• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbのブログ一覧

2011年04月15日 イイね!

久々のパテ加工・・・

久々のパテ加工・・・
半年以上振りに「パテ造形」しました♪ やっぱりパテ加工は楽しいですね~^^; 造形したい部分の裏側に、ガムテープを貼ったダンボールを 土台として固定し、その上にパテを盛っただけ。画像はパテ 硬化後に土台を取り外した状態です。 ちなみに何を造形したのかというと・・・ 流用するカウ ...
続きを読む
Posted at 2011/04/15 19:34:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月11日 イイね!

パテの性質について・・・

★パテには色々な種類がありますが、ほぼ全てのパテに共通する性質があります。 その① 硬化時に縮む・・・ パテで隙間を埋めようとして盛っておくと、硬化したら全体が歪になっていたとか、埋めた筈の隙間がまた空いていたとかいう事があります。 パテは硬化時に縮みます。その縮む際の威力と言ったら結構な力なん ...
続きを読む
Posted at 2011/04/11 16:22:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年04月08日 イイね!

DIYラーの為の講座・・・

もうすっかり隠居した感のあるCBですが、相変わらず塗装やパテ加工に関する質問を受けます。 以前も簡単に解説した記憶がありますが再掲しますので興味ある方はコピペでもして下さい。 私も全くの素人であり、基本的に一般的なDIYラーが入手可能な材料・道具に関する指南であり、プロの方の定石とは違う部分も ...
続きを読む
Posted at 2011/04/08 09:32:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年04月07日 イイね!

こうなったら・・・

意地でもRバンパー加工は再開しないぞ! と心に誓う、当年とって36歳!  漢CB、意思は固い方です。 先日アップした、判らない人には全く判らない、解る人にも判らないであろう画像のブツを車体に 仮設置してみました。 塗り分けは違うけど、大体こんな ...
続きを読む
Posted at 2011/04/07 19:13:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | CB1000SF | 日記
2011年04月05日 イイね!

ぼちぼち・・・

嫁の赴任先と学年も決まったので、ぼちぼち加工を再開します。 残念! Rバンパーじゃありませんが♪^^;               ↓ ま、不要な部分はカットして無い部分は継ぎ足す・・・と。 毎回同じような内容ですが^^; ちなみに ...
続きを読む
Posted at 2011/04/05 22:59:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | CB1000SF | 日記
2011年03月28日 イイね!

1世紀・・・

先週の金曜日の午後、父方の祖母が急逝しました。 急逝といっても昨年の7月に満百歳の誕生日を迎えていたので大往生だったのですが。 1910年生まれ。明治・大正・昭和・平成と1世紀の生涯は、2回の大戦もあり苦難に満ちていたようです。 祖父も長寿で97歳で他界しましたが、今頃はあっちで仲良くやって ...
続きを読む
Posted at 2011/03/28 00:26:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

侮れん・・・

侮れん・・・
HE22Sラパンが納車されて早や1週間。 いやぁ、最近のKカーは侮れませんなぁ~! まず、ドアを閉める際の音がもはや普通車のレベル。 LW型MPVより高級感があります。  次に車内・車外ともに静か。まだ低回転域しか使ってないというのもあるでしょうが、11年前のプレ オネスタスーチャーとは ...
続きを読む
Posted at 2011/03/21 19:28:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

真っ白と真っ黄色・・・

真っ白と真っ黄色・・・
「フォグはやっぱり黄色でしょ!」って事で、フォグ用バルブを IPF製ディープイエローに交換しました。それとヘッドライトは Hi/Lo/ポジ共に真っ白で統一すべく、ポジを4連白LED、 HiビームバルブをCATZ製アズーリホワイトに交換。 画像はポジ+フォグ点灯です。ポジがかなり青く見えま ...
続きを読む
Posted at 2011/03/20 00:25:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | HE22S ラパン | 日記
2011年03月18日 イイね!

な、なんと・・・

な、なんと・・・
皆さんは「TANAX」というバイク用品のメーカーをご存じでし ょうか?! バイク用レーダーからツーリング関連のバッグ 類、小物類まで幅広く製品化してるメーカーなんですが・・・。 私はそのタナックス製バイク用レーダー探知機「VZ-6000」という製品を使っていましたが、昨年 10月の関西 ...
続きを読む
Posted at 2011/03/18 16:46:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月17日 イイね!

納車されました

納車されました
東日本の地震で被災された皆さんにお見舞い申し上げますとともに、お亡くなりになった方々のご冥福を心から祈念致します。 私たちにできること、それは震災の事や被災者の事を忘れる事なく日常生活を営む事だと思いますので、日常のペースに戻します。 嫁のプレオネスタの後継車、予定より2週間早く納車されました ...
続きを読む
Posted at 2011/03/17 13:14:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | HE22S ラパン | 日記

プロフィール

「何かエンジン洗浄剤が当選したみたい🎵(^^) オイル交換前にコレを投入して10分ほどフラッシングしてからはオイル&フィルターを交換するんだと。ちょうど交換時期の、娘からのお上がり茶ラパンで試してみよっと🎵😄👍✨」
何シテル?   08/31 11:19
私的にはポン付けやボルトオンは弄くりにあらず・・・。 無ければ作っちゃえの『ワンオフ加工』病に侵されてしまったバカ者です。 そのくせ、完成してしまう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TTR フロントアッパーカウル(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 23:26:07
娘が内輪差でガリッとやらかした左後輪前のサイドシルの凹みの板金塗装をやってみた偏です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 17:39:11
エンジンフルパワー化&載せ換え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 08:31:13

愛車一覧

ダイハツ コペン CBコペ号 (ダイハツ コペン)
【購入経緯】 平成28年2月末に丸13年間所有したマツダMPV(LW3W)から乗り換えま ...
ホンダ その他 CB号 (ホンダ その他)
【近況報告】 (令和7年7月2日現在) 現所有車は1993年式。これが発表された時の衝撃 ...
スズキ アルトラパン SUZUラパン (スズキ アルトラパン)
6月4に娘の所から引き取ってきました。キャンバスのホイールやあれこれ分でこのラパンを買い ...
ホンダ VTR250 VTR号 (ホンダ VTR250)
2012年1月に我が家に嫁いできたVTR250-3/5(3型)、形式名BA-MC33 で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation