前回はこちら。
遅筆ですみません。
さて、前回どこまで話したかな…。
そうそう、だいぼ工房から南房パラダイス(アロハガーデンたてやま)へ移動するんだった。
路上駐車だったので、あまり長い時間は停める事は憚られた。
少し雑談をしている中、マー太郎さんのプログレの話になった。
私「マー太郎さんのプログレ、1200馬力以上あるらしい。86の200なんて無いようなもんに聞こえますな」
powerdiving「そりゃ贅沢な話だよ。ソニカと比べると20台分だよ。」
※ソニカは64馬力
…大変失礼いたしました。
御一行、ぞろぞろと移動…
そして南房パラダイスへ到着!
営業時間前ということもあり、車の数も少なくキレイに並ぶことが出来た。
とても良いグラデーションですな。
後ろは凸凹。
前は揃っていても、後ろはずいぶん長さが違いますな。
みふ.さんが、おミッフィー子さんを撮影中にエメマンを撮影。
詳しい様子は、キャンにゃんさんの
ここですな。
私はしゃべっていて知らなかったのだが、オーナー様が来られて、
みふ.さんとえろぽんさんが撮影等の交渉を行ってくださっていたらしい。
オーナー様も車がお好きな方で、オフ会の趣向に多分にご理解を頂けたようだ。
他の方のブログを拝見しても、ここを集合場所等にしている方も多いようだ。
そして営業時間外ならではの、ゲート前での撮影許可までとってきた。
ハマTAKAさん曰く「冗談で言ったら本当にえろぽんさん交渉して来ちゃったよ…」
ここだけのヒミツにしておきます。
ということで、まずはキャンにゃんさんのにゃんぷを。
一同「おお、いいね~」
もう一台くらい並べそうじゃない?
夢劇場@車畜さんのRX-7を並べてみよう!
ハの字で!
冷静に考えてハの字で並べるスペースは無かったので、川の字で撮影。
割りと手間がかかるので1台ずつやっていくには難しく、この2台だけの特別撮影となった。
さて、ここから一同はまた移動だ。
野島崎灯台の予定だったが……
かなり混雑しており、今回はスルー。
とはいえ、混雑している事は事前に想定されており、パスしても全く問題はなかった。
ますますプランニングに感嘆のため息が出る。
そして名倉海水浴場へ到着。
既にライダーチームが6~7台居ており、互いの干渉はなかったがすぐに出て行かれた。
ライダーの1人が「青い車ばかりだ…」という旨をぼそっと呟いたのを誰かが聞いていた。
ここは盆地になっている上、信号待ちで車が並ぶのでかなり注目を浴びていた。
(ミニバンなら、前座席から後ろ座席まで 笑)
青い空と海と車が眩しい。
チーム深い青
ここで、扇型に並んでみようという発案有り。
割と自然になっていくもんだよ、という事でやってみる。
上手いこと、扇型になっていったようだ。
離れて撮影。
nobu33さんはセンスある写真を…。
さすがインパクトブルー1のおしゃれさん(私調べ)
シルバーのスイフトで駐車されていたのを、移動してくださった渋いおじさま。
ずっと海を見続けていました。
失礼する時にも、重ね重ねお礼を申し上げました。
ここで御一行は再び南房パラダイスへ昼食タイム。
営業時間に入り、駐車場にはかなりの車が来ており、第二駐車場へ向かった。
86、前に出過ぎ?
レストランワイキキ
大盛り無料。
タコライス、カレー、ロコモコ、ガーリックシュリンプ等、皆思い思いの品物を頼んだ。
大盛りはとても量が多い。
料理が後から来たマー太郎さんの方が先に食べ終えた。
マー太郎「まだ食べてるの?汗」
いやぁ、マー太郎さんが早いんですって……。
料理は、
キャンにゃんさん
や
Yuki_?さん
の所をご覧ください。
とても美味しかったですよ。
夢劇場@車畜さんと「見ず知らずの人たちをこうやってまとめるっていうのは大変な事だ」と2人で納得。
ちなみにレストランから第二駐車場が見えるんですよ。
さて、御一行、駐車場へ。
朝5時集合ということもあり、眠くなってきたメンバーも多数。
ここでラストイベント。
みふ.「並び方を変えて写真を撮ろう!」
どうやら雑誌やオフ会では定番の撮り方のようだ。
皆なかなかイメージが湧かないようだったが、みふ.さんのキビキビした誘導でどんどん形になっていく。
青い車の群れに立ち向かう、やたら男前の2人。
皆、近くの山に登って撮影。
ドラ衛門-Limitedさんのレガシィを停めた後、みふ.さんがみふり~どを停車させ、完成だ。
ローアングル。
今回2台の、チーム2ドア+4シーター(苦しいチーム名だな)。
時刻は13:00過ぎ。
nobu33娘「パパーッ、降りてきてー」
いくら殆ど他車の来ない駐車場でも、あまり長い時間この駐車隊形は維持出来ないので随時発車し、このまま解散となった。
ローズマリー公園に行くヒトは残ってね~。
ナンバー隠しは外すの忘れないように…。
とは言え、皆早朝からの集まりに疲れていたようだ。
nobu33さんとえろぽんさん&キャンにゃんさん以外は皆、帰宅の途やCP巡りを辿った。
一番帰路が遠い私だが、何故だか残った(笑)
途中、チバラキ名物の爆音珍走団の団体とすれ違いながら(茨城は何故かソロなんだよなぁ…)
道の駅ローズマリー公園へ。
行く途中、クラウンの紺色とゴルフ(だったっけな、ドラレコ見てもわからない…。)の青の後をマイクラ、86、にゃんぷで行く事になり、プチインパクトブルーになった。
びわ&ミルクのソフトクリームを頂く。
nobu33さんから割引券をもらってしまった…。
ありがとうございました。
今回のコースは、nobu33さんがよく早朝にドライブしているコースだそうで勝手知ったる庭と言う事だったが、道の駅はこんな企画でも無いと来る事は殆どないそうだ。
確かに。
茨城の道の駅、全然知りませんな。
15:00頃、解散。
渋滞もあり、休憩無しでも5時間程かけて高萩市へ帰宅。
ああ、遠い…(そして高速代が高い)
とはいえ、お釣りが来るような楽しい時間を過ごさせて頂いた。
第3回も、都合がつく限り参加したいと思っています。
今更ですが、リーダーのえろぽんさん&キャンにゃんさん、企画のnobu33さんを初め、みなさんのご協力で楽しく過ごさせて頂きました。
ありがとうございました。
最後に、参加メンバーについては、
このフォトギャラリーと、
このフォトギャラリーを参照して欲しい。