございました。


今日の朝日峠Pは・・・普段と異なるクルマが沢山。
どうやらTVドラマの撮影を行うみたいですね。
 

フルカーボン!のドローンも登場!
クルマ1台分のお値段らしい・・・恐るべし・・・。


カメラにはスタビライザーが搭載されており、スタッフの方が何度かレンズを交換していました。
メカメカしさ満載のルックスに、皆さん興味津々でしたねぇ。


撮影に参加される方々・・・凄い人数だぁ・・・お子さんやお母さん方が沢山。
おっと!山源商店さん、BLUEぜっとんさん、ウオーキングの方向、間違わないで下さいね~!
一緒にドラマに写っていたりして(笑)。


ドローン出動!いやぁ、スゲー安定していますね。
でもバッテリーは20分程度しか持たないとの事です。
天候にも左右されるし、一発勝負でしょうし、結構大変でしょうね。


TVスタッフへの弁当配達でしょうか。
三菱ミニキャブ(日産クリッパーにOEM)が来られました。

・・・ん?!何だか車高が高いぞ?!


お話を伺うと・・・どうやらだんなさんが好き者でハイリフトにしている様子。
更に!何とi-Mi EV=電気自動車!でした。


いやぁ、今日一番興味をそそられたクルマでしたねぇ。
拝見させて頂いて、どうも有難うございました。
僕の赤バンも早くハイリフトにしたいものです。


一旦昼頃に下山して帰宅、直ぐに赤バンに乗り換えます。
ちょいとやりたい事があるのだ。


それは・・・今、筑波山で話題!の毛バタキと外れて無くなっちゃったセンターキャップを購入する事なのだ。


毛バタキは・・・オートバックスで発見。
取り敢えず”高級品”と書いてある、石塚毛羽毛店さんのNO.3,000(\3,000-)の物を入手。
流石に2万円は・・・手が出なかったっす(爆)。
使ってみると・・・すげー良いなぁ・・・♪♪


くるくると回す様に、毛先で埃を払うのが正しい使い方との事です。
走って付いた埃が綺麗に落ちました。
いやぁ、病みつきですね。

センターキャップは・・・ホイール本体とちょいと色が合わないぞ・・・。
まぁ、十数年使っているからなぁ・・・。
これから育てていくか(笑)。


何だかんだと今日も一日楽しんでしまいました。
ボディカバーを掛けて再び不動車へ(笑)。


しょうがない、明日からまた頑張るか。
早くGW来ないかなぁ・・・。
Posted at 2017/01/08 17:13:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2016年12月11日 イイね!

赤GT-R 某所に行かなくて良い日曜日は、のんびり筑波山で♪

赤GT-R 某所に行かなくて良い日曜日は、のんびり筑波山で♪色々とあったここ数カ月。
土日は某所(=会社?!)に出動の日々。


・・・とにもかくにも、何とか乗り切りました・・・。

天気の良くて、某所に行かなくても良い日曜日は、
やっぱり筑波山でのんびり過ごさなきゃね♪



休日の朝は強烈に早い(笑)。
真っ暗な中、いそいそと準備して、静かに出動・・・って無理??!(大笑)。


朝焼けが実に綺麗。
寒いですが、やっぱりこの季節の凛とした空気は好きですね。


何時もの通り東側から筑波山を登って行きます。
朝日を浴びた紅葉がメチャメチャ綺麗ですなぁ・・・♪


この澄んだ空気のお陰で、遠く富士山が望めます。
関東平野を見下ろし、そして遥か静岡迄見通せるこの場所は、とってもお気に入り。
暫し景色を楽しんでしまいました。


何時もの通り、筑波パープルラインを堪能。
2週間ぶりの赤GT-Rですが、全く違和感無く、そしてのんびり走っても実に楽しい♪
既に累計20年位乗っているので、挙動やステアリングの感覚等々、手に取る様に解ります。


朝日峠迄行ってUターン、子授けP迄戻ってきました。
皆さんお揃いですね~!
お早うございま~す♪


白・赤・白・赤の並びは実に目出度い(笑)。
まーしゃR32さん号を先頭に、僕の赤GT-R、ひろけん32Rさん号、ミッドナイトぱ~さんのNSX。
見事に90年代の車両が揃っていますね。

RUN丸さんも来られました。
冬のオープンってメチャメチャ気持ち良いんですよね~!


BLUEぜっとんさんのZ32とミッドナイトぱ~さんNSX。
90年代を代表する2台ですね。


リトラクタブルライトはスーパーカー世代としては堪りませんねぇ。
ライトを開けてもNSXは実にカッコ良い♪


何時も来られるBMW 135i M。
筑波を始め、サーキットを走っているその姿は、まるで低く構えた肉食動物の様相。
車高はメチャ低く、4ドアなのにリヤにはゲージが組まれている本気仕様。



段々暖かくなってきましたねぇ。
朝日峠に移動してまた皆さんと歓談。

おっと、S.silverRさん、お早うございま~す!


shintaro@さんとひろけん32Rさんも走りを楽しまれて戻ってきました。


いや~しかし・・・走っている車体をキッチリ写すのは難しいですねぇ・・・。
構図やピンもイマイチ・・・まだまだ修行が足りませんなぁ(爆)。


ご厚意でミッドナイトぱ~さんのNSXの助手席に乗せて頂きました。
リヤから聞こえる乾いたV6 C30AのENG音、そして軽く、低く構えた剛性の高い車体は
ビタッと路面に吸いついた様なコーナリング、そして車両感覚も掴みやすい、
低いながらも広く開けた視界・・・32Rとは全く正反対の感覚ですね。
横に乗っていても実に楽しいですねぇ♪


ミッドナイトぱ~さん、有難うございました♪


イマジンRさんも来られました。
何時もながら光り輝いていましたねぇ・・・すげぇ・・・。


hama☆さん、お山でお会いするのはメチャメチャ久しぶりでしたね!
コーティングされた車体、そしてホイール・・・ビッカビカ♪
ステッカーが増えている事、チェックしてましたよ~(笑)。


hama☆さんのお隣に停まっていたのはシトロエンSAXO 16V。
プジョー106 16SとENGが同じとは、全然知りませんでした。
OZホイールがとてもよく似合っています。


屋根をカラーリングされていましたね・・・素直にカッコ良いと思える、実に素敵なセンス。


久しぶりにお会いしたtaku_bcnr33さん。
ENG仕上がったんですね・・・メチャ迫力のあるENG音でしたよ♪
外観も実に綺麗。




すみ。。さんの34R・・・相変わらずスゲー綺麗・・・。
お久しぶりで~す!


@tomosanさんは代車の三菱 パジェロミニで登頂。
良いですねぇ・・・僕も林道を走ってみたいものです。


天気が良く、寒さを感じさせない今日。
沢山の素敵なクルマ、そしてみんなでワイワイと楽しく過ごす時間は実に癒されますね。




今日は某所(=会社!?)に行かなくても良いので(爆)、
皆さんと昼食なのだ・・・いや~・・・メッチャメチャ久しぶり♪
勿論行く先は、何時ものやすらぎ亭。


普通の食堂の駐車場がRで一杯の図(笑)。


頂いたのは、”豚ホルモン定食 ごはん大盛り”。
今日はチョモランマは勘弁してやろう・・・ってS.silverRさんはチョモランマでしたね。
軽く食べていて、流石ですぜ。



楽しく時を過ごした後は、しょうがない、解散しましょう。
僕はもう一度お山に登ってちょいとトイレ休憩、そして帰宅しました。
家の近くで1枚パチリ。


帰ってきてから、ちょいとウエスで埃を落として。
毛バタキ・・・購入しようかなぁ・・・。
皆さん使っている事を今日聞いて、手に入れたくなりましたよ~。
でも、赤バンの改造が先か?!(笑)。



実に楽しい、そしてのんびりした一日を過ごせました。
しょうがない、冬休み迄、もう少し頑張るかぁ・・・。
Posted at 2016/12/11 18:14:11 | コメント(19) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2016年11月13日 イイね!

赤GT-R ようやく復活♪ のんびり過ごす時間は実に楽しいですな♪♯♭

赤GT-R ようやく復活♪ のんびり過ごす時間は実に楽しいですな♪♯♭再びDに出張となっていた赤GT-R・・・。
今年は6ヵ月?!位Dに出張していたような(爆)。

”直りましたよ~”とDから嬉しい電話。
これは某所(=会社?!)に行く前、
朝イチ!に受け取りに行かないとね♪




土曜日の朝。
今回代車で借りたのは、ティーダの4ドアセダン。
乗り心地も良く、静かで快適、最高の通勤スペシャルですなぁ。
インチキ赤バンとは大違い(笑)。


赤GT-Rは、何時ものDで佇んでいましたね。
正面にはマイチェン後のZ34。こちらもカッコ良いですなぁ。


Dでは何時もの通り、下屋下&ボディカバーで保管してくれていました。
実に有り難い事です。

今回は、アチコチ壊れた今年前半の経験を生かして?!
12ヵ月点検に出しました。
・・・が、フロント左ドライブシャフトブーツ裂けが判明、そのまま修理と相成りました。

う~む・・・またも諭吉さんが何枚もお出掛け・・・。
もう壊れないでくれよ~・・・頼むぜ赤GT-R!



ここのD、流石本社工場です。
余り見ないクルマも結構入庫していますね。

今回は、久しぶりに見るD21テラノ AJ Ver(オーテック バージョン)、二桁ナンバーですね。
今見ても端正な出で立ち、素直にカッコ良いと思えるデザイン。



Dから赤GT-Rを受け取って、遠回りして某所(=会社?!)へ出勤中の図(笑)。
のんびり走っても、ホント楽しいなぁ・・・。


その後は、しょうがない、某所で頑張りました(爆)。


明けて今日。
やっぱり赤GT-Rに乗りたくて乗りたくて(笑)。
これは筑波山に出動だぜ♪


朝焼けが実に綺麗。
今日も暖かくて良い一日になるかな。


やっぱり赤GT-Rからの眺めは最高ですな♪
ゆっくり走っても味わい深いENGの振動、そして音、しっとりとしたハンドリング、
ブレーキのフィーリング・・・その懐の深さは、20年乗っても全く飽きません。


筑波山に向かう道すがら、電信柱が何とも目を惹く綺麗な道。


何時もよりのんびりのんびり、向かった先は朝日峠駐車場。
朝は結構冷えますが、空は青く高く、少しずつ紅葉が始まった山は、
凛としていますね。


みん友さんの、まーしゃR32さん。
お早うございま~す!


ワンオーナー、そして10年の時を経て、数年前再び走りだした32Rは、
当時物のパナスポーツのアルミ・・・何とも懐かしいのですが、その存在感は不変ですね。


何と!実走22,000㌔余り、そしてタイベルは18,000㌔余りで交換。
すげぇ・・・。
 

shintaro@さんも登ってこられました。
相変わらずメッチャメチャ綺麗・・・。


噂のブレーキも拝見させて貰いました。
フロントのシルバーキャリパーが、何とも凄味を感じさせますねぇ・・・。
リヤを塗る時はシルバーは如何でしょう。
素直にカッコ良いです。

<FR>                    <RR>
 

何時もの常連さんも登ってこられました。
すっかりサーキット専用となったBMW Z3 1.9。
ゲージが組まれ、助手席は取っ払われ・・・。
本気仕様のクルマは、何時もオーラを感じますね。


おっと、shintaro@さんがご帰宅されます。
また遊びましょうね~♪




まーしゃ32Rさんもお帰りになるとの事、僕もそろそろ某所(=会社?!)に
行かなきゃ(爆)。


のんびり筑波山のワインディングを楽しんで。


土曜日、日曜日とも、スピードは全然出さず、ゆったり味わいながら走りました。
何ともリラックスした、楽しいドライブのひと時。

しょうがない、ガスを入れて、ちょっとエアも見てみるかなぁ・・・、
・・・と思っていたら?!
何と右前のエアバルブ、キャップのゴムが噛み込んでエアを入れられない・・・(爆)。


一番細い六角レンチでホジホジと・・・何とか取れた!
いやぁ・・・こんなデカイゴム、熱で溶けて入り込んだんですかね・・・。
時々、しっかり点検しないと、ですねぇ。



某所での闘いも済んで今日も一日終了。
久しぶりに、車庫にZX-4と赤GT-Rが収まるの図。
やっぱり良いなぁ。


来週辺りは赤バンのオーディオを弄らなきゃなぁ。
ZX-4のガス漏れも直さないとならないし、その前に洗車もしなきゃ、だし。

・・・早くまた土日が来ないかなぁ(笑)。
Posted at 2016/11/13 21:49:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2016年10月10日 イイね!

赤バンはプチ・プチカスタム♪ そして赤GT-Rで久しぶりの筑波山は実に楽しいですな♪♪

赤バンはプチ・プチカスタム♪ そして赤GT-Rで久しぶりの筑波山は実に楽しいですな♪♪珍しく3連休なこの休日。
(普段は祝日でも出勤なのです)

赤バンをちとカスタムして、そして行楽日和!となる
今日、月曜日は筑波山へ出動なのだ♪




愛車は何時もイエローのヘッドライト、ポジションもイエローバルブ、そしてウインカーは当然ポジション化が定番。
勿論赤GT-Rは、ずっとその仕様。
赤バンも、先ずはその仕様にしないと、何だか落ち着かないのだ(笑)。
(赤JUKEはカミさん号なので、めんどくさくてポジションのみイエロー化(大笑))

曇りがちな日曜日。
取り合えずフロント廻りをバラした赤バン。
ボンネットが無いクルマ・・・というのも初めての経験ですねぇ。


取り付ける部品とヘッドライト。
ちょいと傷が有るので、ピカールでピッカピカに磨いて・・・最早変態?!ですな。


ウインカーポジション化の為には、配線を車内に引き込む必要が有りますが、
赤バンはバックパネルに隙間が無く、また、手軽に引き込むにはバンパーを外す必要が有りそう。
流石にそれは手間なので、外気導入ダクトに穴を明けて対処するのだ。

使用するドリルは・・・購入後25年!多分本体は30年以上経っている年季の入ったもの。
札幌で購入して帰栃の際、バックに入れて飛行機に乗ろうとしたら、何ですかこれ?と
職質?!を受けた逸品(笑)。


サックリとダクトに穴を明けて・・・全く躊躇無し、ですな。


ウインカーをポジション化するには結構面倒くさい配線処理が必要。
後で戻せるように、全てカプラー処理をして・・・めんどくさ~・・・。


グリルの中をグルッと配線。
落ちたり音がしないように、ビニールテープ&タイラップで入念に処理。


取り合えず点灯試験、OK♪
本当はH18以降のクルマにはイエローは・・・なのですが(赤バンはH20式)、
でも、やっぱりヘッドライト&ポジションはイエロー、そしてウインカーはポジション化♪これじゃないとね。



明けて3連休目の今日、月曜日。
行楽日和!となる予定?!の今日は、ひっさしぶりに筑波山に出動なのだ。
赤バンをどけて、いそいそと赤GT-Rを出して♪


今日は何時もの通り東側から上がっていきます。
久しぶりで楽しみだな~。


朝日峠Pでは、ひろけん32Rさんが。
お久しぶりで~す♪


ひろけん32Rさん号のリヤスピーカーは、BOSE1020に仕様変更!
いやぁ、良い音していました・・・。


赤バンにもBOSEを入れたいなぁ・・・でも、騒音で音が聞き分けられない可能性もあるかな(笑)。

GT-Rの皆さんも来られて楽しく時を過ごしていると・・・うおっと!スーパーカーが♪


フェラーリ458イタリア。
すげぇカッコ良い・・・写真で見るのと実物は大違いですねぇ・・・。
写真ではリヤのボリュームが大きい感じがしましたが、実物は実に流麗な均整の取れたプロポーション。
流石ピニンファリーナ・デザイン。


 

カーボンブレーキ、モノブロックブレンボ8ポット、そしてホイールは20inch。
すげぇ迫力ですな。
タイヤはブリジストン・ポテンザ。


左ミラーの下にはスイッチが有りますが、オーナー曰く、”謎です”との事・・・。
ドアロック解除?!SWなのかなぁ。


たっぷりスーパーカーを拝見させて頂きました。
有難うございました♪

朝日峠Pは、段々とクルマも増えてきましたね。
のんびりした時間が過ぎていきます。




てつ@703234さんとお喋りしていると・・・”32ってキーシリンダーの照明って有りますよね?”
・・・有りましたっけ・・・???
他の32乗り皆さんに聞いてみても・・・???はて???

しみじみ見てみると・・・おぉ!あった!!


20年も32Rに乗っていますが、初めて知りましたねぇ(爆)。
でも、何故かスモールランプONの時に照明が点灯するみたいです。

・・・普通、ドアSW ONの時等に光らないと余り意味が無いような・・・?!
でもびっくりしましたねぇ・・・てつさん、有難うございました♪

そろそろ帰ろうかなぁ・・・と思ってENGを掛けたその様、素敵なクルマが♪
実に良い色、そして珍しいタルガトップのNSX。


中期型の赤いNSXを後期型の純正色に塗り替えたとの事です。
何とも味わいのある、紫に近い色味のこの色は、とても品が有りますね。

しょうがない、帰ろうかな。
筑波山のワインディングをのんびりと。
ゆっくり走っても本当に楽しい道ですな。


色々なクルマに会えた3連休最終日。
実は、一番のクルマはこれ、マツダT2000。


4気筒1985CC、所謂オート3輪。
この車両は、マフラーはフルステン?!に換装され、外観もビッカビカ。
実に存在感があり、そして目を惹きますね。
思わずUターンをして写真を撮りましたねぇ。


ようやく帰宅の図。
赤バンを避けて赤GT-Rは車庫に鎮座。
赤バンは、車内虫干し!の為、暫くフルオープンにしました(笑)。



しょうがない、明日からまた赤バンで会社に行って頑張るかぁ・・・。
Posted at 2016/10/10 20:47:17 | コメント(16) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2016年07月31日 イイね!

赤GT-R 今週も筑波山へ♯♭ 素敵なクルマに出会えて実に楽しいですね♪♪

赤GT-R 今週も筑波山へ♯♭ 素敵なクルマに出会えて実に楽しいですね♪♪天気が悪くなる予報だった日曜日。

朝起きると・・・ピーカンじゃん!
これは筑波山に行かないとね♪






だいぶ成長した稲は、一面とても綺麗な緑色。
実に清々しいですなぁ。


何時もの直線も久しぶり♪


う~ん・・・今日はコンデジを持ってきましたが、ちょっと失敗ですね(爆)。

朝日峠駐車場では、何時もの皆さんがいらっしゃっていましたね。
お早うございま~す♪


エリーゼ フェーズ1の試乗を終えたRUN丸さん。
いやぁ、ニッコニコ!ですねぇ・・・こっちまで幸せな気持ちになりました。


今日は・・・実に素敵なクルマに会えました。
ロータス・ヨーロッパと、ロータス・エスプリ Sr.1。


ペッタンコの車高、そして小さな体躯。
でも存在感抜群。

 

拘りのENGルームはビッカビカ!
しかもドライブシャフトやアーム類はメッキ塗装・・・すげぇ・・・。
 

室内は実に狭い・・・身体の固い僕はちょっと乗れそうに有りません(爆)。
ウインドウには、導風の為のカーボンパーツが♪
 

ロータス・エスプリ Sr.1は、エッジの効いたデザインに凄く惹かれますね。
 

エンブレムは、何とも雰囲気が有って、さり気無くとも、実にカッコ良い。
 

室内は、意外と広い感じがしますね。これだと乗れるかなぁ(笑)。
ミドに積まれたENGは、運転席とガラスで仕切られています。
 

いやぁ、素晴らしい2台、拝見させて頂いて有難うございました。


朝日峠P前の直線は何時もながら気持ち良い。


今日は遠くまで見渡す事が出来ました。
牛久の大仏が、すっくと立っていますね。


うおっと!山源商店さんと、shintaro@さんが来られましたね。
お早うございま~す♪


山源商店さんは、内装赤黒Ver仕様。
嘗て僕も乗っていて、実に懐かしく、そして興味を惹かれます。
素直にカッコ良いですね。


shintaro@さんは、間髪入れずワインディングを楽しみに行かれましたね。
32R、カッコ良いな~・・・って自分でも持っているのにガン見しちゃうのは何故?(笑)。


僕も子授けPへ移動。
皆さんと日陰でのんびり♪
いや~、実に楽しい時間ですねぇ。


何時も気になっていたFC3S。
スゲーキマっているブリフェン。


すずきひ@023さんがお帰りになります。
また楽しく遊びましょうね~♪


子授けPでは、ワーゲンバスで無線を楽しんでいらっしゃる方も。
実に良い雰囲気ですね。


一旦朝日峠Pへ。
shintaro@さんとラブラブランデブーは実に楽しい♪


何時もの皆さんとワイワイ♪
32R~33R~34R並びは、やっぱりテイストが結構異なって興味深いですねぇ。


ワンオーナー、二桁ナンバー、且つ兄弟でのられている32R。
前期と後期でヘッドライトの雰囲気が全然異なりますねぇ。
(左:前期 右:後期)
 

個人的には、前期型の方が好きですね。
1号機ガンメタ号も前期型でしたし。
でも、ヘッドライトが暗いんだよなぁ(爆)。

おっと!
ロータス・エスプリ Sr.1の方がワインディングを楽しみに出動されました。
絵になりますねぇ走っている姿も。



残念ながら僕はここで離脱。
また某所(=会社?!)出動要なのでした(爆)。
でも・・・ちょいと気になる事が有ったので、少し家でゴニョゴニョ(笑)。

気になる事とは・・・タービンを変えた後、
ブーストがオーバーシュートで1.0㌔、ゆっくり踏んで0.8㌔からじわじわ上がって0.9㌔。
ちとブーストの上がり方が遅い感じ。
だから、というのも有りますが、少しブーストを調整したい。

僕はソレノイドバルブのIN側にあるオリフィスの径でブースト調整をしています。
先ずはオリフィスを抜いて。


今入っているオリフィスの径を再確認。
φ2.5、ですね。
実は、きっちりと測る為に、ノギスの先端をディスクグラインダーで成形しているのだ。


計測機器に手を加えるのは本来ご法度。
でも百分台を測る訳ではないし、まぁ良いかと(笑)。

幾つか径を調整したオリフィスの数々。
同じノーマルタービンに交換したのですが、若干特性が異なっているのかなぁ。
今回はφ2.8mmを入れて暫く様子を見るのだ。


ブーストは、オーバーシュート1.1㌔、ゆっくり踏んで1.0㌔。
+0.1㌔オーバーの設定ですが、ブーストの上がるスピードといい、
パワー感といい、そもそも加速感、そしてスピードが全然違うぜ♪


冬だと+0.1㌔、かな。
ちょっと高めですが、取り合えずこれで暫く過ごすかな♪

30分ほど家でゴニョゴニョして、しょうがない、某所(=会社)へ行くか(爆)。


闘い済んで日が暮れて。
今日ものんびり楽しく過ごしました。


来週は・・・帰省に向けてZX-4に手を入れるかなぁ。

チェーンも給油して、各部の点検をして・・・。
途中で止まると洒落にならないし、気合を入れて確認だぜ♪
Posted at 2016/07/31 20:47:50 | コメント(20) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「【鯱ZX-10】久しぶりのロングソロツー♪奇跡の出会いも😊 http://cvw.jp/b/1640962/48694336/
何シテル?   10/05 08:24
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation