• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シシィのブログ一覧

2015年05月05日 イイね!

おや、青い車たちのようすが……?第2回インパクトブルーのツーリングに参加してきた②

おや、青い車たちのようすが……?第2回インパクトブルーのツーリングに参加してきた②前回はこちら。

遅筆ですみません。

さて、前回どこまで話したかな…。



そうそう、だいぼ工房から南房パラダイス(アロハガーデンたてやま)へ移動するんだった。


路上駐車だったので、あまり長い時間は停める事は憚られた。

少し雑談をしている中、マー太郎さんのプログレの話になった。

私「マー太郎さんのプログレ、1200馬力以上あるらしい。86の200なんて無いようなもんに聞こえますな」

powerdiving「そりゃ贅沢な話だよ。ソニカと比べると20台分だよ。」
※ソニカは64馬力


…大変失礼いたしました。







御一行、ぞろぞろと移動…


そして南房パラダイスへ到着!


営業時間前ということもあり、車の数も少なくキレイに並ぶことが出来た。


とても良いグラデーションですな。







後ろは凸凹。


前は揃っていても、後ろはずいぶん長さが違いますな。






みふ.さんが、おミッフィー子さんを撮影中にエメマンを撮影。

詳しい様子は、キャンにゃんさんのここですな。







私はしゃべっていて知らなかったのだが、オーナー様が来られて、みふ.さんとえろぽんさんが撮影等の交渉を行ってくださっていたらしい。
オーナー様も車がお好きな方で、オフ会の趣向に多分にご理解を頂けたようだ。
他の方のブログを拝見しても、ここを集合場所等にしている方も多いようだ。


そして営業時間外ならではの、ゲート前での撮影許可までとってきた。

ハマTAKAさん曰く「冗談で言ったら本当にえろぽんさん交渉して来ちゃったよ…」

ここだけのヒミツにしておきます。


ということで、まずはキャンにゃんさんのにゃんぷを。




一同「おお、いいね~」


もう一台くらい並べそうじゃない?


夢劇場@車畜さんのRX-7を並べてみよう!


ハの字で!





冷静に考えてハの字で並べるスペースは無かったので、川の字で撮影。

割りと手間がかかるので1台ずつやっていくには難しく、この2台だけの特別撮影となった。


さて、ここから一同はまた移動だ。


野島崎灯台の予定だったが……

かなり混雑しており、今回はスルー。

とはいえ、混雑している事は事前に想定されており、パスしても全く問題はなかった。


ますますプランニングに感嘆のため息が出る。



そして名倉海水浴場へ到着。





既にライダーチームが6~7台居ており、互いの干渉はなかったがすぐに出て行かれた。
ライダーの1人が「青い車ばかりだ…」という旨をぼそっと呟いたのを誰かが聞いていた。

ここは盆地になっている上、信号待ちで車が並ぶのでかなり注目を浴びていた。
(ミニバンなら、前座席から後ろ座席まで 笑)


青い空と海と車が眩しい。






チーム深い青





ここで、扇型に並んでみようという発案有り。


割と自然になっていくもんだよ、という事でやってみる。


上手いこと、扇型になっていったようだ。






離れて撮影。






nobu33さんはセンスある写真を…。
さすがインパクトブルー1のおしゃれさん(私調べ)





シルバーのスイフトで駐車されていたのを、移動してくださった渋いおじさま。
ずっと海を見続けていました。
失礼する時にも、重ね重ねお礼を申し上げました。





ここで御一行は再び南房パラダイスへ昼食タイム。

営業時間に入り、駐車場にはかなりの車が来ており、第二駐車場へ向かった。

86、前に出過ぎ?





レストランワイキキ

大盛り無料。

タコライス、カレー、ロコモコ、ガーリックシュリンプ等、皆思い思いの品物を頼んだ。

大盛りはとても量が多い。

料理が後から来たマー太郎さんの方が先に食べ終えた。


マー太郎「まだ食べてるの?汗」


いやぁ、マー太郎さんが早いんですって……。


料理は、

キャンにゃんさん



Yuki_?さん


の所をご覧ください。

とても美味しかったですよ。


夢劇場@車畜さんと「見ず知らずの人たちをこうやってまとめるっていうのは大変な事だ」と2人で納得。




ちなみにレストランから第二駐車場が見えるんですよ。




さて、御一行、駐車場へ。

朝5時集合ということもあり、眠くなってきたメンバーも多数。




ここでラストイベント。


みふ.「並び方を変えて写真を撮ろう!」


どうやら雑誌やオフ会では定番の撮り方のようだ。


皆なかなかイメージが湧かないようだったが、みふ.さんのキビキビした誘導でどんどん形になっていく。


青い車の群れに立ち向かう、やたら男前の2人。







皆、近くの山に登って撮影。





ドラ衛門-Limitedさんのレガシィを停めた後、みふ.さんがみふり~どを停車させ、完成だ。








ローアングル。






今回2台の、チーム2ドア+4シーター(苦しいチーム名だな)。




時刻は13:00過ぎ。

nobu33娘「パパーッ、降りてきてー」

いくら殆ど他車の来ない駐車場でも、あまり長い時間この駐車隊形は維持出来ないので随時発車し、このまま解散となった。

ローズマリー公園に行くヒトは残ってね~。

ナンバー隠しは外すの忘れないように…。


とは言え、皆早朝からの集まりに疲れていたようだ。
nobu33さんとえろぽんさん&キャンにゃんさん以外は皆、帰宅の途やCP巡りを辿った。


一番帰路が遠い私だが、何故だか残った(笑)

途中、チバラキ名物の爆音珍走団の団体とすれ違いながら(茨城は何故かソロなんだよなぁ…)



道の駅ローズマリー公園へ。

行く途中、クラウンの紺色とゴルフ(だったっけな、ドラレコ見てもわからない…。)の青の後をマイクラ、86、にゃんぷで行く事になり、プチインパクトブルーになった。



びわ&ミルクのソフトクリームを頂く。

nobu33さんから割引券をもらってしまった…。

ありがとうございました。

今回のコースは、nobu33さんがよく早朝にドライブしているコースだそうで勝手知ったる庭と言う事だったが、道の駅はこんな企画でも無いと来る事は殆どないそうだ。

確かに。

茨城の道の駅、全然知りませんな。

15:00頃、解散。




渋滞もあり、休憩無しでも5時間程かけて高萩市へ帰宅。

ああ、遠い…(そして高速代が高い)


とはいえ、お釣りが来るような楽しい時間を過ごさせて頂いた。

第3回も、都合がつく限り参加したいと思っています。


今更ですが、リーダーのえろぽんさん&キャンにゃんさん、企画のnobu33さんを初め、みなさんのご協力で楽しく過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。

最後に、参加メンバーについては、このフォトギャラリーと、このフォトギャラリーを参照して欲しい。
Posted at 2015/05/06 17:41:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | インパクトブルー | 日記
2015年04月27日 イイね!

青車専門グループ【インパクトブルー】についてちょっとだけまとめてみた。(おまけ追記)

青車専門グループ【インパクトブルー】についてちょっとだけまとめてみた。(おまけ追記)南関東を中心に活動する青い車会、impact blue/インパクトブルー
2015年1月にリーダーのえろぽん75氏が発足してから、4月28日現在まで32名/31台の青い車のオーナーが参加している。
既に2回のオフ会が行われており、ツーリングや撮影会を行ってきている。
3ヶ月という四半期が経ったので、少しだけグループ内のデータを調べてみた。

EXCELでやれと言われそうだが、アップも出来ないのでここでシコシコと。

まずは、メーカー順に、車種名と色の名前を並べていく。
なんだか上手く空白が反映されないので見難い。
※マイクラは一応日産枠で登録しました。
並べ方は適当。
型式や年式、マイチェンで色の名前が違う場合があると思うので、違っていたら連絡下さい。
色の名前は分かる範囲で書きましたが「○○と呼ばれてるけど、○○マイカだよ」等もあるかもしれません。
自己紹介での自己申告があれば、そのまま採用しています。
1台ずつ写真で紹介したいけど、勘弁して下さい(笑)

---------------------------

トヨタ プログレ  ・ダークブルーマイカ
トヨタ アクア   ・ブルーメタリック
トヨタ アクアG's  ・ブルーメタリック
トヨタ カルディナ ・ブルーマイカメタリック
トヨタ 86   ・ギャラクシーブルーシリカ
計5台


日産 シルビア S15   ・ブリリアントブルーチタンパールメタリック
日産 マイクラC+C   ・ブリーズブルーメタリック
日産 マーチK13  ・カプリブルー
日産 スカイラインR32 ・ダークブルーパール
日産 スカイラインR34 ・ベイサイドブルーメタリック 
計5台


ホンダ フィット(DBA-GK3)   ・ブリリアントスポーティブルーメタリック
ホンダ フィット(CBA-GD3)   ・アズールブルーメタリック
ホンダ Nボックス+カスタム   ・プレミアムダイナミックブルーパール
ホンダ フリードハイブリッド ・プレミアムブルーオパールメタリック
計4台


スバル BRZ STI           ・WRブルーマイカ
スバル WRX STI(GDB-E)     ・WRブルーマイカ
スバル WRX STI(GDB-C)   ・WRブルーマイカ
スバル WRX STI(GDB-C)   ・WRブルーマイカ
スバル WRX STI(CBA-GVB)  ・WRブルーマイカ
スバル レガシィツーリングワゴン ・WRブルーマイカ
スバル WRX S4  ・WRブルーパール
スバル WRX STI VAB ・WRブルーパール
計8台


マツダ RX-7 ・イノセントブルーマイカ
マツダ RX-7 ・イノセントブルーマイカ
マツダ デミオ ・ダイナミックブルーマイカ
計3台


三菱 ギャランフォルティス ・ライトニングブルーマイカ
計1台


ダイハツ ソニカ        ・クリアブルークリスタルメタリック
計1台


スズキ スイフトRS  ・ブーストブルーパールメタリック
計1台

~~海外~~

フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTI ・シャドーブルーメタリック
計1台

ルノー ウインドゴルディーニ    ・ブルーマルトメタリック
計1台

アウディ S3                              ・セバンブルーパールエフェクト
計1台


総計31台
---------------------------


以上です。


気づいた点としては

1.トヨタは、青の名前の付け方がシンプル。
※86のギャラクシーブルーシリカだけ浮いているのは、スバルの色なので…。

2.シルビアのブリリアントブルーチタンパールメタリックは、名前が長い。
※S13はベルベットブルー、S14はディープマリンブルーメタリックというらしい。

3.ホンダの名前の付け方は、色が想像できない。
※プレミアムでダイナミックなブルーパールって何…?
※名前と色表でカルタして欲しい。絶対合わせられない。

4.台数はスバルが1番多い。青はWRブルー以外もあるけど、無い事になっている。
※さすがスバルブルー

5.マイカ配合が多い(12台)

6.メタリックが多い(11台)

7.パールは割と少ない(6台)

8.メンバーはセダンとクーペ、コンパクトが多い。
※スポーティさが出るイメージ?

9.スポーティなイメージのせいか、ミニバン、ワゴンは少ない。
※これらは青より紫のイメージ?オデッセイ、ヴェルファイアとか。
※青のアルファードとかデリカとかいるけどね。

10.SUV、RVがいない。というかラインナップに青が無い?
※赤はある気がする。
※FJクルーザーやハスラー、ジムニー辺りは見るけどそれ以外では見ない。

11.海外勢は、マイクラ/ウインド/ゴルフ/S3の4台。

12.ハイブリッドは、アクアとフリード。燃費の悪そうな車の方が多い(笑)


ざっと考えてみたが、こんな事あたりを思いついた。
また思いついたら追記します。



おまけ(gif動画、ちょっと容量大きいのでしばらく待ってみてください)
曲がらないでまっすぐ行ってしまった夢劇場さん。
Posted at 2015/04/27 23:50:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | インパクトブルー | 日記
2015年04月26日 イイね!

おや、青い車たちのようすが……?第2回インパクトブルーのツーリングに参加してきた①

おや、青い車たちのようすが……?第2回インパクトブルーのツーリングに参加してきた①あなたは、青い色の車と聞いて何を思い浮かべるだろうか。


「無難」「地味」と言ったワードは出てこないだろう。
派手」「目立つ」というイメージが出てくるのではないだろうか。

「大人っぽい」「ラグジュアリー」というイメージはないだろう。
スポーティ」「速そう」というイメージが強いのではないだろうか。


端的に言えば「スポーツ性が強調されて、目立つ色」という感じであろうか。
万人受けというより、一部の好き者が選ぶという意味合いが強い。



とはいえ、青色と一口に言っても、パステル調でかわいい、ハイブリッド車を象徴するような水色。
大人っぽい、高級感のある紺色もあり、様々な青がある。
そんなに珍しい色ではなく、10台走っていれば1台くらいは青色系の車がいるのではないだろうか。


我々、青車専門グループ【impact blue/インパクトブルー】は、水色から紺色はもちろん
オート三輪




から


ブガッティ・ヴェイロンまで



様々な青色・車種に対して広く門扉を開いている。
(えろぽんさん、こんな彼らにも開いてましたよね?多分)


車種や色は違えど、青色の車を皆深く愛している。


青色の車に対する情熱は誰も負けないという方、是非当グループへ参加してみては如何だろうか。


という前置きはさておいて


このたび、去る4月26日にインパクトブルーの第2回オフ会が開催されることとなった。

第1回に私も参加しているのだが、書かなかったので第2回から書くこととした。


今回は海ほたるから南下し、北条海岸から南房の道の駅を目指すツーリング&撮影会を行うと、リーダーのえろぽん75さん&キャンにゃんさんから通知があった。

このルートは、地元民のnobu33さんによって企画された。

他のグループも真似したくなる!?完璧な予定はコチラ。

---------------------

早朝房総ツーリング&撮影会





4月26日、日曜日



5:00

海ほたる 集合



5:30〜6:00

君津PA下り (nobuさん合流)





7:00前後

館山入り



7:30〜8:30

北条海岸【撮影① 横並び】(流れ確認)



8:30〜9:00

海沿いドライブ【館山市街地→だいぼ】



9:00〜9:30

伊戸だいぼ工房【撮影② 縦並び】



9:30〜10:00

海沿いドライブ【だいぼ→南パラ】



10:00〜10:30

南房パラダイス【撮影③ 広いので自由】



10:30〜11:00

海沿いドライブ【南パラ→野島崎灯台】



11:00〜11:30

野島崎灯台駐車場【撮影④ 灯台と一緒】

*混んでいる可能性あり。その場合は止まらずに【名倉海水浴場】へ…。



11:30〜12:00

海沿い・山道ドライブ【白浜→安房グリーンライン】



12:00

漁師料理たてやま【昼食・MTG】



流れ解散【13:00頃】



---------------------


さて、この海ほたるであるが、朝5時というタイトな時間だ。


3:45、町田からいざ出発。

まず246号線に出て、そこから馬絹へ向かいひたすら409号線で東に向かい、宮前区/幸区/川崎区を横断する。
元々神奈川中を仕事で6年間走り回っていた私には懐かしい。


朝早いが、246号線の取り締まりは苛烈を極める。
北茨城市から2:00頃に帰ってきても検問を張って速度違反を取り締まっていたのを見たこともあるし、覆面等も非常に多い。
しかし後続車は私の前がいないのをいい事に、もっと速く走れと後ろにぴったしくっつく。
246は二車線あるが、この危険な国道では私も隣のミニバンも70km以上は出さなかった(出せなかった)。
並んでるのも塞いでるようで気まずいんだけど、かと言って80km以上は目に付けられそうで…。
走ったやつの負け、だしなぁ…。


そんなプレッシャーを感じつつ、海ほたるへ到着。
ちょうど、5:00だった。
既に、殆どのメンバーが到着していたのをハイタッチドライブで確認出来た。




えろぽん75さん曰く「5:00頃にぱらぱら集まるくらいだと思っていた」そうだが、律儀なメンバーだ。
特に紺ウサギさんは、当日は愛車のゴルフが使用できずに参加できないにも関わらず、アクアラインの通行料を支払ってまで見送りに来て下さった。


先に読み進む前に、詳しい参加メンバーについては、このフォトギャラリーと、このフォトギャラリーを参照して欲しい。

ざっと車種を挙げると

トヨタ:プログレ(マー太郎スペシャルエディション)、86、アクア
ホンダ:ミフリード、フィット
スバル:2代目WRXSTI、3代目WRXSTI、レガシィツーリングワゴン
マツダ:RX-7FD
三菱:ギャランフォルティス
ダイハツ:ソニカ

と、11台が集まった。


まずは軽く自己紹介。
私は得意の「北茨城市から来て遠いです」ネタをかました。
まぁ、今日は町田から来たんだけど。
大して面白いネタでもないしな…。


最初に、君津PAを目指す。
そこにnobu33さんが居るはずで、合流するためだ。
とりあえず隊列を組み、崩さないように走ることを心がけた。


しかしまぁ…、さすがにWRXは速いっすな…。
rabbit7さんが点に見えましたわ。



そして君津PAの手前で、マイクラ乗りのnobu33さんと合流した。
自然と青い車だけで並ぼうとしたが駐車場が狭いことと、朝5時台にも関わらずある程度の車がいたので思い思いに並んだ。
んー、ここの写真は全然ないですな。




再度、自己紹介を軽く始める。


そして一同

7:30〜8:30

北条海岸【撮影① 横並び】(流れ確認)

のため、北条海岸までしばし高速道路をツーリングする。

ここから南の館山自動車道はほぼ一車線が連続して続いており、ツーリング写真の撮影はかなり難しい。


えろぽん75「キャンにゃんさん、短い追い越し車線があるからそこで一番後ろから一番前に出て、撮影し終わったら後ろに戻って」
と、聞く限りかなり高度な案が出たが他車の事もあるのでなるべく無理はしない形で走行することとなった。


そして…

前に出てくるにゃんぷ。




しかし10台以上抜かすのは難しく抜かしたが元の隊列に戻るのは難しく、追い越し車線を走る車が隊列に紛れてしまう事もあり、おとなしく北条海岸を目指した。
※RX-7とプログレに挟まれた私は、おとなしく目指したとは言いがたい。


そんなこんなで、北条海岸へ到着。
やっと一息つける、そんな思いでいっぱいだったのではないだろうか。




この時点でまだ7:00前。


皆、トイレ休憩や撮影、雑談で気持ちを新たにする。

私は散歩していたおじさんの犬と遊んでいた。




私「いやー、青い車の集まりなんですよ」←せいいっぱいの話題作り

おじさん「ふーん。ほら、いくぞ」


あまり興味がないようだった。



そんな事をしているうちに、グループメンバーではないが急遽nobu33さんの呼びかけで参加する事となったルノー ウインドのYuki_?さんが駆けつけた。
※解散後、グループメンバーになって頂けた。


一同、場所を移動。

次なるプランは

8:30〜9:00

海沿いドライブ【館山市街地→だいぼ工房】


ということで、改めて隊列を組んで13台が走りだす。

隊列について軽く紹介しよう。

基本的にインパクトブルーでは、車種や色合いが全く異なるのでグラデーションを意識し、薄い色→濃い色の順で進んでいくのだ。

まずは先頭はマイクラ&ウインドゴルディーニ





まず、対向車や歩行者は

「ん、オープンカーか。珍しい形だな」

と目を奪われる。

お次は、みふり~ど。
改めて、一番薄い青からスタート。



まぁ、ここまでは青が3台。まだそんなに珍しくはない。
もしかすると、オープンカーとみふり~どは車のジャンルが真逆なので同じ青い車の隊列とは思っていないかもしれない。


次のソニカ、アクア辺りから何か様子がおかしいと気づき始める。
ソニカは、みふり~どからのバトンを繋ぐのにぴったしな色をしている。






レガシィツーリングワゴン、WRXSTIコンビのスバルゾーンまで来ると、対向車や歩行者は完全に異変に気づく。

えろぽん75さん曰く「かなり注目され、対向車のドライバーに振り向かれた」









そしてフィット、ギャランフォルティスが来る頃には
「ああ、青い車の集まりなんだな」という事に完全に気付かされる。






ここから紺色ゾーンに入る。
RX-7FD、86、プログレと見た目がペシャンコだったり、モンスターだったり凶暴性が増す。

ただ、既に青色軍団と認識されているためか、私が対向車を確認しても振り向いたりしている様子はなかった。

目線で確認だけしている感じ…?







途中、マー太郎さんのプログレと、キャンにゃんさんのWRXSTIが信号で置いて行かれたが、すごい速さで追い付いてきた。

マー太郎「キャンにゃんさんに煽られて^^;」

ほんとかよ!


だいぼ工房前の道路にとりあえず駐車。






並びに並んだ13台。

こりゃ対向車からしたら異常な光景ですな。



ここから道の駅、南房パラダイスを目指す。

ちょっと長くなってきたので、②へ続けます。
Posted at 2015/05/01 03:04:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | インパクトブルー | 日記
2015年02月22日 イイね!

青い車の集まり、インパクトブルーの第1回撮影会に参加してみた

青い車の集まり、インパクトブルーの第1回撮影会に参加してみたたまたま青いスイフトスポーツを買って、少し面影を残すために青い86に乗っていましたので、青い車に関するグループがあれば面白いかなと思って検索をかけてみました。
すると、2015年1月に発足したばかりのインパクトブルーというグループがあり、参加申請してみました。
まだ活動はしていないようですが、既に10人以上のメンバーがいるようです。

どうやら2月22日に第1回の集まりがあるようです。

ネトゲのオフ会はありますが、車のオフ会というのは初めてです。
参加するにあたって、新調したばかりのTom'sのエアロパーツを一式装着して参加します。



何をどうしたらいいのか良く分かりませんが、第1回の写真はグループのサムネイル画像にもなるそうなので参加表明をしてみました。


当日、到着してみると既に若洲のコンビニには参加予定のメンバーが集合していました。
初対面で、顔も名前もよく分かりません…。
ナンバー隠しを持っている方もいらっしゃいました。



カッコイイBRZですね~。
かなり衝撃的でした。



主催のえろぽん75さんと、キャンにゃんさんの車です。
WRXSTIというやつでしょうか。




今回は撮影会という事で、ゲートブリッジへ移動します。








公園で改めて、グラデーションに並びました。
車種がバラバラでも、青い車が7台も集まるのは壮観ですね。




橋をバックに撮影することになりましたが、台数が多くて入りきらないため、分けての撮影となりました。
まずはスバルの3台。
左からrabbit7さん、キャンにゃんさん、あきちゃ~さん。




続いて、トヨタ2台、ホンダ2台の4台。
プログレという車を初めて知りました。
左から、CのBさん、私、みふさん、マー太郎さん。
顔と名前が一致出来たか不安ですが、みふさんはエメマンの方だと覚えました。




撮影後は、少し散策しました。
ゲートブリッジの上は登れます。
BRZのあきちゃ~さんが登った後は、時間制限でエレベータが封鎖されていました。
2月なのでとても寒いです。




もう一度、反対へ場所を移動します。




脇道で、Uターンに使う以外に目的はなさそうなところでした。



端の空きスペースに寄せます。



ゲートブリッジより、青い車たちの撮影になりました。




イカリング。




ランボルギーニテール。




皆さんは、ここから工場の夜景撮影に行かれるそうですが、初めてオフ会に参加した私は遠方へ帰る事もあり、ここで失礼させて頂きました。
次回はツーリングになるそうです。10台くらいは集まるのでしょうか。
次回も都合がつけば参加したいです。





と、写真があったけど第1回の事は何も書いてなかったので当時の事を思い出して書いてみました。
Posted at 2017/06/11 00:25:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | インパクトブルー | クルマ

プロフィール

青い86/NSX/S2000と言えばこのヒト…というのを目標に、ブルーの86/NSX/S20000で楽しんでいければと思っています。 無言フォロー歓迎です...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ NSX] ステアリングコラムカバー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:51:39
[ホンダ NSX] 2017.8.23 パワーウィンドウ メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 19:15:22
[トヨタ ヴィッツ] AT→MT換装 ~その③・書類作成編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 15:39:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013年7月納車の86GTグレード。 フルノーマルの展示車両を購入しました。 ギャラ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
AP1-120系のタイプV。 初のMT車、オープンカー所有です。 ボディカラーはニュルブ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
New Sports Car X(30年前)。 ボディカラー、よく聞かれますが純正色で ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
シエンタ ハイブリッドのシルバーメタリック。 スライドドアってすごい。運転席からもボタン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation