• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月21日

じっとガマンの子・・・

じっとガマンの子・・・ もうガマンし過ぎて我慢汁出っ放し!><!!

ペイントに出してるアッパーカウル、現在は画像の状態。

そうです、サフ吹き状態です。

実はこの状態でかれこれ2週間ほど作業が滞ってます。

何でか・・・


ご存じの方もいらっしゃると思いますが、塗装の最大の敵は「水分」です。 つまり湿気は大敵なんで

すね! 曇りの日や天気が良くても日没後とかに塗装したら艶消し状態で乾燥します。 それがこの

大雨続きです!! 塗装なんて出来る訳ありませんよね(T-T;;;)

ましてやキャンディカラーなんて白く濁ってしまいます!><!!



ここはジッとガマンです!! 早よ青空と太陽出んかなぁ~・・・ 



という訳で、カウルの取り付け完成は梅雨明けに正比例してます♪^^;

ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2011/06/21 10:55:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

本日三井アウトレットパークへ😊✨ ...
くろむらさん

8月も終わりです。
つよ太郎さん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

5年目車検 ヤナセ!
京都 にぼっさんさん

スバル クロストレック/インプレッ ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2011年6月21日 11:49
会社のサボりルームで出来ないんですか?(笑
コメントへの返答
2011年6月21日 12:02
し、失礼だな~、チミは!!

サボりルーム?!

リフレッシュルームと言ってくれたまえ♪^^;

あ、外装系の塗装は全てプロ任せです。経過年での差が歴然だもん。
2011年6月21日 16:11
やっぱり大事な部分はボイラー…おっと!cb特設塗装ブースではなくプロに任せるんですねo(^-^)o
私も天気とにらめっこした記憶が…f^_^;
コメントへの返答
2011年6月22日 8:47
餅は餅屋です!! 素人が同じ材料を使っても敵うはずが有りません。その腕と技で飯喰うのがプロだからね~^^;

やっと晴れ間が見えてきたよ~♪
2011年6月21日 22:52
↑プロに、サボりルーム貸せばいいやん~皿~/
コメントへの返答
2011年6月22日 8:48
何でやんねん^^; 

プロは設備もプロなの!!
2011年6月21日 23:37
私も、サボりルーム貸す案に一票(^_^;)
コメントへの返答
2011年6月22日 8:50
1年365日高温で乾燥してる独立した部屋ってなかなか無いし、有効活用してるだけですよ~♪^^;

サボりルームではありません!!エコルームと言って下さい!!!

プロフィール

「何かエンジン洗浄剤が当選したみたい🎵(^^) オイル交換前にコレを投入して10分ほどフラッシングしてからはオイル&フィルターを交換するんだと。ちょうど交換時期の、娘からのお上がり茶ラパンで試してみよっと🎵😄👍✨」
何シテル?   08/31 11:19
私的にはポン付けやボルトオンは弄くりにあらず・・・。 無ければ作っちゃえの『ワンオフ加工』病に侵されてしまったバカ者です。 そのくせ、完成してしまう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TTR フロントアッパーカウル(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:26:07
娘が内輪差でガリッとやらかした左後輪前のサイドシルの凹みの板金塗装をやってみた偏です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 17:39:11
エンジンフルパワー化&載せ換え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 08:31:13

愛車一覧

ダイハツ コペン CBコペ号 (ダイハツ コペン)
【購入経緯】 平成28年2月末に丸13年間所有したマツダMPV(LW3W)から乗り換えま ...
ホンダ その他 CB号 (ホンダ その他)
【近況報告】 (令和7年7月2日現在) 現所有車は1993年式。これが発表された時の衝撃 ...
スズキ アルトラパン SUZUラパン (スズキ アルトラパン)
6月4に娘の所から引き取ってきました。キャンバスのホイールやあれこれ分でこのラパンを買い ...
ホンダ VTR250 VTR号 (ホンダ VTR250)
2012年1月に我が家に嫁いできたVTR250-3/5(3型)、形式名BA-MC33 で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation