• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsubnrのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

ZX-4 プチツーで日光・金精峠~尾瀬~奈良俣ダムと矢木沢ダム迄グルッとひと回り

休日の朝は早い。
5時半過ぎには起きだして、ちょいとプチツーの準備をば。

25年間バイクを離れていたので、装備品は全く無し。
徐々に揃えていかねばならないのです。
取り敢えずウエア(クレイスミス GLAD)とライディングシューズ(エルフ EXA11)を入手。


クレイスミスは、自ら設計したカムその他をホットロッドに組み、レースに参戦していた
プライベートチューナー、そしてClay Smith Camの創始者。
更には輝かしい戦績を残した強者!
そしてそのマシンには、何時も葉巻を咥えたウッドペッカーが描かれていました。
その姿は、葉巻が好きだった自身の姿とも。
ハイチューンされたENGから、本人は”ミスターホースパワー(Mr Horsepower)の愛称も。
そんなロマン溢れる物語が好きで、今回はクレイスミスのジャケットにしました。

カミさん第一声は、”また赤色?!”。良いじゃん好きなんだから(笑)。

リヤのシートバックは余り見かけない白色に。
シングルシートカバーも白に変えて、統一してみました(笑)。



今日は日光~金精峠~尾瀬~利根川最上流の矢木沢ダムまで、
栃木~群馬~栃木とグルッとひと回りしてこよう。

まずは中禅寺湖までいろは坂をひとっ走り。
中禅寺湖の入口にある大鳥居近辺は、早朝の所為かクルマも少なく快適快適。


戦場ヶ原を越えて、金精峠を上っていきます。



金精峠は少し雲が掛かっていて残念・・・。
晴れていると非常に気持ちが良いところですねぇ。
ワインディングも楽しい!
だいぶ峠の走り方も思いだしたぞ!(笑)。


峠を降りて尾瀬方面へ。国道からの入口は、綺麗な”尾瀬大橋”を通って行きます。
ここから山奥深くに入っていきます。


途中、深い山の中にも係らず、こんな気持ちの良いストレートが!
木々のトンネルが、普段の生活の喧騒を忘れさせてくれますね~!!


終点は尾瀬沼へ続く入口。
今日は、エコカーで林道体験走行が実施されていましたね。
社会実験みたいです。日産リーフなんかもありました。


県道63号線を更に西に。
途中、巨大なブナの木が!
森の巨人たち100選に選ばれている”奥利根のブナ太郎”、樹齢300年。
迫力がありますね~。


群馬県水上に出る途中に、日本最大級のロックフィル式ダムの奈良俣ダム、
そして利根川の最上流部にある関東最大級のアーチ式ダムである矢木沢ダムにちょいと寄り道。
共に迫力があり、ダム好きにはイケてる所ですね~!!

<奈良俣ダム>


<矢木沢ダム>



矢木沢ダムはアーチ式+ロックフィル式+重力式、の3つが組み合わさったダムなんですね。
行って現物を見て、初めて知りました。

矢木沢ダムの奥に見えるのは谷川連峰。
まだ少し雪が残っていましたね~。


アチコチ巡って大満足。
帰りは北関東道を通ってさっくり栃木へ。


いや~、今日も約380km、楽しいバイク遊びでした。

ZX-4のENGが復活して約1,500km。
結構回しているし、そろそろもう一度オイル交換するかなぁ・・・。
Posted at 2013/07/20 22:17:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ZX-4 | 日記

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation