• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月11日

操作の要は・・・

バイクが進行方向を変えるときは様々な要素が絡み合っています。ハンドル舵角、前後左右の加重、バンク角・・・etc
状況応じて逆ハン(逆操舵)を切ったりインステップを踏み込んだり、或いはブレーキのリリース等をきっかけとして車体をバンクさせ、速度やコーナー角などを全ての要素によってリーンウィズ・リーンイン・リーンアウト、ハングオフという形態で「道なり」に進んでいく訳です。コーナリングがバイクの最大の醍醐味でもあり不安定な乗り物と言われる所以でもありますね。

ま、それだけハンドル・ステップ・シートという直接体が接触している部分は大事って事です。

で、今、ハンドルバー交換やってます♪ って話ですわ^^;



    ↓


ブログ一覧 | VTR250 | 日記
Posted at 2012/06/11 14:15:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

プチミーティング・・・🚗🚗🎶
よっさん63さん

微増
ふじっこパパさん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

達成感
blues juniorsさん

寝ぼけてた。
.ξさん

この記事へのコメント

2012年6月11日 18:31
なんか楽しそうですね♪

うちも置き場があればバイク欲しいんですが・・・

どうでもいい所に置いとくと盗まれる確率大なんで(汗)

コメントへの返答
2012年6月12日 12:52
やっぱり弄ってる時は楽しいですね~♪
こちらの田舎町でも自転車・原付・2輪等の盗難被害が多くなってます。要注意ですね!
2012年6月11日 18:37
深いなぁ…。
ダテに昔○走族やってただけのことありますね!(爆
コメントへの返答
2012年6月12日 12:55
誰が珍○族やねんって! 
奴らはコーナリングの原理なんて理解出来ないし、直線もまっすぐ走れない、アクセル・クラッチもマトモに操作できない2輪乗りの癌だから。
誰が爺やねんって!! って、言ってないか^^;
2012年6月11日 21:23
えぇ~!
↑に反応したのはワタシでした。(爆)

いつもながら素晴らしい弄くり力ですねぇ~☆
コメントへの返答
2012年6月12日 13:10
くろさん! ↑の爺ィちゃんの言う事を真に受けては駄目ですよ~^^;
もう少ししたら、切った張ったの加工が久々に登場する予定なのでお楽しみに~♪
2012年6月11日 23:51
間違い探し画像みたいだね(笑

幼児用サイクル?が気になる^^;
コメントへの返答
2012年6月12日 13:08
さて、ドコが違うでしょうか^^;
流石!視点が違うね~♪ 弁当のメインじゃなくて付け合わせの漬物に目が行く・・・みたいな^^;
息子が小さい頃乗ってた自転車、なんか捨てられなくてね~!

プロフィール

「何かエンジン洗浄剤が当選したみたい🎵(^^) オイル交換前にコレを投入して10分ほどフラッシングしてからはオイル&フィルターを交換するんだと。ちょうど交換時期の、娘からのお上がり茶ラパンで試してみよっと🎵😄👍✨」
何シテル?   08/31 11:19
私的にはポン付けやボルトオンは弄くりにあらず・・・。 無ければ作っちゃえの『ワンオフ加工』病に侵されてしまったバカ者です。 そのくせ、完成してしまう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TTR フロントアッパーカウル(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:26:07
娘が内輪差でガリッとやらかした左後輪前のサイドシルの凹みの板金塗装をやってみた偏です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 17:39:11
エンジンフルパワー化&載せ換え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 08:31:13

愛車一覧

ダイハツ コペン CBコペ号 (ダイハツ コペン)
【購入経緯】 平成28年2月末に丸13年間所有したマツダMPV(LW3W)から乗り換えま ...
ホンダ その他 CB号 (ホンダ その他)
【近況報告】 (令和7年7月2日現在) 現所有車は1993年式。これが発表された時の衝撃 ...
スズキ アルトラパン SUZUラパン (スズキ アルトラパン)
6月4に娘の所から引き取ってきました。キャンバスのホイールやあれこれ分でこのラパンを買い ...
ホンダ VTR250 VTR号 (ホンダ VTR250)
2012年1月に我が家に嫁いできたVTR250-3/5(3型)、形式名BA-MC33 で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation