• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsubnrのブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

赤GT-R 第4回GT-R祭り♪ 実に楽しいひととき。そしてイオタ登場♫

恒例となったGT-R祭り♪
今年で既に第4回目ですね。

主催者の方、そしてスタッフの皆様、
本当に有り難うございます。
毎年とっても楽しみにしています。



今年は、何時もの33Rに加え、先日デビュー!した33Rの甥っ子さんの
MY14 35Rも一緒に出動なのだ♪


何時もの直線で一枚。
空は晴れ渡り、風も全く無く、本当に気持ちが良いですねぇ。
気分は上々だぜ♪


ちょいと筑波山 朝日Pも寄り道。
35Rでは、ドライブにちょいと苦戦したとは甥っ子さんの弁でした。
幅も広いですしね~。


会場には開会の15分前に滑り込みセーフ(爆)。
既に沢山のRが並んでおり、実に壮観な景色が広がっていました。






回を重ねる毎に台数が増えている35R。
アルティメイト・メタルシルバー(カラーコード:#KBA)は、塗装最終工程で匠の手により磨かれています。
その輝きは、何とも暖かみのある、素晴らしい色合い。


RB26仲間の260RS。
堂々とした体躯は、正にグランドツアラーですね。


ブラックの35Rが来られました。
スゲーエアロだ!!!


リヤフェンダーはボルトオン、フロントフェンダーはリヤ側から見ると、タイヤが見える造形になっています。
最新のデザインである35Rと、バーフェンの雰囲気を残してビタッとマッチしているこのエアロは、
非常にフィッティングも良く、嘗め回すように拝見してしまいました。




おっと!NISMO R35GT-Rだ!
こちらもエアロがすげぇ・・・。


リヤウイングの左右翼端の造形が本当に特徴的ですね。
ドライカーボン製、機能美を感じます。


こちらの35Rも特徴的なリヤウイングを装着していました。
この造形も素敵ですね。


何時も参加されている34R、ワイルドスピード仕様でしょうか。
エアロ、そしてカラーリングが一際目立ちます。

今回某誌もも取材に来られていました。
お馴染みのデモカーですね。
やっぱりビッカビカ!!で、ホイールも特徴的でした。


チャンピオンブルー(カラーコード;#BT2)が眩しい33R。
何時見ても、本当に良い色ですね。


希少な赤い400Rも来られていました。
エアロ、そしてストライプ等々、全く隙がありませんね。
流石NISMOです。




健太@R33さん号。
ワンオフのバンパーは、正に唯一無二。
とても存在感がありますね。


スゲー存在感のある33R。
ENGもとても弄られていましたね。


nismolineさん号。
流石の存在感と、何時もDIYで弄られている圧倒的な行動力。
正にお手本ですね。


おっと!
何時の間にか再度スカートにアクセントが♪
これはまた格好いいですなぁ、


イマジンさん号。
相変わらずビッカビカ!!


赤GT-Rで初めて拝見した車体です。
BBSのこのホイールは、確か限定仕様だったかと記憶しています。
赤い車体ととてもマッチしていますねぇ。


特徴的なアンダテヂィフーザーは、思わず見入ってしまいました。


狼のサーキットミュージアム所有のハコスカも、イベントに合わせて出動してくれました。
とっても嬉しいですね。


正に日本の至宝、でしょうか。
問答無用に格好良いですね。


沢山のR。
壮観です。






ジャンケンで勝った?!(謎)


@tomosanさんは、代車のパジェロミニにて。
これは悪路含め楽しめそうですねぇ。
整備完了をお待ちしていますね。


サーキットの狼ミュージアムで開催されたGT-R祭り。
室内では、とても魅力的な展示がされていました。
ロータスヨーロッパは、何時もながら素敵な外観。


バイクも展示されていました。
気になるのは、MVアグスタ F4-1000。
これまた特徴的なデザインに惹かれますね。
スゲー格好いいですなぁ。


屋外では、32Rの撮影がされていました。
2台とも、細部まで隙が無く、とてもまとまっています。
ガンメタ号は、ワタナベのホイール。
32Rにも実にマッチしています。
いやぁ、何とも素敵な外観と存在感・・・自分でも持っているんですけどね(笑)。






おっと!
GT-R祭りとは別にミュージアムに来られていたR32GTS-t(4ドア)がご帰宅です。
希少なこの色、これは実に格好いいなぁ・・・。
サンルーフが魅力的です。




しょうが無い、祭りも終わったし、帰るかなぁ・・・と思ったら!!!
何とも素敵なイオタが♪
オーナー自ら、撮影し易いように!と移動して頂きました♫


プライベートで制作したこの個体。
マツダ AZ-1をベースに数年掛けてプライベートで制作したこの個体は、
信じられない程、すげぇ完成度。
面のウネリやチリのずれ等皆無で、正にメーカー純正のクオリティ。




横置き12気筒のキャブもその通りに再現。
スリットの間から見えるその姿は、正にリアル


AZ-1ベースの内装もカスタムがされており、実にドライブが楽しそうですねぇ。


前後のカウルも実車と同じく開きます。
その完成度、リアルさといったら!!
溜息しか出ませんねぇ。






いやぁ、GT-R祭りも実に楽しかったですが、
イオタも最高でした。
有り難うございました♪

しょうがない、後ろ髪を引かれつつ、帰宅の途につきます。
先行するダチの33R、やっぱりバーフェンに惹かれますな♪


GT-R祭りの帰宅の途中でしょうか?
ミッドナイトパープル3台は中々素敵な光景です。
また来年、ご一緒させて下さいね♪


帰宅途中、2st、後方排気のTZRも!
いやぁ、音が最高でした。
良いなぁ2st・・・KR250やKR-1を手に入れたいものです。


筑波市内は意外と交通量が少ないですね。


ようやく家の近くまで戻ってきました。
何とも楽しい一日でしたね。


主催者の方々、スタッフの皆さん、本当に有り難うございました。
そしてご一緒させて頂いた皆さん、本当に楽しいひと時でした。
感謝・感謝です。

また来年、ご一緒させて下さいね♪
Posted at 2017/05/01 19:12:57 | コメント(16) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2017年04月15日 イイね!

赤GT-R 久しぶりの筑波山は実に楽しく♪ そしてもう一台の赤GT-R🎶

赤GT-R 久しぶりの筑波山は実に楽しく♪ そしてもう一台の赤GT-R🎶年度末、そして年度初めのドタバタ・・・。

更には単身赴任でもドタバタ?!

ようやく週末を迎えたこの日。
やはり無理してでも筑波山に行って、
心をリフレッシュだぜ♪




ちょいと寝坊した朝(笑)。
久しぶりに赤GT-Rが出動だぜ♪
もう2ヶ月位?!乗っていないかなぁ・・・。


何時もの直線も実に清々しい。
もうすっかり春ですね。


筑波山パープルライン 子授け地蔵Pでは、nismolineさんとひろけん32Rさんが!
お早うございま~す♪
いやぁ、朝日を浴びた32Rは実に格好良いな~・・・。
やっぱり止められませんな(笑)。


nismolineさん号の内装は・・・アルカンターラを自ら貼り込み、非常にレーシーです。
何時もながらそのバイタリティは流石ですね。


スズキ ラパンの方も!
ガンメタの車体は、小さいながらも隙が無く、これまた格好良いですね。


何となくビタローニのミラーを感じさせる形状は、拘りを感じます。


アバルトと同様、SS(エッセ・エッセ)で良いのでしょうか。
これまた拘りを感じるエンブレム・・・赤バンには似合わないか(笑)。



nismolineさんとひろけん32Rさんにご一緒させて貰い、ワインディングを走りつつ下山。
スピードは出ていなくても、この心地良さは代え難い物がありますね。
いやぁ、ホント楽しいな~♪


向かった先は秘密基地。
ここでも楽しい時間を過ごさせて貰いました。
有り難うございました♪


食事もご一緒させて貰いました。
昔ながらのラーメン、でも麺は一口食べると病み付きで、
そしてあっさりした醤油ベースのスープは、麺に実に合い、スッゲー美味しかった!!
また是非ぜひ、ご一緒させて下さいね♪




食後を楽しんでいると・・・何!!!
これは帰りしな、拝見させて貰わないとね!


向かった先は、バーフェン仕様33Rのダチの家。
そこには・・・おっと!MY14 35Rだ!!


甥っ子が購入したとの事ですが・・・これから乗れる限り乗るとの事。
若い世代がRに憧れて、頑張って乗っていく・・・素晴らしいですね♪
一緒に楽しんでいきましょうぜ。

外装色は特別塗装のゴールドフレークレッドパール(カラーコード:#4PM)。
その名の通り、塗装に金粉が入っており、光が当たるとキラキラと輝きます。
実に良い色ですね・・・でもそのオプションお値段は・・・31.5万円・・・!!!

内装は、赤ベースの本革が貼り巡らされていて、第二世代Rとはまた違った味わいがありますね。
本革・・・良いな~・・・。


ENGはVR38DETT。
匠が組んだ証として、コーションプレートが貼ってあります。
これも拘りですね。
最高出力は550ps♪




タワーバーはドライカーボン!!
すげぇ・・・。


ご厚意で乗せて貰いました。
すげー速い!!!


Rモードにすると・・・明らかに足廻りは固く、そしてシフトチェンジは非常に素早い。
これは楽しいなぁ・・・。


カミさんに自慢しよう(笑)、と言う事で、自宅到着。
運転しているとそれ程大きさは感じませんが、やはり大きく、そして存在感は抜群ですね。


カミさんも甥っ子さんに”頑張って維持していってね”と話をしていました。
やっぱりクルマは楽しいよね~♪


う~む、35Rなら、単身赴任先との往復は、速くて快適かな🎵
、、、って、絶対無理(笑)。


ひっさしぶりにクルマを楽しんだ、最高の一日でした。
また皆さん、遊びましょうね~♪
Posted at 2017/04/15 20:42:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2017年04月09日 イイね!

年度末と年度初めは色々と。そしてイベントは2ndへ更に進化予定♪

年度末と年度初めは色々と。そしてイベントは2ndへ更に進化予定♪転勤が決まった年度末。

単身赴任も同時に決定。
う~む、色々と準備をしないとね。
実に面倒くさい・・・。








異動先は福島県南部浜通り。
年度末に向けて各種仕事や引き続きをドタバタと終えて・・・、
とある日曜日、カミさん・子供と引っ越し方々移動なのだ。

赤バンには荷物が満載(×3回:画像は少ない時の図・・・)。
いやぁ、何とも便利ですなぁ。


トンネルを抜けた先は・・・。




単身赴任の部屋なり(爆)。


今回社宅に入れましたが、何と家族用の3LDKなのだ。
う~む・・・一人じゃ部屋を持て余し。
多分他の部屋は物置と化すなこりゃ・・・(笑)。


異動が決まってからドタバタしていて、赤GT-Rは全くの非稼働。
たまにENG掛けないとなぁ・・・なんて思って、この休日ひっさびさ!にキーを捻ると・・・シ~ン・・・。
電圧を測ると、4.5V?!見た事も無い電圧が表示されました(笑)。

もう相当長く使っていましたし、再生不能と判断、サクサクとバッテリーを新品に交換。


何週間ぶり?!ようやくの火入れ。
いやぁ、やはりRB26の音と振動は最高ですなぁ・・・♪


しばらくお山も行けて無いし、今度栃木に帰ってきたら、ちょいと時間を見つけて
お山散歩に行かなきゃね♪


ところで。
5/14(日) ガレージング・ピクニック 2ndが開催されます。
お友達の金八ジネッタさんが主催しますが、僕もお手伝い予定です。
D・I・Y雑誌のドゥーパ!さんも来られる予定ですね。

<ガレージング・ピクニック 2nd>

現在の参加予定車両は・・・

ボルボアマゾン
オートザムAZ-1
トヨタVOXY X-L(なんと兵庫県から!)
ホンダS660
ポルシェ996GT3RS
シトロエンサクソ
マツダデミオ ラリー仕様
ルノーアルピーヌGTAターボ
フェラーリ328
シボレーシェビーバンフィアット
チンクチェントD
フェラーリ355
フェラーリディノ206
フェラーリ365GT4/BB
アルファロメオジュリエッタ
アルファロメオ1600Jr
フィアット124スパイダー(初代)
日野コンテッサ
ワーゲンバス
レクサスLC500
ドゥーパ!号

ロータスエスプリ
ユーノスロードスター
プジョー106
スカイライン32GTR
スカイライン32GTRニスモ
ランチャデルタ
ジネッタG12


昨年の様子は・・・
<参加車両>










参加車両にはまだ余裕がありそうですので、展示してみたい!と思われる方、如何でしょう。
(展示の申し込みは上記ショートカットを参照下さいね)
また、入場料等はありませんので、当日は是非ぜひお気軽に来られては♪


僕は、昨年同様音響担当です。
また耳に心地良い楽曲、探しておかなきゃ♪


昨年流したのはこんな曲です。
<PE'Z - Hale no sola sita ~LA YELLOW SAMBA~>


<Joe Satriani ~ Surfing with the Alien ~>



年度初めで暫くドタバタしそうですが、
ちと息を抜いて、焦らず大きな心で過ごそうっと♪
Posted at 2017/04/09 16:43:17 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2017年03月11日 イイね!

縁有って、次女とちょいと香港二人旅

縁有って、次女とちょいと香港二人旅鬼の様に忙しい年度末。

しかもトラブルも発生・・・何とか火消し。
更に次年度は転勤?!の予感・・・。

そんなドタバタの中、ちょいと縁有って、
高1の次女と香港へ二人旅なのだ。
行ける時に無理やりにでも行かなきゃね(笑)。


随分長くなりますので、気になる方はスルーをお願いしますね。


今回もエアとホテル、一部のみツアーで、あとは自由気儘に行きたい所へ♪
行先はチョビッと考えていましたが、まぁ現地で詳細検討かな(笑)。

夜も明けきらぬうちから、赤バンで出動なのだ。
新しく開通した圏央道のPでは・・・おっと!ガンメタ32R、しかもサイド出しのマフラー♪


サクサクと登場手続きを終えゲートに行くと・・・何と次女が持っていたクリーム類、没収されちゃった(爆)。
だから手荷物で持つな!って言ってたのに。


機内では食事も楽しみ♪
ビールもここぞとばかりに?!沢山呑んで、最早一人宴会気分(笑)。
スチュワーデスさんには、”飲むの早いですね~”って誉められました(大笑)。


あっという間に香港に到着。
搭乗時間は約5時間(西回り)。
スゲー近いなぁ。

早速地下鉄に乗って、香港の街中を探検なのだ。
地下鉄はとても清潔で、しかも乗車賃が約100円程度!スゲー安くて便利ですな。


香港の町並みは、非常に新しいビル群と、少し雑多な地域と混在しています。
とても興味深いですね。
高層ビル群はそそり立ち、とても清潔な感じ。




実に中国らしい薬局。


下町の市場が並ぶ街並み。
何とも雑多な、でも物凄く活気に溢れた、エネルギッシュな場所で、とても楽しいですね。


市場では色々な物が店頭で売られていて、実に興味深い。








野菜ジュース売り場。その場で野菜を選ぶと、ミキサーに掛けてくれます。
結構アチコチで見かけましたが、面白いですね。


観光地もアチコチと。
香港の夜景は非常に有名ですね。
海辺に浮かぶ高層ビル群は、東京とは違った迫力が有ります。


色鮮やかな道教の寺院。


勿論パンダも見てきました。


香港からジェットフォイルでマカオにも足を伸ばしました。
豪華なホテルやカジノ、世界遺産の数々は非常に見応えが有りますね。

リスボアホテル。
スゲー金ピカ!!!


聖ヨセフ聖堂。
フランシスコ・ザビエルの遺骨の一部が保存されています。
次女は・・・あぁ、教科書に出てたあの人・・・ですって(爆)。
ドーム型の天井が、目を見張るほど美しい。




聖ポール天主堂跡。
1835年の火災で、正面の一部のみ残った天主堂ですが、
江戸時代、長崎を追われた日本人キリシタンが建築に関わったとも伝えられ、
その正面には漢字が刻印されています。
何とも興味深い。




マカオのカジノ。スゲー絢爛豪華!



アチコチ観光しましたが、食事は・・・ほぼそこら辺りにある大衆食堂で♪
茶餐廰(チャー・チャン・テン)と言います。

香港は飲茶が有名ですが、一回だけ?!チョビッと食べたきりですねぇ。
飲茶、高いし(笑)。
茶餐廰では、30~50HK$=500~800円位でメッチャクチャ旨い♪
次女も全く違和感無く、二人でバクバク頂きました。

お店はこんな所。




相席は当然、料理は3分位で出てくるという素早さ♪
食べたものはどれも大満足でした。
米は長米=所謂タイ米なのですが、気候に合っているのか味付けが合っているのか、
全く違和感無く、スゲー旨い♪


日本と同じ勢いで豆板醤を青菜に掛けたら・・・火が出るほど辛い!!!
辛さが全然違いますねぇ。
やはり本場は違いますな(笑)。
これで17HK$=250円位・・・大のお気に入りで、毎回食べましたねぇ。



香港、マカオは大金持ちの方も数々・・・。
クルマも目移りするものばかり♪
ある意味こちらがメインですな(笑)。

マクラーレンMP4-6。
普通に路駐していました。
サイドダクトは金メッキ仕様!


通勤する997ポルシェターボ。


ホイールが何とも個性的な、アウディTT。


ビクトリアピークを下るフェラーリ599。
赤が実に眩しいですな。


香港の街中で非常に良く見たのがテスラとトヨタ・ヴェルファイア。
大人気みたいですね。

テスラ・モデルS。




テスラのディーラー。
中にはガルウイングの4ドアモデルも飾ってありました。




ヴェルファイアはホテルの玄関口にも沢山駐車されており、街中でも大人気!


マカオでは、ロールス・ロイスのディーラーも発見。
でも、大金持ちはディーラーなんか来ないんだろうなぁ(笑)。


警察車両も独特でした。
香港の警察車両は、ヘッドライトに金網が。堅牢な作りですね。


マカオのミニバイク。ブルーは警察車両なんですね。


日産車も数々発見♪
35GT-Rはガンメタで、やはりその存在感は別格でしたね。


R34GTS-25t。
ウイング無しも新鮮です。


バーフェン仕様とオープンのZ33。
特にバーフェン仕様は大迫力♪




TEIN仕様スズキエブリィ。
中々可愛いですな。


タクシーも沢山走っていましたね。
トヨタ・クラウンかコンフォートが大部分でしたが、一部日産NV200も。
カラーリングは、このエリア統一の赤&シルバー。
中々のセンスです。




バスは2階建てが殆ど。
スゲー背高・・・何だか横転しちゃいそう(笑)。


しかし・・・一番のクルマはこれでした。
何とも煌びやか!ボンネットにビル群が写り込んでいますねぇ。



海外ならではの面白いものも数々発見しちゃいましたね。
工事中の標識。
でも何だか挫折している様な?(笑)。


自転車で通勤・・・おいおい、こんなとこ走っちゃダメでしょ!
って思いますが、周りのクルマ達は普通に受け入れていました(笑)。


風水で指摘され、風穴を開けたホテル。
香港は風水を非常に重視するとの事で、こういった事も珍しく無いみたいです。
でも、穴を明けた分、客室を作った方が儲かりそう・・・(笑)。


建築中のマンションの足場。
実はこれ、全て竹!で組んであります。
香港は地震がほぼ無いので、どんなに高層ビルでも竹で足場を組んで建築するとの事。
へ~・・・。




獣舎の中でだらけているパンダ。
お~い!もっとしっかりしろよ(笑)。


歩道に立っているクルマ用の標識。
皆さん普通に屈んでくぐっていました・・・しかしもう少し工夫が有りそうですが(笑)。


マカオGPのストレート♪
ここをぶっ飛ばすと気持ち良さそうです。


マカオで見つけた北海道アンテナショップ?!
・・・では無くて、北海道の日本酒・ワインを輸入販売している会社の店舗でした。


同じくマカオで。
こんな急な坂、歩いて上るの大変ですな。


凄く勉強が出来るようになりそうな塾(笑)。


マカオのマーケット。
人が居すぎ・・・歩けねーよ・・・。


歩行禁止の道路。
・・・ここまで延々歩いてきたのに・・・とぼとぼとUターンして帰りました(爆)。


香港で”悪名高き”安宿、重慶大厦。
ありとあらゆる人種、そして客引き、1Fは怪しげな店の数々・・・。
でも両替はここが一番レートが良く、活用させて貰いました。


内部は大賑わい。
ここはもう少し探検すれば良かったなぁ・・・。


そして何より一番の驚きは・・・トラックの荷台でしたね。
何気にバスから外を見ていると・・・おっと、ENGのブロックやミッション、ローターが有るなぁ。


おぉ!RB26・20 4WD用ENGオイルパンが!!!
デフを抱えたアルミ製、独特の形状のそれは、間違い無い♪
何と、遠く離れたここで会えるとは、中々感無量でしたねぇ。


アチコチ遊んでもう帰らないと。
お土産は、何時もの通り、飲み干したビール缶♪とマカオの露天で買った帽子。
帽子は50HK$ですから、800円位?!何とも激安。
実は帽子も集めているんですよねぇ(笑)。
大事に持って帰ろうっと。



機内では昼食を美味しく頂いて。


帰りはジェット気流にのって、僅か4時間のフライト。
あっという間に到着でした。



いやぁ、サクッと行ってきましたが、海外はやっぱり面白いですね。
次女も多少は?!見分を広められた様子。

また暇を見つけていくかな。
・・・って、仕事が詰まってるよ~・・・(笑)。
Posted at 2017/03/11 10:55:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年02月26日 イイね!

赤バン 今回は大物をお届け?!サックリ載せて無事完了♪

赤バン 今回は大物をお届け?!サックリ載せて無事完了♪25年ぶり!にリターンライダーした際、
ダチから譲って貰ったカワサキ GPX250R-Ⅱ。
最初にOHして乗り廻して、楽しかったな~。

最近は33Rのダチの家にあり、ほぼ乗っていない。

会社の先輩が、
”山形の大学に行っている子供に乗せたいので、
 譲ってくれない?”
”良いですよ~!乗っていないのでタダでOKですぜ”

・・・かくして、先輩の自宅に配送なのだ♪


土曜は、緊急の所用で某所に出動、楽しみにしていた打ち合わせもドタキャン(悲)。
すいませんでした。
日曜今日の午前中は・・・同じく某所でイベント参加(爆)。
今日の午後しか時間が無いので、サクサクと準備準備。

赤バンの荷台に乗せるには、ラダーが必要ですが、買うと結構良い値段(¥20K超)。
ホームセンターを覗くと、おぉ!良いもの有るじゃんね~♪

それは、1,800mm×140mm×38mmの角材、¥980-也。
これで十分だぜ。


・・・しかし、随分中途半端な寸法は、建築上の何か単位によるものなのかなぁ。


久しぶりに見るカワサキ GPX250R-Ⅱ。
33Rのダチが乗る、というので預けていましたが、最近は乗らないので
先輩のお子さんへ行く事になったのだ。
中々バランスの良い、250ccとは思えない大きな体躯。


角材を荷台にかけて。
結構な傾斜ですな(笑)。


ダチと二人でよっこらせ!
あっという間に乗せる事が出来ました。




まるで赤バンが鳥籠の様ですね。
GPX250R-Ⅱがちんまりと載せられています。
赤バンの積載荷重は350kg、GPXは140kg弱なので、あともう一台載せられますな(笑)。



そろそろと出動。
ダチが荷台でGPX250R-Ⅱを支えていますね。
ゆっくり走るからね~♪


無事に先輩の自宅に到着、GPX250R-Ⅱを下ろしたの図。
載せる時より下ろす時の方が大変だったなぁ・・・。


ちょっと失敗。
サイドスタンドを上げ忘れて、赤バンの荷台を傷つけちゃった。
すまん、赤バン。


先輩の家の駐車場に鎮座の図。
子供さんは山形に住んでいるので、これから東北で暮らす事になりますね。
活躍してくれよ~♪



ダチを送りがてら、久しぶりに33Rを拝見させて貰いましょう。
ボンネットを明けて、虫干しの図(笑)。


相変わらずバーフェンは大迫力ですな。
これまた唯一無二です。


ENGは600ps仕様。
只、再度のセッティングの為、近々ショップに預けるとの事でした。
イエローのヘッドカバー、そしてトラ模様の自作サージタンクは、実に独特な外観ですね。


手伝ってくれて有難う!
また筑波山に行きましょうぜ♪


赤バン、大活躍の一日。
やっぱり楽しいな~。



あっという間に過ぎ去った休日。
しょうがない、また明日から頑張るかな。
Posted at 2017/02/26 17:23:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 赤バン | 日記

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation