• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シシィのブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

静岡県島田市には、廃SLがある

静岡県島田市には、廃SLがある
先日、静岡県に行く機会がありましたので、前々から行ってみたかった大井川鉄道の金谷駅周辺へ行ってきました。大抵、どこも前々から行きたいのですが。新金谷側線と呼ばれる場所です。 大井川鉄道というと、静岡県島田市から、山の中をひたすら通って井川ダムまでを結ぶ鉄道です。一番の特徴として、現役のSLを走らせ ...
続きを読む
Posted at 2018/08/28 00:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 景勝地 | 趣味
2018年08月12日 イイね!

新潟県阿賀町の五十島隧道は崩れ行く

新潟県阿賀町の五十島隧道は崩れ行く
新潟県阿賀町には、五十島(いがしま)という場所があります。赤谷の連続隧道から近い場所です。ここには、1979年まで現役だった隧道がありますので、行ってみましょう。※国土地理院地図 まずは、現役の五十島トンネルです。1,070m、片側一車線の立派なトンネルです。国道49号上に位置します。19 ...
続きを読む
Posted at 2018/09/20 23:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 廃道 | 趣味
2018年08月12日 イイね!

福島県福島市の磐梯吾妻スカイラインに一度は行ってみたい

福島県福島市の磐梯吾妻スカイラインに一度は行ってみたい
福島県福島市の西側にある、磐梯吾妻スカイラインをご存知でしょうか。 元々は有料道路だった歴史を持ち、独特の荒涼地帯とワインディングロードがある事で知られています。画像:土湯温泉 山水荘様 自転車、バイク、自動車… 全ての乗り物から人気の高い道路です。せっかく、縁あって東北に住んでいるのですから ...
続きを読む
Posted at 2018/09/14 21:42:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 景勝地 | 趣味
2018年08月12日 イイね!

新潟県阿賀町の不思議なトンネルを再訪してみた&廃橋を見に行こう

新潟県阿賀町の不思議なトンネルを再訪してみた&廃橋を見に行こう
2017年4月に往訪した、新潟阿賀町の連続覆道を再訪してみました。前回は凄まじい雪の為、徒歩で途中まで近づくのが精一杯でした。⇒新潟に不思議なトンネルがあるので行ってみたが… まずは三川ICで降ります。南東北から3時間程です。前回、工事中だった2本の寿橋を見てみましょう。2017年12 ...
続きを読む
Posted at 2018/08/26 21:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 景勝地 | 趣味
2018年07月16日 イイね!

群馬県片品村の丸沼ダムは、貴重な形をしている

群馬県片品村の丸沼ダムは、貴重な形をしている
群馬県利根郡片品村には、丸沼ダムというダムがあります。 ダムと一口に言っても、様々な工法があり、立地や時代背景によって適切な方法が選択されます。いくつか、触れてみましょう。 ダムと聞いて思い浮かべるのは、重力式コンクリートダムかと思います。自らの自重で、水圧を抑え込みます。ある程度の岩盤があれば建 ...
続きを読む
Posted at 2018/08/21 07:45:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 景勝地 | 趣味
2018年07月16日 イイね!

群馬県みどり市の武尊神社は廃神社なのか

群馬県みどり市の武尊神社は廃神社なのか
草木ダムの遺構を見ました。 この中で神社の遺構について触れましたが、その神社が近くに移設されているようです。名前を「武尊(ほたか)神社」と言います。武尊神社という名称自体は珍しいものではなく、群馬県の中だけでも相当数在ります。ていうか多すぎ。※Google Mapよりキャプチャー 何故、こ ...
続きを読む
Posted at 2018/08/16 05:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 廃墟 | 趣味
2018年07月16日 イイね!

群馬県みどり市の草木ダムには遺構が沈んでいる

群馬県みどり市の草木ダムには遺構が沈んでいる
インパクトブルーのツーリング後、群馬県佐久市へ宿泊しました。 これは、翌日に群馬県みどり市の草木ダムへ向かうためです。草木ダムは、1977年に完成・運用された、利根川水系の重力式コンクリートダムです。ダム湖には東村神戸・沢入地区の他、旧国道122号線、旧国鉄足尾線が沈んでいます。 水位が低い時にし ...
続きを読む
Posted at 2018/08/11 18:05:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 廃道 | 日記
2018年07月15日 イイね!

長野県諏訪市の旧湖南小学校後山分校は解体される

長野県諏訪市の旧湖南小学校後山分校は解体される
【2018年12月追記】 11月6日より、解体が開始されました。 12月現在、大分解体が進んでいるようです。 追記終 インパクトブルーの第27回長野ツーリング後、2018年8月に取り壊されるという旧湖南小学校後山分校へ行こうと考えていました。メンバーの某氏も興味があるという事で、2台で向かいまし ...
続きを読む
Posted at 2018/08/05 20:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 廃墟 | 趣味
2018年07月15日 イイね!

第27回インパクトブルー長野ツーリングと、東洋バルブと日本加工製紙

第27回インパクトブルー長野ツーリングと、東洋バルブと日本加工製紙
2018年7月15日、インパクトブルーの第27回ツーリングに参加しました。 長野県で、70台以上が集まる規模となりました。撮影会場は特別な場所で、公儀に伝手のあるTamaOnlineさんの尽力で実現しました。 朝、待ち合わせのSAで久々に見るモンスター。 この美しい叩き出し。今度は久々にツー ...
続きを読む
Posted at 2018/07/28 00:58:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | インパクトブルー | クルマ
2018年05月13日 イイね!

茨城県大子町の某寺は色々危ない

茨城県大子町の某寺は色々危ない
2019年11月追記なんと、2019年5月頃、火事によって本堂が焼失したとの事。ニュースに掲載されるような事ではないので詳細は不明ですが…深夜3時頃に消防が出動したようです。もともと火気は無いので、放火でしょうね。 火事で焼失する廃墟は多く、悲惨な最期を遂げています。関係者による解体は別として、無 ...
続きを読む
Posted at 2018/05/21 02:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 廃墟 | 趣味

プロフィール

「[整備] #NSX トランクダンパーがぶっ壊れたので変えた https://minkara.carview.co.jp/userid/1644328/car/3056235/8313374/note.aspx
何シテル?   07/27 22:33
青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ NSX] ステアリングコラムカバー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:51:39
[ホンダ NSX] 2017.8.23 パワーウィンドウ メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:15:22
[トヨタ ヴィッツ] AT→MT換装 ~その③・書類作成編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:39:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation