
あなたは、
青い色の車と聞いて何を思い浮かべるだろうか。
「無難」「地味」と言ったワードは出てこないだろう。
「
派手」「
目立つ」というイメージが出てくるのではないだろうか。
「大人っぽい」「ラグジュアリー」というイメージはないだろう。
「
スポーティ」「
速そう」というイメージが強いのではないだろうか。
端的に言えば「スポーツ性が強調されて、目立つ色」という感じであろうか。
万人受けというより、一部の好き者が選ぶという意味合いが強い。
とはいえ、青色と一口に言っても、パステル調でかわいい、ハイブリッド車を象徴するような
水色。
大人っぽい、高級感のある
紺色もあり、様々な青がある。
そんなに珍しい色ではなく、10台走っていれば1台くらいは青色系の車がいるのではないだろうか。
我々、青車専門グループ【
impact blue/インパクトブルー】は、水色から紺色はもちろん
オート三輪
から
ブガッティ・ヴェイロンまで
様々な青色・車種に対して広く門扉を開いている。
(えろぽんさん、こんな彼らにも開いてましたよね?多分)
車種や色は違えど、青色の車を皆深く愛している。
青色の車に対する情熱は誰も負けないという方、是非当グループへ参加してみては如何だろうか。
という前置きはさておいて
このたび、去る4月26日にインパクトブルーの第2回オフ会が開催されることとなった。
第1回に私も参加しているのだが、
書かなかったので第2回から書くこととした。
今回は海ほたるから南下し、北条海岸から南房の道の駅を目指すツーリング&撮影会を行うと、リーダーのえろぽん75さん&キャンにゃんさんから通知があった。
このルートは、地元民のnobu33さんによって企画された。
他のグループも真似したくなる!?完璧な予定はコチラ。
---------------------
早朝房総ツーリング&撮影会
4月26日、日曜日
5:00
海ほたる 集合
↓
5:30〜6:00
君津PA下り (nobuさん合流)
↓
7:00前後
館山入り
↓
7:30〜8:30
北条海岸【撮影① 横並び】(流れ確認)
↓
8:30〜9:00
海沿いドライブ【館山市街地→だいぼ】
↓
9:00〜9:30
伊戸だいぼ工房【撮影② 縦並び】
↓
9:30〜10:00
海沿いドライブ【だいぼ→南パラ】
↓
10:00〜10:30
南房パラダイス【撮影③ 広いので自由】
↓
10:30〜11:00
海沿いドライブ【南パラ→野島崎灯台】
↓
11:00〜11:30
野島崎灯台駐車場【撮影④ 灯台と一緒】
*混んでいる可能性あり。その場合は止まらずに【名倉海水浴場】へ…。
↓
11:30〜12:00
海沿い・山道ドライブ【白浜→安房グリーンライン】
↓
12:00
漁師料理たてやま【昼食・MTG】
↓
流れ解散【13:00頃】
---------------------
さて、この海ほたるであるが、朝5時というタイトな時間だ。
3:45、町田からいざ出発。
まず246号線に出て、そこから馬絹へ向かいひたすら409号線で東に向かい、宮前区/幸区/川崎区を横断する。
元々神奈川中を仕事で6年間走り回っていた私には懐かしい。
朝早いが、246号線の取り締まりは苛烈を極める。
北茨城市から2:00頃に帰ってきても検問を張って速度違反を取り締まっていたのを見たこともあるし、覆面等も非常に多い。
しかし後続車は私の前がいないのをいい事に、もっと速く走れと後ろにぴったしくっつく。
246は二車線あるが、この危険な国道では私も隣のミニバンも70km以上は出さなかった(出せなかった)。
並んでるのも塞いでるようで気まずいんだけど、かと言って80km以上は目に付けられそうで…。
走ったやつの負け、だしなぁ…。
そんなプレッシャーを感じつつ、海ほたるへ到着。
ちょうど、5:00だった。
既に、殆どのメンバーが到着していたのをハイタッチドライブで確認出来た。
えろぽん75さん曰く「5:00頃にぱらぱら集まるくらいだと思っていた」そうだが、律儀なメンバーだ。
特に
紺ウサギさんは、当日は愛車のゴルフが使用できずに参加できないにも関わらず、アクアラインの通行料を支払ってまで見送りに来て下さった。
先に読み進む前に、詳しい参加メンバーについては、このフォトギャラリーと、このフォトギャラリーを参照して欲しい。
ざっと車種を挙げると
トヨタ:プログレ(マー太郎スペシャルエディション)、86、アクア
ホンダ:ミフリード、フィット
スバル:2代目WRXSTI、3代目WRXSTI、レガシィツーリングワゴン
マツダ:RX-7FD
三菱:ギャランフォルティス
ダイハツ:ソニカ
と、11台が集まった。
まずは軽く自己紹介。
私は得意の「北茨城市から来て遠いです」ネタをかました。
まぁ、今日は町田から来たんだけど。
大して面白いネタでもないしな…。
最初に、君津PAを目指す。
そこにnobu33さんが居るはずで、合流するためだ。
とりあえず隊列を組み、崩さないように走ることを心がけた。
しかしまぁ…、さすがにWRXは速いっすな…。
rabbit7さんが点に見えましたわ。
そして君津PAの手前で、マイクラ乗りのnobu33さんと合流した。
自然と青い車だけで並ぼうとしたが駐車場が狭いことと、朝5時台にも関わらずある程度の車がいたので思い思いに並んだ。
んー、ここの写真は全然ないですな。
再度、自己紹介を軽く始める。
そして一同
7:30〜8:30
北条海岸【撮影① 横並び】(流れ確認)
のため、北条海岸までしばし高速道路をツーリングする。
ここから南の館山自動車道はほぼ一車線が連続して続いており、ツーリング写真の撮影はかなり難しい。
えろぽん75
「キャンにゃんさん、短い追い越し車線があるからそこで一番後ろから一番前に出て、撮影し終わったら後ろに戻って」
と、聞く限りかなり高度な案が出たが他車の事もあるのでなるべく無理はしない形で走行することとなった。
そして…
前に出てくるにゃんぷ。
しかし
10台以上抜かすのは難しく抜かしたが元の隊列に戻るのは難しく、追い越し車線を走る車が隊列に紛れてしまう事もあり、おとなしく北条海岸を目指した。
※RX-7とプログレに挟まれた私は、おとなしく目指したとは言いがたい。
そんなこんなで、北条海岸へ到着。
やっと一息つける、そんな思いでいっぱいだったのではないだろうか。
この時点でまだ7:00前。
皆、トイレ休憩や撮影、雑談で気持ちを新たにする。
私は散歩していたおじさんの犬と遊んでいた。
私「いやー、青い車の集まりなんですよ」←せいいっぱいの話題作り
おじさん「ふーん。ほら、いくぞ」
あまり興味がないようだった。
そんな事をしているうちに、グループメンバーではないが急遽nobu33さんの呼びかけで参加する事となったルノー ウインドのYuki_?さんが駆けつけた。
※解散後、グループメンバーになって頂けた。
一同、場所を移動。
次なるプランは
8:30〜9:00
海沿いドライブ【館山市街地→だいぼ工房】
ということで、改めて隊列を組んで13台が走りだす。
隊列について軽く紹介しよう。
基本的にインパクトブルーでは、車種や色合いが全く異なるのでグラデーションを意識し、薄い色→濃い色の順で進んでいくのだ。
まずは先頭はマイクラ&ウインドゴルディーニ
まず、対向車や歩行者は
「ん、オープンカーか。珍しい形だな」
と目を奪われる。
お次は、みふり~ど。
改めて、一番薄い青からスタート。
まぁ、ここまでは青が3台。まだそんなに珍しくはない。
もしかすると、オープンカーとみふり~どは車のジャンルが真逆なので同じ青い車の隊列とは思っていないかもしれない。
次のソニカ、アクア辺りから何か様子がおかしいと気づき始める。
ソニカは、みふり~どからのバトンを繋ぐのにぴったしな色をしている。
レガシィツーリングワゴン、WRXSTIコンビのスバルゾーンまで来ると、対向車や歩行者は完全に異変に気づく。
えろぽん75さん曰く「かなり注目され、対向車のドライバーに振り向かれた」
そしてフィット、ギャランフォルティスが来る頃には
「ああ、青い車の集まりなんだな」という事に完全に気付かされる。
ここから紺色ゾーンに入る。
RX-7FD、86、プログレと見た目がペシャンコだったり、モンスターだったり凶暴性が増す。
ただ、既に青色軍団と認識されているためか、私が対向車を確認しても振り向いたりしている様子はなかった。
目線で確認だけしている感じ…?
途中、マー太郎さんのプログレと、キャンにゃんさんのWRXSTIが信号で置いて行かれたが、すごい速さで追い付いてきた。
マー太郎「キャンにゃんさんに煽られて^^;」
ほんとかよ!
だいぼ工房前の道路にとりあえず駐車。
並びに並んだ13台。
こりゃ対向車からしたら異常な光景ですな。
ここから道の駅、南房パラダイスを目指す。
ちょっと長くなってきたので、②へ続けます。