• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月29日

長野県の86/BRZミーティング「 第4回 86S富士見パノラマリゾート」にまた参加してみた

長野県の86/BRZミーティング「 第4回 86S富士見パノラマリゾート」にまた参加してみた GW初日の4月29日(土)、長野県で毎年行われている86/BRZの合同ミーティングに参加しました。

このミーティングの特徴は、長野トヨペット・山梨トヨペット・茨城トヨペットの合同で開催されているという事です。



長野と山梨はともかく、高速道路を使っても300km離れている茨城トヨペット(水戸)が主催側なのは何故でしょう?
それは、86とBRZを通してこのトヨペットの仲が良いからだそうです(笑)

茨城トヨペットさんには、今年はエンジンオイル漏れ修繕や車検等でお世話になりました。
なお、レクサスチックなエイムゲインのスピンドルグリル86が茨城トヨペットの方の86です。
う~ん、トヨペットのイメージとは真逆の下品な迫力(笑)




なお、ドローン写真は全ていけ@BRZさんからのもらい物です(笑)



86Sは、トヨタの公式サイトのオフ会を指します。
ミーティングにいざ出発………の前に、早出をして


小諸市の廃隧道







廃橋




を見に行ってから南下してミーティング会場に合流しました。


これらはまた、後日の記事といたしましょう。



さて、小諸市から富士見パノラマリゾートに向かいましょう。




途中、桜を撮影したりして向かいました。




私は、こういう、畑や田んぼで囲われた田舎道や広域農道が大好きです。
50~60kmくらいで走り、後ろも前も車が居なければ最高です。
軽トラは地元の働く車ですので、敬意を持った車間距離をとりましょう。
(傷つく事を恐れない彼らなので、スーパーとかでは絶対隣に停めたくないですが…)




せっかくなので、かつて有料道路だった林道鹿曲川線を擁する仙境都市も探索したかったのですが、こんな事ばかりやっていると多分ミーティングに行けなくなるので断念……。





さて、会場である富士見パノラマリゾートに近づいてきました。

四季で楽しめる事が様々変化する施設で、春~秋はトレッキング・ハイキング、冬はゲレンデ・スキーを楽しめます。
オフ会にも使われる事が多いようです。
入口です。
イベント開始から30分経過してからの入場です。




受付で、番号通しをもらいます。
183番目の参加車両です。




一番奥の方へ案内されました。
一応注意を促すために流れるハザード焚きながら走っていたので、よく見られました(笑)




いま、丁度ココを曲がったところです。




奥まで行くとたまたま、赤い86+赤いホイールの方の隣に停める事となりました。
赤86の方もこちらが気になったらしく、しばし談笑しました。
ギャラクシーブルーシリカは、居ないわけではありませんでしたが希少枠です。



あ、よく見たらストライプ86のレッドオリオンさんが…。
5月のいわき市ツーリングで「長野来てた?」と言ってましたが、すぐ近くでしたね。




茨城トヨペットのエリア86マスタースタッフに挨拶に行きます。
ちょうど、いけ@BRZさんもいて3人で話したり。
自分の86のところに戻ると、興味を持って話しかけてくださったり、褒めて下さる方がいらっしゃいました。
末席の私に気をかけてくださってどうもありがとうございます。
特に取り柄もありませんが…。




11時になったので、集合写真を撮る事に。
通常の撮影の他、いけさんのドローンで撮る事に。
去年の中頃までは、私のを見てたのになー(笑)




ぱしゃり
なお、私の86は一番奥…。



この後、しばらくいけさんのBRZの傍で、お話ししてました。
さすがに今回は塩カルだらけではありませんでしたね…。
皆さん、楽しそうでしたね~。







他の車種も参加できるんですよ。
(iQのニックさん、車しか会えませんでした)
さりげなく、インパクトブルーが3台(笑)
インパクトブルーの企画という話も無かったわけではないのですが




私が最後まで居ないかという事で(最初もいないし…)、単体での参加としました。
安曇野市の稲核橋(いなこきばし)まで行って、数少ない車が入れそうな廃橋の上で撮影しないといけないので…。撮影しないといけないんです…。
という事で2時間半ほど滞在して、安曇野市へ向かいました。
まぁ、結局クソ雨でしたけどね。これも後程…。







長野県小諸市に行ったら吊り橋が見えたので近づいてみよう
長野県小諸市で、1本で続いていると思っていたトンネルが2本に分かれていた
長野県の86/BRZミーティング「 第4回 86S富士見パノラマリゾート」にまた参加してみた
・長野県安曇野市の廃橋、稲核橋への86乗り入れは可能なのか?
ブログ一覧 | 86 | 日記
Posted at 2018/04/24 12:37:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入院2日目
giantc2さん

山中湖。
8JCCZFさん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

中津(なかつ)渓谷に行っちょったぜ ...
S4アンクルさん

5/21 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

1000GTにて札幌市 地元観光( ...
hokutinさん

この記事へのコメント

2017年5月13日 0:51
お疲れ様。
10月は、こっちの出番だなw

コメントへの返答
2017年5月13日 20:04
お、もしやエクサでパノラマリゾートを…?
10月は、みんカラのオープンミーティングもありますので是非…!
2017年5月13日 5:10
抜き足差し足で参加してたとは、全く気がつかなかったですわ。
コメントへの返答
2017年5月13日 20:06
車があったのでしばらく探してたんですが、見つけられず断念しました(笑)
2016年も、同じインパクトブルーの3台でしたね…。
2017年5月13日 8:05
集合写真の1番奥の真ん中辺りが秩父の変態メンバーの皆さんのいる辺りですね〜(^o^)/
レッドオリオンさんもそうですねw
終わったあと雨が降りましたが、途中降られなくて良かったです。
86、BRZのみのイベントでは無かったので、端の一角、青車で埋めるのも面白かったかもしれませんね
コメントへの返答
2017年5月13日 20:13
撮影お疲れ様でした!
私は結局、出しただけで飛ばさなかったし…。
よく秩父まで行きますね…(笑)

雨降っても車文字は出来たみたいで、よかったよかった。

ほら、旗振り役は最初から最後までいないと行けないから…。
なかなか行けないから、行く時に長野をあっちこっち行きたいので…(笑)
来年考えましょう(笑)
2017年5月13日 9:59
こんな楽しそうなオフ会を毎年やってるんですね!
個性的な86/BRZも居るので、来年は参加してみたいです!
コメントへの返答
2017年5月13日 20:18
前々からインパクトブルーの雑談あたりで書き込もうかと思いつつ…。
ブログのように、朝からあっちこっち行きたかったので旗振り役は断念と思い、書き込みませんでした(;´Д`A ```

第4回になるかな!?
200台ちょっと集まって過去最高だったと伺いましたよ!

正式名称は
第4回 86S富士見パノラマリゾート
なので書き換えておこう…(笑)

プロフィール

「あとこれも。」
何シテル?   04/24 21:34
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リトラクタブルの動作不良修理完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 08:01:19
超カンタン♪NA1 NSX ドリンクホルダー取付 センターコンソール部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:25:08
センターコンソールにUSBスイッチホール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 19:22:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation